- ベストアンサー
アパートの騒音 どこまで?
階下にお住まいの方に質問です。 上の住居人の音はどのくらい聞こえるものですか??(うちは木造のアパートです。) 足音、声、テレビ、音楽、お風呂、性生活…など、どのくらい聞こえるものなのでしょうか? それは、どこまでが生活音として我慢できますか?? できれば詳しく教えていただきたいです。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
知人宅のマンションについて。昼間おじゃましてわかる事が多いので様子を。木造ではありませんので、ご参考まで。 築浅鉄筋コンクリート、二重床二重天井、壁スラブ厚180mm、 床スラブ厚200mm、防音サッシ。 上下左右で一番きこえるのは、横と下。なぜなら、夜寝るときに静かに横たわるのは、床の上だからだそうです。耳が床すぐのところにあるからだそうです。上は、天井方向で遠いし、耳を天井にくっつけることはしないので、気にならないそうです。 夜9時に消灯して静かにしているので毎日何でも聴こえるそうです。横と下の部屋から、 大人が部屋を移動するカカトの音、 赤ちゃんがハイハイする膝の音、つまづいて転ぶ音。歩く音。 子どもをお世話する親があわてて移動する時の足音。 電話の呼び出し音が鳴って急ぎ足で移動する音、 電話する声、 性生活の声、 テレビや音楽。電子ピアノを弾く音、 帰宅してきた隣人の歩くヒールの音、 片開き扉のしまる音(家具や部屋の扉、閉まる最後まで手を添える習慣がない人) 壁に物がぶつかる音(掃除機で壁際を吸う時に当たる音を控える習慣のない人) これらが聞こえるそうです。 でも、社会通念を著しく逸脱した行為でなければ、受忍義務の範囲とのことで、苦情は言わないようです。どれも、生活人として誤った行動ではないとのことで、許容しているようです。 もし例えば毎晩11時から大音響でステレオをかけながらベランダで酒盛り、ならば、苦情すると言っていました。子どもが走るとか叫ぶとかは人類ある限り当たり前だけど、深夜に毎晩ならば苦情すると言ってました。でもこれが早朝ならば、休日とはいえ寝坊している自分のほうが不健康で、子どもが健全なのだから我慢すると言っていました。 社会生活を営む一員としての違反事項でなければ、辛抱するしかないと思っています。 隣人の存在を無視した行為を継続するのは、違反だと思います。 一方そのマンションで、入居時の挨拶は来ないし、階段で会っても無愛想にしている住人なのに、ある日その住人が、よその音に対しての苦情だけは匿名でしっかり出していたそうです。すると今度は苦情された側が逆切れして、もう一年以上も、ねにもっているようです。 隣人としての挨拶をかわすのは最低限の掟、苦情の代わりに挨拶をしてその都度、互いにストレスを消化するのがいいと思います。たがいに生活の制限をする権利は無いと思います。狭い日本の一市民に課せられた辛抱の務め、互いに我慢する範囲だと思います。
その他の回答 (4)
- Yakker
- ベストアンサー率58% (71/121)
2階建てハイツの1階に住んでいます。 私も階上の騒音に悩まされている一人です。(ご質問者様の様に階下へのご配慮を意識されておられる方は嬉しい事です) 他の方も回答されていますが、足音は酷いです。階上の方は恐らくかかと歩きの方の様でドタンバタン聞こえて来ます。今 洗面所から台所へ歩いた とか鮮明に分かります。(かかと歩きでないだろう友人等の方の足音もハッキリです) 後 引き戸(コマ付き)の閉める音や椅子を引く音も結構分かります。 ただ階下に住んだ以上 受忍義務も有りますので我慢していますが流石に時間帯にもよります。階上の住人は小さいお子様(1歳前後)とご夫婦住まいなのですが、平日のご主人の出勤が昼前で帰宅が23時頃です。私は23時頃に床に入るのですが上の方はそれから夕食や家族団欒の時間みたいでドタバタが激しくなります。 過去に一度管理会社を通してクレームしても、クレーム元・先を特定していなかった為、自覚が無かった模様でしたので直接私が書面にて抗議しまた所、少しはマシになりましたが今でも酷い時は夜中の1時頃に何度怒鳴り込みに行こうか迷った位です。寝ていても目が覚める状況ですが今は耐えている所です。因み有名ハウスメーカー製軽量鉄骨造築10年です。 私の現在の経験ですが、 話し声やテレビの音は深夜に聞き耳を立てない限り聞こえません。 洗濯音(振動)は夜は分かります。 お風呂は私も同じタイミングでお風呂に入っていたら分かりますがそれ以外は分かりません。トイレも同じタイミングでしたら水を流した位は分かります。 これは工事の問題ですが台所のシンクの水道を止めた時にウォーターハンマーと言う水道のパイプが水圧の変化によって起こる振動もよく伝わります。 後 夜の生活ですが行為(の音)そのものは分かりません。恐らくテレビかラジオを大きめな音で付ける(音消しの為?)ので不自然さで分かります。 基本的に階下へは振動 階上へは音と言った感じになると思います。 やはり 時間帯がかなり左右されると思います。 以上参考までに。
お礼
ありがとうございます。 かかと歩きでなくても聞こえるものなんですね!? うちも引き戸があり、その音は下からも聞こえてきます。ドアの開け閉めも聞こえてきます。 そんな時は「うちだけ苦情言われて、あなたも気をつけてよ!」と悪魔がでてきます。 後手などで閉めると結構、音がするので、気をつけてはいるのですが、たまに無意識に閉めたりするとだめですね。 でも、常に気を張っているのも…自宅なのに… 生活の違う別の家族が住んでいるわけですから、難しいですよね。 気にする人もいるでしょうし、気にしない人も。それが仕事となると余計に苦情も言いにくいでしょうし、「家族団らんはするなってこと?」と言われてもこまってしまいますしね。 かといって、自分だけが我慢することなのか…。受忍義務もどこまで…。難しいです。 階下へは振動 階上へは音 → 参考になりました。 時間帯にも気をつけたいと思います。 ありがとうございました。 Yakker様も早く安眠が得られるといいですね。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
普通に人の気配を感じる程度は聞こえます。 あとは木造といえど、作りによるので何とも言えません。 さすがに見た目から古い安アパートであれば、かなり足音は聞こえると思って良いでしょう。夜の営みははっきりそうだと分かるようには聞こえないと思いますけどね。
お礼
ありがとうございます。 そうですね、建物により大きく違ってくるものだとは思います。 大きな声でしゃべっているであろう声が、たまに聞こえてきます。 下の階と同じつくりなので、たぶん寝室もすぐ下の部屋だと思います。 そんな時、下の方が寝ていたとするならば、聞こえるのか疑問に思いました。 ありがとうございました。
- foresee
- ベストアンサー率29% (22/75)
木造アパート(築32年)に住んでいますが、二階の方の足音は多少聞こえますが、まぁこの位はと言うレベルですね。それ以上に外からの音の方が良く聞こえますよ。足音、車の音!こちらの方が気になりますね。
お礼
ありがとうございます。 うちも車が1階の方の部屋の前に停めてあるので気をつけたいと思います。外で騒ぐのも(やっていませんが)気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
- 5gasira
- ベストアンサー率34% (347/994)
イメージどおりの昔の木造アパートでよいでしょうか。 声、テレビ、音楽は音量によります。 お風呂、基本的に水周りは同じつくりになっているので下の階も同じ場所にお風呂があると思われます。意外と同時間帯にお風呂に入らない限りそう、意識されることはないです。また、意外とお風呂はしっかりできていますので防音とまではいきませんが、配管がお湯、水を落とす音くらいでしょうか。 性生活ですか、AVのようなことをしなければもれないでしょう。布団はいいけど、ベッドは安物だとぎしぎし言うのは必ず階下へ響きます。これは、階下もそうですが、隣室のほうも気をつけたいところです。 足音これは子供が走る、大人が歩く、はっきり言ってまる聞こえです。ペット、特に猫、最悪です。 畳部屋でも毛足の長いじゅうたん、少し大げさですが防音効果のあるじゅうたんなど敷くとかなり効果があります。 あとは、階下の方の人間性です。それとご当人のあなたの人間性。同じことをやっても許されるタイプと腹の立つタイプっていますよね。
お礼
ありがとうございます。 説明不足ですみません。 築6年 防音材、防湿材など入ってないです。 下の方から苦情を言われたことがあったのですが、何がいけないのか分からなかったので…大家さんは言ってくれないし…。 家にも、下の方の電話をしてるであろう声(1人暮らしなので)友人が来てるであろう声が聞こえてきます。気にしないのですが、逆にどこまで聞こえてるんだろうと疑問に思ったので質問させていただきました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 ご友人のかたは相当心の広い方ですね。 明らかにうちよりはしっかりした構造だと思いますが、そんなにたくさんの音が聞こえるものなんですね。 受忍義務の範囲、生活音、難しいですよね。人によって許容範囲も違いますし、自分のことは棚にあげて…。という方もいますので。 できれば縁あって近くに住むことになったのでうまくやっていけたらいいのですが…。。 わたしも、気は長いほうだと思っていますし、生活音なんだから仕方ないと思います。でも、隣や下の方がそう思ってくれているか疑問です。 丁寧なご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。