• ベストアンサー

英語教育で研究者になるには

はじめまして。公立高校で勤務している英語教師です。以前、教育大で教育学の修士を取得しました。しかし、その時は満足がいくような研究ができませんでした。将来は英語教育の研究者を目指しております。今の状態から研究者を目指すにはどのようなステップがございますでしょうか? 今考えているのは高校で勤務しながら博士の通信過程に進む。または学会で業績を作るなど。お知恵を貸していただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

研究者になるのは、基本的に自助努力しかありません。 その裏返しですが、博士課程は授業があるわけではないので、毎日通う必要もありません。通信制の博士課程があるのか分かりませんが、普通の大学院でも指導教授がOKすれば遠距離から月1程度顔を出すだけの人も結構います。ただ、教授の理解次第です(あまり楽観しないでください)。 とはいえ、専攻が違うと博士課程に直接行けるかどうかは分かりません。また、私は社会科学の事例しか知りませんが、学会に入るには推薦者2名が必要です。ただし、さほど敷居が高いわけではありません。学会の大会に行って、興味のあるテーマを聞いてみて、その中で中心的な先生を知り合いになればよいのです。(そのためにも、名刺は重要です) とはいえ、文学部の先生は、結構気難しいという話も聞きます。社会科学では徐々に博士号を取るのが当たり前になりつつあります。しかし、文学部ではやや遅れているようです。そして、博士=大先生のイメージがまだ残っているかもしれません。 学生時代に中国語の先生とのお話で聞いたのですが、国文学などでは学会の司会で、博士を持つ先生と「●●大学教授■■博士」と正確に言わないと、大変なことになるとか。 英文学の状況は全く知りませんが、大学によっては簡単に博士号を出してくれないかもしれません。その点は、入学前にきちんと確認してください。 さらに、アマチュア研究者なら良いのですが、大学教員など研究で飯を食うのは、さらに難関です。実力があってもポストが少ない(高齢の教授が辞めないと新規採用がない)ため、気長に待つしかないのが現状です。

その他の回答 (1)

  • yur1
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.1

初めまして。 私自身、学生なのですが通っている大学で非常にお世話になっている教授が最初は教師として高校に勤務していたので、参考までに書きます。 高校に勤務していたときは、目の前の仕事にとらわれ自分の好きな研究が思うように出来なかったのと、最新の教育とは等、勉強不足を感じ退職したようです。 そして、奨学金をもらいつつ渡英しイギリスの大学(エセックス大学とケンブリッジ)で2年間学んだようです。 お金の面では苦労しているようで、なるべく短期間でという感じでした。 この教授の場合は、お金と時間をかなり要し、かつ大胆かもしれませんが今の本人を見てるとすごく充実しているように見えます、若さも合ってパワフルです。 yoshipon22さんとかなり希望過程がそれているかもしれませんが、一例として投稿させていただきました。

関連するQ&A