ジョブズのスタンフォード祝辞への質問
http://dagashi.txt-nifty.com/weblog/2010/10/2005-56d0.html
かの有名な話の中で
ジョブズさんは祝辞の中で文字の美術を学んだことに対して
>当時の私には、未来に先回りして、そうした点と点を結ぶことなど、できるわけがありません
と言っていますがこれはジョブズが将来への夢を持っていなかったということでしょうか?
例えば通訳になりたいという夢があれば英語の勉強するというのは過去からでも努力でkル目に見える点が存在していると思います。
私は現在英語の勉強を頑張っているのですが、特に私は夢というのも持っておらず
これは特に海外で何かをしたいという訳ではなく
英語がおもしろいから、あとついでに英語を勉強して自分の可能性も広げられたらいいなあと思っているのですがこの理論風に言わせるとこの英語が将来のために役に立つと信じて頑張るということでしょうか?
お礼
ありがとうございます!!! こういうことって興味はあるけどどう調べていいかわからなくて困ってたんです。。 とても参考になりました♪