• ベストアンサー

子供のお手伝いについて

もうすぐ三歳の女の子です。 普段から「ハイ、手伝ってね~」とイロイロやらせていたら面白がってしてくれるようになりました。(洗濯物をたたむ真似をしたり、玉ねぎの皮をむこうとしたり、魚も解説しながら目の前でさばくと嬉しそうだったり) うちは多分教育にお金はかけられないし、せめてこういう事をしっかりできる子になればいいなと考えています。テレビをみていても今は「ママを手伝ってください」などと声をかければ飛んできますが、これって年齢的なものなのでしょうか? そのうちに生意気言い出したりして、お手伝いもしてくれなくなるのかな?とふと疑問になりました。 うちはこんな風だったよとか、こうすればいいよ、など経験者の方、是非お聞かせください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dom2007
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.1

きっとお母さんにありがとうと言ってもらったり、ほめてもらったり するのがうれしいのでしょう。それに、純粋におもしろい、楽しい、 と思ってやっている時もたくさんあると思います。 母親が働いていたので自分は手伝いは楽しんでやりました。 母から感謝されたり、自分が役に立っている、という気持ちが うれしかったからです。 鍵っ子でしたが、帰宅するとテーブルの上に母からの手紙とおやつ が置いてあり、その手紙にお手伝いの内容も書かれていました。 それとは別にちょっとしたメッセージとイラストなども描いてあり、 それが毎日楽しみでした。やる気が出ましたよ。 やってもらって当たり前、のような態度をとられると、やはりちょっと 寂しいものですから、お子さんのお手伝いが自分の手助けになっていることを常に伝えて、感謝の気持ちをいつも表現してあげればいいと 思います。 今となってはもっともっと手伝えばよかった・・・と思います。 娘さんと楽しくご一緒に家事やお買い物できる質問者さんがうらやま しいです。

noname#100661
質問者

お礼

すてきなお話、ありがとうございます。とてもよい思い出なのですね。 やってもらって当たり前・・そうならないように気をつけます! 今まで子育てが辛いと思う事も多かったのですが、お手伝いしてもらうのが楽しいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yukikana2
  • ベストアンサー率17% (44/252)
回答No.5

その頃からお手伝いしてくれるようになりました。今、小1ですが、いろいろやってくれます。少しずつ子供に任せる部分を増やすと、大人になりたい気持ちをくすぐられて何でも出来るようになります。プレゼントも料理や裁縫関係のものにして「サンタさんは見て頑張ってるって知ってるしプレゼントしてくれた」と思っているようですよ。 ちょうど去年、出産しましたが、つわりの時にはご飯炊いてくれたり、スープやサラダを作ってくれたり、任せられるのでありがたかったです。今は下の子のお世話を何でもしてくれて、パパより助かります。

noname#100661
質問者

お礼

上のお子さん、心強いですね。 よくほめてしっかり伸ばしていってあげたいです。 回答ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

その頃はお手伝い好きですよ。小学生になると気まぐれでしかしませんから。 他に自分がしたいことが出てくると手伝わなくなりましたよ。 娘はそんな感じでした。で息子は小学生に成って今でもお手伝いは好きですよ。 親戚の家にお泊まりすると率先してお手伝いするんだけどなぁ。 家ではしてくれないなぁ。なぜ?

noname#100661
質問者

お礼

大きくなっても今のようにお手伝いしてくれたらいいな~と思います。年齢的なものもあるのですね。 回答ありがとうございます。

回答No.3

三歳..可愛いですよね!懐かしいです。うちは男の子でしたが、お手伝いも喜んでしてくれて、正直、二度手間になりましたが可愛くて嬉しかったです。小学校に上がる辺りから嫌がりだしたので、お手伝いを報酬制にしました。決まったお小遣いはなく、一回10円~100円くらいで、月500円前後稼いでます。結構、大変な用事も安く頼めるので助かってます。 がんばって貯めて欲しかった攻略本を買ってました。働いて稼いでるから無駄遣いもしないし、大切にしてます。 何か買ってとねだる事も無いです。自分で買うのが普通になってるので。家庭の教育方針と子供の特性次第なのであくまで参考意見ですが。 身の回りの事をしっかり出来るように教育して貰えて娘さんは幸せですね。

noname#100661
質問者

お礼

なるほど。嫌がったときの対処法ですね。うまく誘導すれば、お金の大切さも学ばせる事もできます!! よその子は英会話やスイミング・・ちょっと焦ったりもしますが、私も楽しんで行きます。 回答ありがとうございます。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

11歳の一人娘が居ます。 3歳くらいから家事の手伝いに興味を示し、色々と手伝ってくれるようになりました。 ただし、小学校に入るまでは、手先も不器用でしたので、毎晩娘が寝てからみんなやり直しましたが・・・ 娘は左利きでしたので、今後何かと苦労をすると思い、子供用の左利き用の包丁を購入し、お料理もさせていました。 お米をといで、炊飯器をセットする事は小学生までにできるようになりました。 おやつも、2時くらいから二人で用意をして、わらび餅を作ったり、ホットケーキを焼いたりと、手作りおやつを楽しみました。 小学校2年生の時には、私が風邪で熱を出して寝込んでいましたら、夕方に娘が、一人でご飯を炊いて、生卵を用意し、キュウリを短冊に切ってモロミを添えて、ロースハムをお皿に並べて、娘ができる精一杯の夕食を用意してくれた時は、涙を流しながら夕食を食べました。 小学校の中学年以降は、塾などが有り、一緒に台所に立つ機会は減りましたが、学校の調理実習の際には、他の子供よりもテキパキと作業が出来ると言っていましたよ。 本人はおままごとの一環だったようですが、子供の吸収力は大きいので、ご本人さんが興味を示されている時は、どんどんお手伝いをさせたほうが良いと思います。

noname#100661
質問者

お礼

またまた素敵なお話です・・・!!うちもそんな風になるかしら・・? ホットケーキ、「混ぜるの!!」といって床をびちゃびちゃにする事も多いのですが、続けようと思います。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A