- ベストアンサー
90分間。残り40分が辛い。何かいい方法は・・・。
現在受験勉強中です。うちの高校は50分授業で今まで自宅で勉強するときも50分勉強して10分休憩みたいなスタイルでした。 でも大学では90分授業だっていうし、大学入試も90分を制限時間とする大学が多いようで、90分に慣れておいたほうがいいのかな、と思い90分間を区切りにした勉強に切り替えはじめたんですが・・・ 50分ぐらいで限界になってしまうんです。たまらなく机を離れたくなってしまう。。50分間はエライ集中できるんですが、ふっと雑念がよぎり始めるのが50分を過ぎたあたりです。時計は机の前に置いておかない派です。だからそんなにチョロチョロ50分を意識している訳でもありません。 まだまだ90分に切り替えはじめたばかりだからしょうがないのかとも思うんですが、精神力で何とか頑張ってみせようと耐えても、どうにもこうにもさっきまで嫌でも何でもなかった机の前のものをやるのが嫌になってくるんです。 集中力を時間的に伸ばすにはどうしたらいいんでしょう。このままじゃ本番も 自分ではそのつもりはなくともいい加減に試験を受けてしまうのではないか?って感じです。(ケアレスミスが増えたりとか) どなたか何か良い方法あれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ペース配分には慣れが必要です。最初は駄目でも受けているうちに段々と慣れていくので安心してください。 あと、90分の試験を90分ギリギリまでやる必要はありません。60分くらいのペースで集中して解き、残りを見直しに当てたりすれば良いのではないでしょうか。 ペースは人それぞれなので自分にあったペースを見つければ全て集中しなくても大丈夫だと思いますよ。
その他の回答 (6)
シロート(=大学教員では無い)ですが、大学での講師もやっている者です。 あ~はっはっはぁ~って感じです。いや実は、講義のプロでないワタシも『90分は長いな~』と常々考えていました。90分やるなら、例えば50分づつ間に10分の休憩を入れて2時限通しの方がいぃな~とゆぅ気がします。 1.受験は、90分持たないなら最初の50分で決着を付けるトレーニングをすればヨイでしょう。で、5分ばかりボゥっとしたりラク描きなどして気持ちをリセットし、残り35分で見直しやら解けなかった問題を解く、とゆぅ作戦は如何でしょうか? 時間的には5分損しますが、効率が上がるならその方がヨイと思います。 2.講義の90分は大丈夫です。90分全開で集中している学生などいません。また、そもそもその講義に興味があって履修したワケですし、学生の集中が継続し易い様に先生方も色々工夫している様なので、何とかなるモノです。 ワタシの場合、講義の題目が雑談を入れやすい事もあり(自動車工学です)、30分毎ぐらいに余談・雑談を入れる様にしているので、皆さん結構飽きずに聞いてくれています。(雑談の時だけ集中して聞いている連中もいますが・・・)
お礼
100分模試以来、受験や講義の90分は大丈夫かもしれない、と思うようになりました。イザとなれば集中できるんだな、と。でも自宅での90分一コマ学習においてはloftybridgeさんの言うように、落書きなどして気持ちをリセットさせつつ、慣らしていきたいと思います。どうもありがとうございました。
- milkysugar
- ベストアンサー率37% (14/37)
受験に関して言えば,よく言われることですが,集中力が切れかけたあたりで暫く(1分くらい?)休めという話です.私の場合入試では数学と理科が150分(!)でしたので,問題の合間に休むとかしていました. 要はメリハリをつけろということですよね.人間の集中力なんて(普通は)そうそう長続きするもんではありません.15分が限界と言う人もいるくらいです. 試験の時間に慣れていないならば,過去問などを本番と同じ時間でやるとか,問題集の何問かを時間を計ってやるとかして慣らしたほうがいいですよ. 余談ですが,私は150分の試験には耐えられても90分耐えられる授業はごく僅かです(笑)
お礼
こないだも進研模試が数学100分でしたが 結構嫌にならずに100分も頑張れるものなんだなぁ、と思いました。 やはりシチュエーションにもよるのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
その昔、某大学の学生を外国の研究者が研究した結果・・ 「日本の大学生の集中力は1時間程度しか持たない」 という結果をだしたことがあったそうです。 で、その影響でその某大学では未だに50分授業です。(笑) ここから言えることは二つ。 1:大学に行ったからって90分授業とはかぎらない。 2:平均的日本の学生だったらそんなもんかもしれない。
お礼
ふーむ。よくよく考えてみれば90分毎日毎日まるごと集中しまくってる人がいたらすごいですよね。授業中何気にペンを見つめていたり、爪や髪に触っている人もそういえばいるなぁと思いました。どうもありがとうございました。
- taocha
- ベストアンサー率34% (122/353)
sumomo17さん 映画やコンサート・演劇などは見に行かれたことはないですか? 大抵120分以上ありますが、どんな映画でも50分くらいで飽きてしまいますか?? 確かにつまらないものや、興味のないものはすぐに飽きてしまうかもしれませんが、面白いものはあっと言う間に終わってしまいますよね。 映画と講義では違いすぎるかもしれませんが、興味ある講義の90分は決して長くはないと思います。 (中には5分経たずに眠くなる講義もありますが・・・。) 大学の講義は高校に比べ、専門的な(自分で選んだ)講義も増えます。 また、大学によって多少の違いはあるとは思いますが 時間割も自分で決めることが出来るので、講義の評判を聞いて選ぶことも出来るでしょう。 (1○年前卒なので、多少現在と違うかも・・・?) だから、心配なさらず受験勉強がんばってくださいね。 頭が疲れてくると、悪いことばかり考えてしまうものです。たまには気分転換したほうが、能率はあがりますよ。(*^-^*) 春に桜咲くこと、お祈りしてます。
お礼
私、実は映画も長いのが飽きてしまって、ほとんど見れません。映画や演劇の場合も50分ぐらいが限度でみんなが面白い面白い、と言ってたハリーポッターでさえ寝てしまってストーリがわからないくらいなんです。バトルロワイヤルも飽きてしまったし、トトロも耳をすませばもドラえもんの映画も子供の頃から楽しんで見てるもののいつも最後の方はストーリーうやむやなのです・・・。 ドラマぐらいなら見ることができますが。ほとんど見ません。 なのでテレビなどの娯楽として私が本当に楽しめるものは短いお話が沢山あるような30分や10分のアニメやコントなどに限られてます。(学習とかは多少義務感あるものなので50分は頑張れますが)好みもあるんでしょうけど。 でも本当に行きたい大学の学びたい学科に行く予定なので、大学に行ってからの心配はないにしても現在の勉強が50分でめちゃめちゃ辛くなるのではマズイかな、、と。 けど、少しずつ伸ばしてみるとか90分の学習の中でもメリハリつけてやってみようかと思います。どうもありがとうございました。
- HUTABA
- ベストアンサー率27% (436/1611)
勉強が面白くなければ集中力も持たないでしょうけど、人を惹きつける講義内容や話し方なら、90分でも短いと感じてしまいますよ。 それに、自分のやりたい勉強をしにいくのですから、どんな講義でも楽しいと思います。 まずは受験に合格してから、でないと本当の「大学の90分の講義」なんて体験できませんよ。
お礼
どうもありがとうございました。
- nobunojo
- ベストアンサー率29% (122/407)
あなた、まだ受かってもいないうちから 大学に行ったときのこと考えてどうするんですか(笑)。 そういうのを「取らぬ狸の皮算用」というんです。 まずは受験を突破して志望校に行くほうが大事でしょう。 無理せず、一番効果的な時間割で勉強してください。 だいたい、一人で勉強するときの90分と、試験の90分、講義の90分なんて、 みんな感じ方が違うものです。受験勉強で慣らしたって役に立つもんでも ありませんし、いざとなれば何とかなるものです。心配要りません。 とにかく、そんな取り越し苦労をする暇があったら、 「マイペース」で勉強しましょう!
お礼
そうですね。90分を目標にしつつ、基本はマイペースで今までどおり自分の感覚で勉強していこうと思います。無理して90分にこだわって計画倒れになったら意味ないですもんね。 「取らぬ狸の皮算用」あちゃ~~。(笑)言われちまいました。その通りです。どんだけ信じてるんでしょうね、自分を。(苦笑) でも頑張りますっ!!どうもありがとうございました~。
お礼
自分にあったペースですね。残りを見直し・・・。見直しも結構注意要りますよね(汗)でも一応90分目標でがんばってみます。(無理しない程度で) どうもありがとうございました。