- 締切済み
公害のレセプト(診療報酬明細書)について
保健組合の診療所で医療事務をしている者ですが、20年8月より気管支喘息の公費医療助成の拡大に伴い初めて公費のレセプト請求を行います。全く経験がないので教えていただきたいのですが、具体的にどのように請求したらよいのでしょうか。社保+公費と国保+公費両方の場合で教えて下さい。もし同月に公費のみの診療と他の疾病の診療と両方かかった場合はレセプトは二枚になるのでしょうか?また、同日で公費は診察のみで他の疾病のお薬が出た場合は薬材料、処方料、調基、調剤料のみの医療費を請求すればいいのでしょうか??全く分かりません。どうか教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsnbt
- ベストアンサー率0% (0/0)
都内の病院にて勤務しています。 従来18歳未満に適応だったのが、引き上げになるだけと勝手にイメージしています。なので、医保+公費の組み合わせになるかと。 51(難病○都)同様、レセは一枚。総括時も、医保・併用でおのおのの束の一番上になるかと。 レセプトでは、公費のものには点数にアンダーラインがひかれています。 EX 再診料 (82)__点数×1___←公費内 (腹部)超音波検査 点数×1 ←医保のみ うちの医事コンでは、同日公費・公費外がある場合、再診料は公費。 公費の処方が全くない場合は、処方箋料は医保。公費の処方がひとつでもあれば、公費にて処方箋料を算定しています。(院外薬局なので) 検査も同様に公費適応分は公費。公費外は医保にて請求書発行しています。 ちなみに、東京都には大気とは別に区で発行される公害手帳を持っている方がいます。(新規申請は行ってません) この方たちは、各区区役所にレセプト提出をしていて、専用の請求書があります。
ちなみに、「公害」制度はは都道府県が行っている事業と、 市町村が行ったいる事業がありますが、No1で書いたのは 都道府県の事業のほうです。 市町村のほうは健保との併用 はなく独自の請求用紙(労災に似た)があります。
自家診療制度があったとしても、公費は基金に提出せざるを得ませんね。 都道府県によって異なる可能性があるかもしれませんで、アドバイスとしては 1.医師会に加入されていましたら、手引書等を出している可能性があるので問い合わせてみる。 2.審査のフロアに行って聞いてくる。 のどちらかがお勧めですが、 東京都では、社保、国保共にレセプト請求で、単独請求はできません。 すべてが公費対象の場合は、所定の公費欄に公費の番号等を記載するだけだったと思います。 公費外がある場合もレセプトは1枚です。 対象項目と対象外の項目に分ける必要がありました。 詳細欄の対象の項目の点数を記載した次の行に(82)として対象点数を再度記載していたと思います。 (もしかしたら、レセコンの仕様だったかも知れませんが) また、レセプトの公費欄への点数の記載も必要となります。 社保の編てつは老保(今度からは後期高齢者)の下になると思います。 診察料だけでも公費の請求は可能だと思います。 公費の査定はほとんどないと思いますが、対象項目は定められています。 抗生剤はダメだとか、検査はこれとこれのみだとか、、、、
お礼
早々に教えていただきありがとうございました。初心者なので基本的なことを聞いてしまってすいませんでした。