• 締切済み

【新入社員】職場の受動喫煙に困っています。

今年4月から社会人になった大卒22歳の女子です。 タイトル通りなのですが、職場の受動喫煙に困っています。 私はもちろん非喫煙者です。 勤務地、人間関係、給料、仕事内容に不満はほぼありません。 新宿にある某中小のシステム会社です。 会社は一応分煙がされているもののビルの1室を借りたワンフロアに、 とってつけたような喫煙室に小さな空気清浄機が置いてあるだけで、ほとんど効果はありません。 また、応接室も喫煙可能になっていて、そこから臭いがながれてくる状態です。 ビルの構造上換気扇なし、窓もあけられません。 そのためタバコの臭いが常に漂っていて、 2重に重ねたマスクの中に水で湿らせた布を入れているのですが、まったく意味がありません。 午前中はまだ耐えられるのですが体質的にダメらしく、 夕方ごろになると、息苦しさとめまい、そして体がだるくなり、頭が重くなり頭痛が起きます。 また、今週に入り、喉の痛みとタンがとまらなくなりました。 会社の面接に行ったときはさほど気にはならなっかたのですが…。 短時間だったし、この会社の特有な匂いなのかな~くらいで。 また、某就職サイトには「作業所はすべて禁煙です」 と書かれていたので、大丈夫だと思っていました。 でも実際には禁煙どころか<不十分すぎる分煙>でした。 5年前までは全フロア喫煙OKだったようで、これでも改善された方らしいのです。 上のほうの人は皆タバコを吸うのでとてもタバコの件、とても言いづらいのですが…。 まだ、1ヶ月もたっていないのに会社に行くのが嫌になってしまいました…。 喫煙者はあまり気にならないようなのですが、 タバコを吸わない私にとっては本当に苦しいです。 もう頭の中がタバコのことから離れません…。 上司に言って改善されるならいいのですが…。言いにくいなぁ…。 もし、辞めるとしてもまだ1ヶ月です。 転職活動をしたところで受け入れてくれる会社ってあるのでしょうか? 家庭の事情もあり、どうしても働かなくてはなりません。 どなたか教えてください!!お願いします!

みんなの回答

回答No.5

まず、会社の労務担当部署に訴えても分煙処置を実施しないようであれば、お近くの労働基準監督署に相談してみてはいかがでしょうか? 効果的な訴え方としては下記リンクを参照してください。 http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/kujou.shtml 『職場の場合』というところに記載があります。 質問者さんの職場は明らかに健康増進法違反ですし、十分な対策を採らないとすれば民法上の安全配慮義務違反に当たる可能性もあります。 http://www.loi.gr.jp/knowledge/rousai/rousai-47.html その他にも、裁判の事例を挙げておきます。 http://www3.ocn.ne.jp/~muen/tobaccoless/toranomaki/kanisosyo.htm 因みに空気清浄機は受動喫煙対策としては意味を成しません。タバコの有害成分はほとんどがガス相ですから、清浄機のフィルターを素通りしますし、粒子相の有害成分も完全に除去できるわけでもありません。そのことは厚生労働省のガイドラインでもハッキリ明言されています。 とにかく、職場での継続的な受動喫煙は工場などでの労災と同じです。しっかり対応を採るよう要求しましょう。転職するにしても、自身の健康を考えるなら当然、無煙環境のほうが望ましいです。めげずに頑張ってください。 それ以外にも、ご存知かもしれませんが受動喫煙症の診断基準と診断可能な医療機関のリンクを載せておきます。 受動喫煙症診断基準 http://www.nosmoke55.jp/passive_dx.html 受動喫煙症の診断可能な医療機関 http://www.nosmoke55.jp/passive_clinic.html

回答No.4

こんにちは。 私は30年ほど前に頼りになる上司にやんわりと複数回請求したところ、その2年後に十分な分煙を実施して貰えました。平成15年5月1日から施行された「健康増進法」以降はほぼ完璧な分煙で、喫煙室の前を通ってトイレに行く際にかすかに判る時が有る程度です。1日の中ではJRのホームの喫煙コーナー傍を歩く時が一番多いですが、幸い私は、この程度では被害なしです。 他社出張の経験から大手企業の事務所約5社と会議室約20社を知っており、平成15年以降は知っている全社でほぼ完璧な分煙が実現しています。「健康増進法」に罰則規定が無いそうなので中小企業では要注意です。ご自分での調査をお奨めします。具体的には例えば読売オンラインの「発言小町 大手小町」で「中小企業事務所での分煙状況を教えて下さい。具体的に知っている方の投稿をお願いします。」と依頼すると玉石混交の回答を貰えます。電話できるなるべく多くのクラスメートに尋ねて、世間の事務所の分煙状況を知識として仕入れる事もお奨めです。 質問者さんが上司にお願いする事は大切な事です。頼りなさそうな上司でも、質問者さんが転職まで考える状況なのは上司の出番です。部下が困っている時に頑張ってくれるのが上司の役目で、このような時は役職会議でも上司は頑張り易いのです。新入社員であっても部下が相談無しに去っていくのは上司にとっては落ち度ありで寂しい事なのです。会社として真剣に対処する/対処できないので質問者さんの転職活動へのフォローを上司が役職全員にお願いする、などが考えられます。 受動喫煙を理由にした転職は、私は十分理解できます。応募会社の面接担当2ないし5人の中に、この理由を理解してくれる人が要る、と期待して大丈夫と私は想像します。 では、事態の好転を祈りながら、ごきげんよう。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

まずは、同情します。  私なら、まず、上司にいって、きちんと吸い込むタイプに変更させるか、ビニールで区画を仕切らせますね。言うこと聞かないなら、転職します^^。私も体質的に合わないので、食事のときも隣で吸われるのがイヤでイヤで。。  無論、会社にお願いしても、強制的にはできないので、無理であれば自分のほうで譲歩するしかないと思います。若いから、どこか就職先はあるでしょう。  私は管理的立場だったので、過去、数職場を禁煙にしましたが、やれる立場だったら良かったものの、新入社員なら言いにくいと思います。吸わない人といっしょに言うのが効果的ですね。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 上司に言って改善されるならいいのですが…。言いにくいなぁ…。 口頭で構いませんので、まずは相談しないと始まりません。 質問者さんがマスクしているのは目にしているのでしょうし。 マスクをするなどの問題解決のための努力を行っている点、何度か相談した内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名、その際の回答など、ガッツリ記録してください。 そういう記録がたまる事で、次のステップに進むための足がかりになります。 ・上司の上司、社長に直談判。 ・分煙、席替え、空気清浄機の増設を請求。 ・配置転換を請求。 ・勤務時間や出勤曜日を制限する事を請求。 ・在宅で出来る仕事を割り当ててもらう事を請求。 ・期限を定めての休職を請求。  会社からまたは普段支払っている高い社会保険料から、賃金の6割が補償されます。  その上で、その会社以外で仕事するのが問題なければ、生活のためにアルバイトをする事を請求したり。 会社に労働組合があるのなら、そちらの相談してみてください。 健康増進方などを盾に、対応しやすいハズ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談するのも手です。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 そういう問題解決のための努力(請求)を行った上で、自身の責でなく、会社の都合により問題が解決せず【やむを得ず】退職する場合、会社都合の退職として処理する事が可能です。 転職や、失業手当の給付に際して、非常に有利です。

noname#81629
noname#81629
回答No.1

さて、質問はこちらでしょうか? >転職活動をしたところで受け入れてくれる会社ってあるのでしょうか? 探せばあるかも。 としか回答できません。 こういう問題は面接時にちゃんと確認しておくものなのですけどね。 とりあえず前向きな解決法を提示しておきます。 株式会社大東・防毒マスク、直結式小型防毒マスク、直結式防毒マスク http://www.kabu-daito.co.jp/daitoHP8.htm

mmmai1
質問者

補足

まとめると… ----------------------------------------------------------- (1)会社にどのように言ったら改善してもらえるでしょうか? (2)喫煙環境が改善されなかった場合。 入社しての早々の退職、やはり転職は難しいのでしょうか? ------------------------------------------------------------ わかりづらい質問ですみませんでした。 防毒マスク…相当な値段ですね…。 とてもじゃないけど、買えそうにありません…。

関連するQ&A