• 締切済み

長女(4歳)の性格

4歳の長女の性格で悩んでいます。3歳から幼稚園に行っているのですが、体も大きく5月生まれなのでみんなのお世話をするのが大好きでした。でも、最近はお世話にとどまらず何でも自分の言うとおりにさせたがります。今日も、お友達が遊びに来てて、「帰りたい」と立ち上がるのを「帰っちゃだめ」だと椅子に抑えて座らせていました。自分の思うとおりにならないと泣いたり、いじけたりするので、周りは変にしらけています。「この子の性格」とあきらめるしかないのでしょうか。このままではお友達から嫌われてしまうのではないかと心配です。「お友達にそんなことをしたら、嫌われちゃうよ。」このように言っても、本人はよくわかってないようなのです。どうしたらいいのでしょうか。

みんなの回答

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

なんだかうちの長女を見ているようです(^^) お世話上手だけど我も強い、思う通りにならないと泣く事もあればいじけたりもします。 けれど本人なりに理屈があるようでした。理由があって我を通そうとしてたんですね。 たいがいいじけるのは「自分の思いが伝わらない」「自分の気持が報われない」時でした。いじけるのを通りこしてしまうと泣いてしまいます。 質問者さんの娘さんにも理由があるはずですね。 お友達が帰った後にでも「どうして帰っちゃだめなの?」とは聞いてあげたでしょうか? きっと理由があったと思います。 「遊びが途中だった」「見せたいものがあった」「沢山遊びたかった」等色々。 まずはそれに共感してあげます。 その後に「じゃあ●●ちゃんは、沢山遊びたいからってお家に帰れなくてもいいかなあ?」「お腹空いてお母さんが待っててもずっとよそのお家で遊んでてい~い?」「帰りたいのにお友達がダメッっていったらどうする?」「ダメって言った子嫌いになっちゃう?」 など聞いてみます。 「お家にかえる」「ダメっていたら困る」「嫌いになちゃう」と答えたら 「●●ちゃんも同じだったと思うよ」と話します。 我が強くても子供は自分の気持に素直ですね。 自分も嫌だと気づば「してはいけない」と気づきます。 気づくけどそこは子供、まだまだ自分をコントロールできませんから 我を通すことも続きますが、お母さんがフォローしてゆけば 徐々にそれも学んでゆくと思います。 なので、性格と諦めるのではなく、学習なので教えたら良い、って感じでしょうか。 小5の娘は今でも時々いじけます(^^;) 兄弟には気を許すのでしょうね、やっぱり我を通してます。 ただ、自分をコントロールするすべも身に付いてきているようで お友達に嫌われることはしませんね。 それなりに学び成長してくれるんですね。

renon1819
質問者

お礼

ありがとうございました。 私自身、心に余裕をもって、娘に接していきたいと思います。

回答No.2

>お友達にそんなことをしたら、嫌われちゃうよ。 嫌われるから止めさせたいのですか? 嫌われることが心配なのですか? 「してはいけないこと」「悪いこと」かどうか教えましょう。 善悪の区別が付かない子供にならないかを心配しましょう。 子供が我がままを言うのは当たり前のことですし、世の中自分の思い通りにならないこともあることを教える良いきっかけになりますよ。

renon1819
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

noname#69307
noname#69307
回答No.1

好意の押し付けもわがままのうち。性格ではなく、親がコントロールすべきだと思います。 「あなたが本を読みたいのに、こっちの方が面白いからこっち読んでって無理やり本を取られたら嫌でしょ? おもちゃで遊びたいのに、遊んじゃだめって言われたら嫌でしょ? それと同じで、お友達がしたいことを邪魔したらだめなんだよ」と4歳でもわかりやすい例をあげて教えるのがいいのではないでしょうか。

renon1819
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 頭から叱るのではなく、親が教えるべきなのですね。 私が間違っていたような気がします。 もう一度娘への接し方を考え直したいとおもいます。

関連するQ&A