• 締切済み

性格・考え方を変えたい!

はじめまして、28歳の独身女性です。 お恥ずかしい事ですが、自分の性格、人間関係などで悩んでます。 私は子供の頃からイジメられ続けてきました。 そう言う事もあって大人になってからも人の顔色を伺ったり人の言動が気になったりして正直疲れます。 メールや電話などの返事も遅くなったりすると気になってソワソワ… かなり極端な考え方で、すぐに返って来ないと「嫌われた」「何か悪い事をしたかな」 ドンドン悪い方へ悪い方へと考えてしまって、そこの状況から脱する事が出来なくなります。 「忙しいから出来ないのかな」とかも分かるんですが、無意識にソワソワして落ち着かなくなり 頭では分かっていても気持ちがついていかない状態なんです。 もうそうなると「人間関係が面倒」「人と付き合わなくてもいいようになりたい」 そんな心にもない事を思ったりもします。 冷静な時に考えたら、こんな考え方しか出来ない自分が本当に情けなくて心底人を信じれたらいいのにと思ったりもします。 人から嫌われるのを極度に恐れ、誰とでも仲良くしたいと言う気持ちが強いのだと思います。 また私は極度な心配性で友達などに何かあると急に心配になったりして何も手に付かなくなったりします。 よく相談なんかもされるんですが、親身になって聞いてるうちに、その状況に自分を置き換えて考えたりして 考えていくうちに友達は普通の状態に戻り、私自身はドンドン深みにはまっていき疲れてしまいます。 それでも私は自分が「疲れてる、不安で仕方ない」などの事を周りには言ったり感付かれたりするのが嫌なんです。 それもこれも全て「嫌われたくない」と言うことが原因だと思います。 子供の頃からどんなにイジメられても親にも相談しないで、ひとりでずっと耐えてました。 自分が辛い思いをするのは自分が我慢すればいいだけ、でも周りに心配を掛けたくはない。 いつしかそんな考えが根付いてしまったようです… 自分勝手な思いで人を心配するのは自己満足の世界だと言う事も重々分かってます。 こんな考え方のままではよくないと思ってます。 この極端な性格を直すいい方法や考え方などはありませんか? 私は友達とは浅く広く付き合うことが出来ず、どうしても狭く深くになってしまいます。 もっと気楽に付き合えたらいいなぁと思う今日この頃です。 こんな性格・考え方をしてるので、集団生活も苦手です…社会性が欠如してるのでしょうか… やっぱり私って変ですか? 長文になりましたが、何かいいアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.11

虐められていたという被害者意識は脇に置いて、 なぜ、虐められたのか、その原因を考え 箇条書きでいいので、考えられる原因のすべてを ノートに書いてみませんか。 私は、5年間、ケータイとネットを休止中で、 いまは、震災で例外的に再開しているのですが ケータイは、ちょっとでもレスが遅れると 疑心暗鬼になる人もいる 人心監視装置 居所管理装置 のような感じで、便利でありながら 精神衛生には実に危険なツールですよね。 1年半、ケータイとネットを止めていて 変わったのは、伊語・仏語・西語・葡語・中国語・朝鮮語、 それに国語などの紙の辞書が身辺に置かれるようになったことです。 電話・FAXもできるだけ止めていまして、 手紙・ハガキが主たる通信手段になっています。 質問者さまも 通信手段を手紙・ハガキにしませんか。 毎日、誰かに絵手紙を送れば、毎日、誰かからの 絵手紙が届き、温かな心に触れ、感動と感謝の気持ちが 湧き上がってきます。お試しあれ! 3つの子の魂 百まで で性格は容易には変えられません。 通常、その人がこれまで生きてきたのと同じ年数かかると どこかに書いてありました。質問者さまの場合、 変えるのに28年かかることになります。まぁそれはともかく、 変え方で簡単なのは180度変えることです。しかし、 疲労感を覚えるなど苦痛を感じたりして、いつの間にか 元に戻ってしまいますので、5度10度15度、変えてみましょう。 この点からも、 通信手段を絵手紙にするのはお奨めなのです。 食生活を変えてみるのも1つの方法です。こちらも 大変革は苦痛になりますのでつづきませんから、少しだけ変えるのです。 女性なら、更に、下着を含めたファッションのテイストを 変えてみるのもいいでしょう。 パフォーマンスの点では 日々、プラスのストロークを積み重ねつづけるなど、 諸種の小さな変革が全体として 質問者さまを従前とは違った雰囲気の女性にするでしょう。 自他肯定で、受け取り上手で ジョハリの窓の 「盲点の窓」や「秘密の窓」をできるだけ小さくしながら、 「解放の窓」を広く大きくする生活をしていれば ステキな女性になるでしょう。 プラスのストローク 自他肯定 受け取り上手 ジョハリの窓 は検索してみてください。

  • BDSC_03
  • ベストアンサー率58% (14/24)
回答No.10

24歳の男性です。 自分もxxxpiyoxxxさんと同じ理由で自分の性格、人間関係などで悩んでます。 私を小・中・高・飲食業でのアルバイトでイジメられ続けてきました。でもいじめた人を見返したいと気持ちがあるため、自分を奮い立たせ、マイナスな感情を思わないようにしています。 経験上、いずれ、いじめた人は何かしら倍以上になって罰が帰ってきます。 >メールや電話などの返事も遅くなったりすると気になってソワソワ… かなり極端な考え方で、すぐに返って来ないと「嫌われた」「何か悪い事をしたかな」 ドンドン悪い方へ悪い方へと考えてしまって、そこの状況から脱する事が出来なくなります。 自分も以前、昔の飲食業でのアルバイトのメンバーから帰ってこないや気になっている異性にメールを送ると同じ事がありました。これで催促してキレられたとこもあります。でも今はあまり気にならなくなりました。自分にも他の仲間がいるのがわかったので。苦しくなくなりました。 >人から嫌われるのを極度に恐れ、誰とでも仲良くしたいと言う気持ちが強いのだと思います。 私も同じ意見です。誰も嫌われたくないでしょう。 誰とでも仲良くしたいと言う気持ちはあまり持たないがいいと思います。 最近、自分のしらない所で昔の飲食業でのアルバイトのメンバーの友人同士が仲が悪くなったりして、それを機に誰とでも仲良くしている人が違う派閥と会っている時は違う派閥を批判したりの繰り返しです。(3人とも同年代の男性です)表裏の激しい人があまりにも醜いものだったのでで誰とでも仲良くしたいと言う気持ちがそれがきっかけで誰とでも仲良くしたいと言う気持ちはなくなりました。 持っていても全員が全員、性格や趣味や価値観は同じではないですから。皆さんが回答してる通り、思い通りにならないですよ。 性格・考え方を変える必要性はないと思います。人それぞれのものです。短所より長所を伸ばしていったほうがレベルアップにつながると思います。 性格・考え方に縛られるのも悪い循環になっていきますよ。

回答No.9

>人から嫌われるのを極度に恐れ、誰とでも仲良くしたいと言う気持ちが強いのだと思います。 人に嫌われたいとは普通思いませんよね。 誰とでも仲良くしたいとも思うものです。 そのためには何かをすればいいと考えることも普通のことです。 でも、実はそこに問題が隠れているのです。 人に嫌われないようにするには、人が考えていること等を探り出して 嫌われない行動をしたくなります。 誰とでも仲良くするためにも、人が考えていること等を探り出して 人に好かれるようなことをするはずです。 この行動をするのは目的の根本にあるものは、人は自分の思い通りに なるものだという考えです。 嫌われないように、好かれるように自分が行動するのだから 相手は自分のことを嫌ってはいけないし、好きにならなければ ならないと思い込むのです。 別にそういうふうに自分が思うことには何も問題はありません。 ただ、そう思ったからといって他人は自分の思ったようには 行動をしないのです。 たった一つ、他人は自分の思い通りにならないことを理解することです。 よく考えてみれば、自分が他人の思い通りにどれだけなっているかを 思い浮かべればよくわかるはずです。 自分の思い通りになるものが、全くないわけではありません。 一番思い通りになるものが身近にあります。 それは自分自身です。 自分自身を思うように出来れば、他人が思い通りにならないことなど 何も気にならなくなるものです。 なぜなら思い通りになる自分がいつでも自分を助けることが出来るからです。

  • kome1kiro
  • ベストアンサー率15% (18/117)
回答No.8

子供のころのいじめは辛かったでしょうね。 ただ「誰からも好かれたい」は、もっともドツボにはまる要因ですね。 だってそんなの絶対になにがあっても不可能だから。 人の好みも趣味も生理的感覚も千差万別だから、それはムリ。 「私は私。こんな私が嫌いなら、あなたとは合わないね。バイバイ」というくらいのスタンスがちょうどいいです。 また、顔色をうかがわれる立場の方が、逆に悲しいです。 本当に友達になろうとしてくれていないんだな、と感じます。 「自分が辛い思いをするのは自分が我慢すればいいだけ、でも周りに心配を掛けたくはない。」 って一見立派なように聞こえますが、周りにはただはた迷惑です。 じっと耐えて何を感じてるのかわからない人って、とっても付き合いにくい。 こっちも感情を出せなくなるし、余計なことは言わないでおこう、と距離を置いちゃいたくなる。 ちょっとワガママだったかな?言い過ぎたかな?って思うくらいでちょうどいいんですよ、 人はそれほど他人の言動を気にしてないから。

回答No.7

私も全く同じ性格です。どうしてもNOと言えなかったり、人に合わせすぎてしまったり、その為に今まで本当は自分は一体どうしたいのかさえ判らなくなってしまったり。でもある時アダルトチルドレンと言う言葉に出会い、今の自分の状況が全て当てはまることに気付きました。つまり幼年期の家庭環境等による一種の心の病気なのです。例えば小さい時いつも寂しい思いをしていたとか、親の過干渉だったりとか。幼年期に心が満たされないと大人になってもそれがトラウマになっていて極端に人に嫌われたくない、いつも誰かにいてもらわないと安心できないようになるというようないわゆる、アルコール依存症、ニコチン依存症の類の人依存症なんだそうです。私はこの事が判ってから随分気持ちが楽になりました。つまり自分のせいでなく幼少期の家庭環境のせいだと思えるようになったからです。それまではどうしていつも自分はこうなんだろうと思い悩んでいました。貴女も一度アダルトチルドレンの事、ネットで検索できますのでのぞいてみることをお薦めします。たぶん納得されるように思います。本当に私とそっくりだから

回答No.6

きっと数少ない友達からも見捨てられたら生きていけないと思っていらっしゃるのでしょう。 人に依存しすぎると苦しいし、不安が常に押し寄せるでしょう。 原因は人に対する強い執着です。 強い執着を弱めるには自分の世界を持ったほうがいいでしょう。 「誰にでも好かれるようになる」ことが幸せへの手段ではないと思います。 そういうことが気にならない、自分を好きになってくれる人もいれば、合わなくて嫌う人もいるのが自然なのだと言う風に発想を転換させられるのが理想です。 誰かと一緒でも自分一人でも同じくらい楽しめれば楽になれるのではないでしょうか。 人を心配してあげる、というのは一見優しい行為ですがその人に依存している、ということです。 思いやりは良い事ですが苦しむのなら程々にセーブしましょう。 自分をコントロールできるのは自分だけです。 「つい心配しすぎる自分、なぜか一人になるのを怖いを感じている自分」を俯瞰できれば心がざわついた時自己チェックが出来ますよ。 頑張ってください。

noname#140971
noname#140971
回答No.5

行動パターンを変えないとダメです。 ライフパターンを変えないとダメです。 >メールの返事を気にしないライフスタイルもあります。 「部屋に篭って携帯電話を眺めて返事を待つ」-これじゃ、ダメです。 資格試験まで、後、1ヶ月。 壁には、その進捗が貼り出されている。 こういうライフスタイルですと、メールの返事など気にならない筈です。 「人をして言うに任せよ。わが道を行く」-こういう、精神的な自立に支えられた生活スタイル。 これへ一歩でも二歩でも近づくことです。 意識は、必ず、個々人の行動パターン、ライフパターンを反映します。 ですから、意識そのものの変革に執着するより、行動パターン、ライフパターンを変えること。 ところで、行動パターン、ライフパターンも、必ず、意識を反映します。 ですから、従来の意識は、新しい行動パターン、ライフパターンの登場を押さえ込もうとします。 そこで、行動パターン、ライフパターンの変革には、ちょっとした意識変革も必要です。 >メールの頻度でもって、決して、交友関係の本質的な部分は左右されまない。 友とは、精神的に自立した人間同士の人間愛を基調とした関係を持つ者同士。 人間愛を抜きにした日々の享楽を共有する関係は、遊び友達に過ぎません。 人間愛を抜きにした職場で励ましたり励まされたりする関係は、単なる同僚に過ぎません。 少し、小説など読まれたが良いかも知れませんね。 少し、様々な学術書も読まれたが良いかも知れませんね。 「人をして言うに任せよ。わが道を行く」-これには、知の充実も不可欠です。 交友関係の本質的な部分ではなく表層に一喜一憂する意識には、知の補充も必要かと思います、 人間愛を基調とした人間関係を重視していれば、メールの返事を一々気にするなんてことはないですからね。 社会問題とかに関心があれば、メールの返事を一々気にするなんてことはないですからね。 おじさんは、このように思います。

  • mrs_snape
  • ベストアンサー率31% (39/125)
回答No.4

性格は変わりませんが、心のたたずまいというか、心の有りようは変えられると思います。 私はいじめられてはいませんでしたが、30歳を過ぎる頃まで、自分が忘れられた存在になるのがとても怖かったです。たとえば、自分が出した年賀状の数より受け取る数がずっと少なかったりすると、それはもう、悲しくて悲しくてもがきました。自信を完全に失いました。だから年賀状の季節は嫌いでした。 でも、30歳を過ぎた頃から、自然に気持ちが楽になりました。「私はこれでいいんだ」と自然に納得できたのだと思います。芸能人ではないのですから、全員から好かれなくてもいいのです。私も集団生活が苦手なので会社を辞めて家で翻訳の仕事をしています。いつも群れてなくてもいいのです。群れて仲良くしている人たちを見ると、激しくうらやましくなるときもありますが、実際、そういう群れに入ってみるとすごく疲れます。いろいろな人と淡くつながっていればいいと思います。「群れるイコール社会性」ではありませんから。 これ↑には、昔の言葉でいいものがありますよ。参考URLを見て下さい。「甘酒のような甘くて濃い付き合いより、水のように淡い付き合いの方が友情を長続きさせられる。理由もなく群れる人は理由もなく別れてしまう」という意味でしょうか。私は今はいろいろな人と「淡い付き合い」をしようと心がけています。 あと、いじめられていたそうですが、ずっと辛かったでしょうね。お察しします。今でもいろいろ心にたまっていますよね。カウンセリングはいかがですか。私の高校生の長男も小学校からずっといじめられていたそうで(数ヶ月前に知りました)、そのせいでいろいろ心に支障が出てしまいました。今は良い心療内科の先生にであい、良いカウンセラーを紹介されて薬とカウンセリングの両面から治療をしています。カウンセラーはちょっと高いですが、役に立っているそうです。今は安全でいいお薬もたくさんありますし、心療内科の敷居もとても低くなったので、一度、受信されてはいかがですか。心療内科に行く前はちょっと抵抗があったのですが、待合室を見てみるとわかりますが、あらゆる年代のフツーの男女がたくさん来ていますよ。 ……というわけで、ご参考になればうれしいです。

参考URL:
http://kanbun.info/koji/kunshino.html
  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.3

無理にご自分の性格を変える必要はないと思います。 「このままでは駄目だ」 「何とか変えなくては」 と思い詰めすぎると、ますます落ち込み、ストレスが増加してしまいます。 もう少し自分を甘やかしてあげていいと思いますよ。 「もう少しおおらかで、ポジティプで、のんきになりたいなあ」 と思っていらっしゃるのですよね? でも生まれつきの性格はそうそう変わらないので、 まずは、「したたかに」なるという方向を考えてみたらどうでしょう? 人にどう思われるかが気になるのは、悪いことではないです。 ですから、「どう思われたいか」を目標に、相手に本当のあなたではない、理想のあなたを演じて見せればいいと思います。 それでは根本的な解決にならない、と思うかもしれないけど、 その努力をすることによって、本当のあなたも少しずつ変われると思いますよ。 たとえば、心の中では「この人の話聞くのはもう嫌だ。疲れる」と思っていても、それを絶対に態度にも顔にも出さずに、親身に聞いてあげる。そして心にもなくても、心配する(ふり)をしてあげるのです。 ↑ここで「私はひどい人間だ。二重人格だ。優しいふりをしているだけで、心は冷たい」と落ち込んでしまうと、逆効果です。 あなたは人間嫌いなわけではないんです。 「心地よい環境で人と過ごしたい。」のです。 でも人は自分の期待通りに、付き合ってくれるわけではないので、 思い通りにいかないとそれが多大なストレスになってしまうのです。 物事が思い通りに進まないとき、 相手が悪いと思える人は、あまりストレスは抱え込みません。 自分が悪いのでは??と落ち込み、悩むから、辛いのです。 あなたの場合は、自己嫌悪から脱出する必要があると思います。 「性格を変えなくては」ではますます深みにはまってしまいます。 (ますます自己嫌悪が強くなる) 「本当の私は、自分勝手で、わがままなの。自分が一番大切なの」 と心の中で開き直っちゃって、 表面上はいい人を演じていれば、一番あなたにとってストレスが軽くなると思います。 ひとつ気をつけてほしいのは、「謙虚」と「卑屈」は紙一重ということです。 「何でこんなに周りに気を使ってるのに、嫌われる(いじめられる)んだろう」と思ったら、ご自分の言動を少し振り返るといいですよ。 人に気を遣いすぎて、あまりにも卑屈になると、かえって周りの人は、イライラすることがあります。 必要以上に人に謝ったり、言い訳したりしていませんか? 私の周りにも二人ほどいるのですが、「迷惑かけてすみません」(誰も迷惑なんて思っていない)「何もお役に立てなくてごめんなさい。」(別に頼んでいない)が口癖で、しつこいほど同じことを謝ったり、おどおどしています。 もしあなたにそういう面があるなら、誰かと話すときは、くどくど同じことを言っていないか、少し気をつけるといいですよ。 (メールを出す場合は、もう一度読み返して、くどくないか、卑屈じゃないか、チェックしてみて) 楽しい人間関係が築けることを願ってます♪がんばって。

  • frea
  • ベストアンサー率27% (35/127)
回答No.2

こんにちは。あなたはなぜ「嫌われたくない」のですか? あなたが嫌いな人からも好かれたいのですか? 連絡を取り続けていないと「友達」ではなくなってしまうのですか? まずは、この表面的な交友関係を変えることから始めたほうが良いでしょう。連絡を密に取り合わなくても、友達は友達です。メールの返事が来ないだけで心配になる程度の信頼関係の相手は「友達」ではないでしょう。「知人」くらいですよね。そのくらいの関係ならなくても良いと考えましょう。狭く深くの交友は悪くないと思いますが、交友はあいてあってのことですので、あなただけが相手を深く思っているのは「交友」ではなく「片思い」です。先方にも感情や都合があることを考慮に入れず、あなただけの気分で一喜一憂しているのは「心配性」ではなく「自分勝手」です。ご自身の状況を感情ではなく理屈で判断することができれば、自然と変わってくると思います。

関連するQ&A