• 締切済み

子供相撲大会

子供のころ、もしくは今住んでいらっしゃる地域に、 地区の「子供相撲大会」ってありました(す)か? 僕は大学生なんですが、小学校のころは、夏休みになると、 近くの神社2箇所で、違う日に相撲大会がありました。 神社ではなくて、学校の土俵で行われる「校内相撲大会」なども聞きますが、 相撲の競技人口が叫ばれて久しいです。 土俵の数も確実に減ってきているといわれていますし、 そのために、子供らが相撲をとる機会が減っているといわれています。 実情はどうなのだろうと思い、 みなさんの声を聞きたいと思い、質問しました。

みんなの回答

  • taro70
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

近くの公園に立派な土俵があって子供の頃(30年以上前)はそこで相撲大会がありました。自分も出場しました。 ゲストで本当の力士が来ていました。でも今はありません。 公園や小・中学校の校庭の片隅に土俵がそのまま残っているところがいくつかあります。 少し離れた地区では今も子供から大人まで奉納相撲やっています。 今も校内相撲大会をやっている学校もあります。 それと当時びっくりしたのは大相撲と違って番付の最高位が大関までだったんですよね! ちなみに北陸地方出身です。

回答No.2

過疎化の進む集落ではありますが「奉納相撲」は毎年あります。 どれほど歴史を遡るのか分かりませんが、児童数減少の為、よちよち歩きの幼児や、今は女の子も取ります(平気で男子と取ったりします)。少年、青年、中年、壮年となんとなく分かれて取り組みを決めますが、3本抜き(3試合を勝ちきる)あたりになると、児童と少年以降は世代に関係なく取り組みます。 懸賞金でなく懸賞品は、勝っても負けても同じ。 太刀持ち?を従えて、横綱の土俵入り。ちゃんと四股を踏みます。 子供達は手ぬぐいのまわしですが、青年以降は本格的なまわしです。 半世紀弱前は毎年自分も取りました。 「独活の大木」の根性無しなもので、負けてばっかり。 土俵上に敷かれた、木材を切断する際に出る「木の粉」の匂いは、いまだ神聖な香りに感じますね。 思わずの長文に駄文、ご容赦下さい。 あっそれと、小学校1年生の授業でも、相撲を取るようです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.1

こんにちは まったくありませんでした だから郷土力士が少ないのかな?

noname#58087
質問者

お礼

なかったんですかー。 やっぱりないところはないんですかねー。 個人的には相撲は好きなので、 もっともっと普及していってほしいものです。

関連するQ&A