• ベストアンサー

電気の流れについて

基本的なしつもんですが、解らないので教えてください。 1.電圧を下げるのに変圧器を使用しますが、100V→10V 反対にその変圧器を使って電気の流れを逆にすれば、10V→100Vになるのでしょうか? 2.同じような質問です、ACをDCに切り替えられますが、同じ機器で電気の流し方を反対にすれば、DC→ACになるのでしょうか? できるとして、何か問題が発生しますか? 例えば装置自体の温度が上昇し触ると火傷を負う等。 私は理論的にはできると思いますが、確認のため質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.変圧器の一次巻線と二次巻線を逆に使うことは可能です。定格電圧、電流以内で使う限り過熱などの問題は起きません。ただし電圧は低下します。変圧器を定格で使うと巻線の抵抗によって例えば5%くらいの電圧が低下するので、100V/10Vの変圧器だと巻数比は例えば100:10.5に作られています。従って、二次巻線に10Vを繋ぐと一次側には 無負荷のとき、10×100/10.5=95V 定格負荷だと、更に5%低下して、90Vくらいの電圧となります。 2.整流(AC→DC)回路にどういう機器や方式を使うかによって結果は異なります。 一番よく使われるダイオード方式だと、逆変換(DC→AC)は出来ません。 トランジスタやサイリスタを使ってインバータと同じような回路構成にして、順逆ともに変換できるものはあります。 回転機を使えば可能です。例えば、同期機と直流機を直結すれば、 (1)同期電動機-直流発電機 (2)直流電動機-同期発電機 という使い方が出来ます。  

koorkoor
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

1.可能です。特に問題ありませんが、電気の知識がないと思わぬ高電圧を発生させる等、危険はあると思います。 2.一般的な機器では不可能です。そのような使用方法を想定して作れば、可能かもしれません。

koorkoor
質問者

お礼

回答有難うございました。 使用方法を想定して、作りたいと思います。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

1. 変圧器の10V側に商用周波数の交流10Vを加えると、100V側にはほぼ100Vの電圧が出ます。(実際には、電流を流したときに電圧がすこしさがることを見越して、10V側の巻数が少し大目になっているので、その影響はあります) 2. 単純なダイオードを使った整流回路では、DCからACへの変換はできません。 (一部、DCからAC側に電力を流せる整流回路もありますが、動作させるために(基準信号として)AC側に電圧を加える必要がある機器が大半かとおもいます。)

koorkoor
質問者

お礼

回答有難うございました。

関連するQ&A