- 締切済み
新一年生の放課後の過ごし方
4月から一年生になった娘がいます。 まだ短縮時間で帰ってくるので、2時ごろには家にいます。 夕飯までの時間を持て余しているのですが、みなさまのおうちでは どのように過ごしていますか? チャレンジ1年生は取ってますが、春休み中にすべて終わらせてしまいました。 習い事は月曜日にピアノに通っていて、一日1時間ほど練習をしていますが それ以外の時間がひまでしょうがないようです。 近所に友達もいません。 せっかく勉強に対してやる気のある時なので、市販のドリルなどを買おうかとも思いますが 外遊び以外で天気が悪くても、室内で遊びを工夫できるようになって欲しいとも思っています。 テレビ以外で良い過ごし方があれば・・・。と思います。 みなさまのお家での過ごし方を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- onikaachan
- ベストアンサー率34% (251/719)
こんにちは!ウチも新一年生の女の子がいます。 ウチも昼前には帰ってきて、ごはんを食べたらさぁどうしよう…という状態ですw ウチは週に2回はおやつ作りしてます。 わらび餅や白玉団子、ポップコーン、べっ甲飴(もどき)、チョコバナナ(ココア使用)、この辺はほぼ毎週ローテーションで作ってますw 材料費は100円前後ですし、簡単なので子どもの出番もちゃんとあります。片付けも楽ちんだしw ポップコーンは新聞紙で折り紙の紙コップを作って映画館のバケツポップコーンみたいにしたり、チョコバナナや飴は小さいのをたくさん作ってお祭りの屋台みたいに並べたり、 とにかくただ単におやつを作るってだけでなく最終的に遊びに持っていけるのが一番の利点です。 ママはお客さんにならないといけないので面倒と言えば面倒ですがw クッキーやケーキなどは材料も高いし手間も片付けも大変なうえ、子どもの出番が少ないので私はあまりやりません。 オーブン系は1人の時に作りたいですw あと、私がよくやるのはお絵かき絵本作りです。 まず子どもに一つ絵を描いてもらいます。例えば犬の絵を描きます。 そこにママが一つ何か描き足します。鳥が飛んできたとか、骨を拾ったとか、池にたどり着いたとか。「おや、鳥さんが慌てて飛んできました」とか「おぉ、キレイな池が見えてきましたよ」とか言葉も忘れずに。 それを話の取っ掛かりにして、順番にどんどん書き足して行きます。 カレンダーの裏とか大きい紙に描くと、あっという間に賑やかな絵になっていきますよ。そのうち自分だけで話を作りたくなってママはちょっと見てて、なんて言い出したりします。 たまに話しに詰まってしまうこともありますが、そういう時は大体「じゃぁこれナシにして違う話にするのね」なんて第2作に続きます。 乗ってくると、子どもの果てしない想像力を見ることができて、すごい楽しいんです。 お友達が近所にいないとなると、ひたすらママの出番が続くので大変でしょうが、学校で頑張ってきた子どもはママと遊ぶのが安らぎにもなると思います。1人遊びも気持ちが安定すると落ち着いてしてくれますよね。そこに持っていくまでが勝負! お互い頑張って相手してあげましょうねw …それにしてもチャレンジ一年生、春休みのうちに終わらせてしまうとはすごいやる気ですね。 ウチはドリルと最初の1、2ページだけで止まってしまいましたw もうすぐ赤ペン先生の提出なのに~(汗
- chubee
- ベストアンサー率25% (90/347)
ヒマでヒマで仕方がないなら 家事手伝いをしてもらうことで 一石二鳥ではありませんか? 我が子は年長の女児ですが 長雨でヒマな時は 一緒に 洗濯物を畳んだり 野菜を洗ったり皮をむいてもらったり そうやって一緒に家事をしながら 今日幼稚園(学校)で何して遊んだとか 一日の出来事を話したりして 生活の様子を知るのもいいですし 今日のお料理に使う野菜のことなどについてお話ししたりします ちなみに 幼児でもあなどるなかれ 2人で処理すると家事の進みも1人でするよりは早いですし ほんとに一石二鳥ですよ 二時に帰宅でしたら 帰宅後すぐにおやつ作りに取り掛かってもよいですし おやつのあとは 学習意欲が高まっているということなので トランプ遊びなど一緒にして そのあとは一緒に上記の如く家事をするなんていうスケジュールはいかがでしょう
- soranoniji
- ベストアンサー率26% (119/456)
折り紙や絵を書くのはお好きですか? 自分でしたいことを見つけてできるのが理想ですが それが難しいようなら、大人がヒントを出してあげるとよいと思います。 娘が一年生の頃は「絵本づくり」に夢中になっていました。 刺繍をしたり指編み、あやとりも本を見ながらしていましたよ。 お野菜を色々並べてそれを写生するのも好きでした。
お礼
アドバイスありがとうございます。 折り紙も絵を描くのも好きなほうです。 写生と言うのはまだしたことがないので、一度誘ってみます。 指編みは、この冬にはまってしまい、たくさんマフラー編んでました(笑) 刺繍はまだ針が使えないかと思い込んでいましたが、 少しずつ教えてもいいかもしれないですね。 まだまだ。。。と勝手に思っていたものでも、やらせてあげると 意外と出来るようになってるかもしれませんね。 ありがとうございました。
- kyokohisa
- ベストアンサー率19% (10/51)
息子は現在5年生。 私は共働きで、息子は祖父母宅で放課後を過ごしました。 我が家も祖父母宅も「ゲーム」はありません。 今でもありません。 始めは、ただ時間をもてあましていましたが、 だんだん自分でやりたいことを見つけるもんです。 遊びを提案しなくても、自分で楽しみを見つける力も大切ですよ。 小学校教員からのアドバイスでした。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうですよね。 親が全部お膳立てしてしまっては、自分で考える力が育ちませんね。 親として一番身に付けて欲しい力です。 あれこれせずに、しばらく様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。
- piyoko-
- ベストアンサー率25% (18/71)
女の子なら、お母さんと一緒にお菓子を作ったり手芸してみたらいいんじゃないでしょうか???
お礼
アドバイスありがとうございます。 お菓子つくりはやったことありますが、最近バターなど材料代も高くて(汗) あまりしていませんでした。 手芸はやった事がまだ無いのですが、もういろいろ出来る年頃なのですね。 まだまだ何も出来ないと思い込んでいました。 興味がありそうな物に誘ってみます。 ありがとうございました。
- fifaile
- ベストアンサー率25% (622/2403)
ジグソーパズルやブロック、絵を描く、などどうでしょうか。 ピアノを習っているのなら、趣味で弾くようになるのが一番いいんでしょうけど… 要は、趣味といえるものを見つけてもいいんじゃないでしょうか、ということです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 実はアイロンビーズや、アクアビーズなど一時期凝って遊んでいた時期もありましたが 今はピークも過ぎたのか、飽きてしまってあまりやろうとしません。 それらも、自分でデザインを考えるのではなく、見本を見ながらなので もう少し想像力があればなぁと思っていました。 ブロックはデュプロなど大きいものしかありませんが、 小さいパーツの物もあればいいかもしれないですね。 ピアノも趣味で弾いてくれれば良いんですけど・・・。 まだそこまではいってないようです。 本当は自分一人でもじっくり取り組める何かがあれば 良いですよねぇ。 趣味になるような物もそろそろ見つけられるように、 いろいろ試してみたいと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 実は我が家には下に2歳になりたての男の子がいまして・・・。 娘に夕飯の手伝いをしてもらおうとすると、下の子もやりたがり 二人で場所の取り合いになり危なっかしい状態に(汗 洗濯物も、娘が畳んだそばから下の子がめちゃくちゃに・・・。 の状態で、なかなかうまく出来ませんでした。 それもうまくやれば、けんかにもならず良いお手伝いになるのでしょうね。 つい私がイライラしてしまい、けんかするなら何もするな!! となってしまっていました。反省です。 なんとか下の子とけんかにならずに、お手伝いが出来るよう 考えてみますね。