- ベストアンサー
身体障害者認定の合わせ技
75歳の父が、現在ストーマにより障害者4級です。 数年前、1年以上入院して現在は退院して自宅にいます。 その時にいくつかの病状があり、ストーマもその時のものです。 病状の1つに肺気腫があり、肺の上端を少し切り取りました。 ストーマの4級に、呼吸器の方で認定を受けられれば それと合わせて級が上がるような話が前にも出たのですが、 病状の程度から認定が受けられそうな可能性が五分五分な事、 障害者認定の資格を持つ医師が近くにいないという事と、 その時の主治医がその資格を取ろうとしているから待っててくれ、 と言われ保留してましたが、それから1年近く経とうとしてます。 当時の主治医はもはやアテにならないので、可能性が五分五分としても、 認定を受けられるかどうか申請したいと思うのですが、 とりあえず市役所に行けばいいのでしょうか?その辺の流れを教えていただきたいです。 それと診断書は必要でしょうか?当時の診断書は無意味な気がしますが。 ちなみに父の状態は、50m歩くと息切れするそうです。 自費で買ったネブライザーを毎日使用しています。 元々、軽い喘息もあったようです。 生まれつき片目が全盲です。ただ残った方の視力がかなり良いので、 そちらは期待してないのですが。。。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
呼吸器機能障害は1.3.4級があります。 お父上は該当するとすれば3か4級でしょう。 臨床症状の他に、「予測肺活量1秒率」と「動脈血液ガス」の検査に依って、3級か4級に該当するのか、又はしないのかが決まります。 因みに、呼吸器機能障害3級なら、ストーマと合計して、2級に成りますし、4級なら合計して3級に成ります。 喘息とかネブライザー使用は参考程度です。 まずは、呼吸器機能を検査できる医療機関(障害者認定医のいるところ)に行って検査を受けてからの事です。
その他の回答 (3)
- meme528
- ベストアンサー率68% (22/32)
こんにちは。 質問を読ませていただきました。 身体障害者申請については、まず、最寄の市役所の福祉課へ行って下さい。 そこで、申請に必要な書類をいただけます。 その際、身体障害者認定医がいる医療機関の一覧表なども添付していただけますので、 それを見て質問者さまが良いと思われる医療機関へ行って検査を受け診断書を作成していただきます。 その申請書にある診断書でないと申請できませので、ご注意下さいね。 後はNO1さま、NO3さまが回答されているとおりです。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
>医師を探して、いきなり行っても良いという事でしょうか。 それでも構いません。 通常は紹介状やデータ類(病院からの貸出し等)を持参する方が良いと思います。 >病状を最初から検査するという事になるんでしょうか? ある程度の検査は必用でしょう。 最新の状態を把握する必用があるので、過去のデータだけでは記入してくれないと思います。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
申請には診断書(医師の意見書)が必用になります。 資格のある医師が記入する必用があるので、福祉事務所で医師のいる病院を聞いて診察を受けてみてください。
補足
ご意見ありがとうございます つまり、呼吸器の障害者認定の資格を持っている医師を探して、 いきなり行っても良いという事でしょうか。 例えば、当時の診断書や当時の主治医(とはいえ現在も極々まれに受診する)への報告などは必要ないですか? そうなると、病状を最初から検査するという事になるんでしょうか?