- ベストアンサー
奇数の半数以上の意味と求め方
- 奇数の半数以上は、奇数を2で割った結果に1を足すことで求めることができます。例えば、5の半数以上は、5を2で割った結果である2に1を足すことで、3となります。
- 奇数の半数以上は、四捨五入ではなく切り上げで求めることが一般的です。なぜなら、切り上げによって必ず半数以上の整数が得られるためです。
- 2500人の3分の1は、2500を3で割った結果である833.33...となります。この場合、切り捨てや四捨五入をするのではなく、切り上げて834人とするのが一般的です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
結論から言えば、四捨五入などしません。人数の計算で端数が問題になるときに丸めたりはしないのです。なぜならその必要がないからです。 5の半数は2.5です。そこで5の半数以上の人数なら3,4,5人です。2は2.5未満なので2人では半数「以上」の条件に該当しません。該当するのは3人からになる。それだけです。どこにも「丸めの処理」など入れていません。 これが、半数以上でなくて過半数なら2.5より大きければいいのです。つまり、3,4,5人です。2は2.5未満なので2人では「より大きい」の条件に該当しません。やはり、半数に当る2.5を丸める必要など全くありません。 >2500人の3分の1は何名になりますか? 833.333……人です。あるいは833と1/3人です。あるいは2500/3人です。 それで十分です。 実際に人数に関して法律で定める場合は、例えば「3分の1以上」とかそういう定め方なので、2500人の1/3以上なら833.333……以上であればいいわけです。833人では833.333……よりも小さいのですから3分の1以上になりません。それだけです。そこで「端数の存在しない人間」について考えれば、条件を満たす次の数字は834人になるので結果的には834人以上になるに「決まってる」だけです。 基準となる2500人の1/3の数について端数を丸める必要はないのです。 必要があれば端数処理の方法を法律で定めますが、一般論としては「必要ない」のです。
その他の回答 (2)
- ok2007
- ベストアンサー率57% (1219/2120)
そもそも、割り切れない場合には制度や文脈などによって端数の取り扱いが異なってきます。 整数を1単位とするものにつき、奇数の「半数以上」は、その半分を切り上げた数以上となります。例えば、3人の半数以上は、3÷2=1.5を切り上げて2人以上となります。この場合、四捨五入でも同じ結果が出ますところ、「以上」とするには下回ってはならないことから、「3分の1以上」など別の文脈になったときに下回ってしまう可能性のある四捨五入ではなく、常に下回ることのない切上げで取り扱うこととなります。 また、整数を1単位とするものにつき、「○分の×」で割り切れないときも、端数の取り扱いが異なります。割り切れないまま表記するケース、切り上げるケース、四捨五入するケース、切り捨てるケース、いずれも考えられます。 カテゴリーから考えて何らかの法規等をご覧になっていることが予想されますが、一般論としては以上のとおりです。 なお、半数以上という日本語も、一般的に存在するものと思料いたします。
お礼
回答ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>4の半数以上は→2,3,4,5,…となり… そもそも「半数以上」という日本語は一般的でしょうか。 会議の挙手や投票採決において、4人のところ 2人の賛成では、否決と見るのが普通です。 「過半数」という日本語があります。 4の過半数は 3と 4だけで、2は含まれません。 4人で採決するなら、3人が賛成しないと成立しないのです。 >人は2、5人とは求められないため、奇数の場合は四捨五入して3名とするのでしょうか… 「過半数」という意味であれば、四捨五入も何も関係なく、半分を過ぎたところからですから、3人以上のことです。 蛇足ながらよく「過半数以上」という人がいますが、「過半数未満」はあっても「過半数以上」という日本語はありません。 「過」の字に過ぎているという意味があります。 >2500人の3分の1は何名になりますか… そういうことは、使用する場面ごとに定義を決めなければなりません。 少数以下は切り捨てで3分の1とか、四捨五入で3分の1などと。 「3分の1以上の賛成で可決」などとするなら、834人からでしょう。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 >そもそも「半数以上」という日本語は一般的でしょうか。 これは、六法の条文からひっぱってきた文章なので、一般的には使わないですよね。 >2500人の3分の1は何名になりますか… >そういうことは、使用する場面ごとに定義を決めなければなりません。 >少数以下は切り捨てで3分の1とか、四捨五入で3分の1などと。 >「3分の1以上の賛成で可決」などとするなら、834人からでしょう。 記載が足りませんでした…すみませんっ ある議題に対して、2500人の3分の1以上で可決するならば、何名になりますか という質問です。 >「3分の1以上の賛成で可決」などとするなら、834人からでしょう。 なぜ834になるのでしょうか?? 「以上」なので、833も含んで、833からかと思っていたのですが… 私の計算ののピントがずれているのでしょうか…o(´□`*)o
お礼
大変スッキリしました!感謝☆感謝です\(^o^)/ ありがとうございました!!