- ベストアンサー
自己中心を改めるには…
私は毎日のように夫に怒られます。ようは自分中心なのだそうです。 ただ、自分のどの行動や言動が自分中心なのか分かりません。 また、「想像力の欠如」「やってもらって当たり前と思っている」「本当に自分が悪いと思っていない」「謝らない」とも言われます。 「相手のことを考えて言葉を出せ」と言われたこともあったので、 考えて言葉を出そうと思っていたら「いつまで考えるんだ」と言われてしまいました。 きっと相手にとって、かなり長い時間考えていたんだと思います。 例えば、自分がやった行動に対して「これは良くないことだよ」と指摘を受けた場合、普通はどういう行動、言動に出るものですか。 私は「悪いことをした」という認識がなく、「良かれ」と思ってした行動なので、「ごめんなさい」という言葉が出ません。 「え?○○だと思ったから…」と言ってしまうことが多いです。 ですが、夫からすればそれは言い訳やへりくつだそうで、 「まず謝罪するのが当然。『○○だと思ったから…』と言うのは謝罪の後だ」と言われます。 そこで必ず例え話を出されます。「○○の場合、△△だろう?」と丁寧に説明してくれます。 そうすると「ああ、そうか」とその場では分かるのですが、また数日経つと同じことをしているそうです。 先日も母の言動、行動とよく似ていているとも言われました。 子は親の姿を見て育つものです。 私とすれば母のしてきたことは「正しいこと」と受け止めてきました。(父はいません) それを言われてから、わが子が私の姿を見て育つことを考えると ゾッとしてしまい、体が熱くなり、無性に「人生リセットしたい」という言葉が頭をよぎりました。 長文になってしまい、申し訳ございません。 どなたかアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと、わかるような気がします。 アナタに実父様との生活経験が希薄だとある。 【私とすれば母のしてきたことは「正しいこと」と受け止めてきました。(父はいません)】 だとすると、家庭内文化として、 すべての実母様の行動が「全・善」として刷り込まれているので いいと思う、こうすべきと自分で判断することが 「すべて、大人である、母が判断し行動しなければならない」という パターンをトレースするのが至極、当然です。 家の中のことは、実は、違う環境で寝食をともにしないと 実に些細なことでも、まったくほかのうちは違うということが わかりません。 コレは、合宿とか、寮とか、旅行とかでも疑似体験はできるのですが 「家族」として家庭として内の中の人として文化を共有してみて はじめてわかる、「自分の異常」なのです。 それまではそれが、内の中では当たり前の行動であって、 それ以外の規範がないのですから、そういう意味において、 「実母をトレース」=自己中心的というのは実に正しいそだちです。 問題は、アナタが、内の中、家の中で、実母様をほかの大人と 比較検討する機会がなかったこと。 結果として、【実母の正当性を吟味する】という習慣を持たずに それが「すべて」として受け取ってきたこと。 実母様は悪くないです。 アナタも、今も悪くない。 ただ、「比較検討」するチャンスがなかっただけ。 日本語に対して、外国語があるから、違いがわかる。 そういう、文化もあるのだということがわからない。 私の母もかなり自己中心的な人でした。 で、わたしも、「自分を中心にして、地球が回っている」と よく実母にいわれて育ちました。 思考回路は似てくるのでしょう。 ただ、dvの父がいましたので、破壊する神?のような存在の前には無力だということ、理不尽(自分たちも)なことはあるのだということを 知った上で日常生活を送ることはできましたので、 「絶対的に母はただしい、それしか方法はない」ということではなかったですが、「洗脳」はされていましたね、やはり。 好むと好まざるとにかかわらず、育った環境はそれしかない。 で、それが異常かどうかもわからない、比較検討できてはじめて わかることで、ほとんどそのチャンスがないのですから。 幸いなことに、ダンナ様は家庭内文化のちがう育ちをされている。 でも、そっちが正しいとも限らない。 でも、外交がそうであるように、内政がそうであるように 双方の文化的まさつは折り合っていくのが「普通」であり、 「文化摩擦」はもともとあるものなのです。 摩擦はあるというところから始めてみよう。 おそらく、だんな様にしてみると、 アナタが「勝手になんでもする」ということが、最大のネックになっているように思える。 これは、実母様が、どうしてもたった一人の大人として自分が決めざるを得ないということをアナタが刷り込まれているからです。 相談するという姿勢は難しいでしょう。 「どうしよう? どうしたらいい?」というのはパターンが 違うのでおそらくできない。 でも、結果的に同じ効果を出すことはできると思う。 「○○するよ」 「△△です」と 行動の頭に、だんな様が関係する事項であるなら、「だまってする」のではなく、いわば、よいっしょ・・・とするような感覚で 自分で自分に言い聞かせる、だんな様にも聞こえるように わかるようにすると、緩衝装置として有効だと思う。 「・・・・する」は、「さぁ、洗濯するか」 「晩御飯のしたくをそろそろ、(よいっしょ)」と 気合を入れるための、【多弁・独り言的発言?】を多用してみよう。 そうすると、だんな様は必ず合いの手を入れてくると思う。 口数がすくなくないですか? 全体的に。 私の実母も、口に出しても仕方がないという「方針の人・そういう家庭」でしたから おしゃべりな割には行動するときには 「無言、即断即決」でした。 実父からすると、何でも勝手にするから、dvにはしるという言い訳も可能だったのかもしれない。 だから、あなたは有言実行をモットーとするというだけの話です。 いわゆる、ホウレンソウまですることはないでしょうが、 転ばぬ杖(ごめんなさいが必要でない)のためにの、「よいっしょ」 の意味での有言実行です。 今でも、私に「お母さんが中心に・・・」とは、子供たちはいいますが、 そんなことまで言わなくてもいい、だまってさっさとやれば・・・とまでいいます。 だから、単なる習慣です。 中身は、今でも、「私は自己中」だと思う。 ただ、家族は、自分の承認を取ってほしい、事前にしらせてというだ け。 「知らされないこと」ダケがプライドをきずつけるのです。
その他の回答 (2)
- tnkfh572
- ベストアンサー率14% (50/354)
チョッと待てよ果たしてあなたが自己中なのでしょうか?疑問です あなたの事はあなたの問題、でもそれに対してあろうことか親をも否定するその性格にイラっときました。そんなに完璧なんだろうか 少なからず誰でも自己中な部分はありますよそんなに気に病む事はしないでください。「相手のことを考えて言葉を出せ」「いつまで考えるんだ」このあたりの内容ですがあなたは改善しようと努力しいます、それにたいして答えを聞かずに終わらす幾ら時間が経とうと見守るのは旦那です。
お礼
ありがとうございます。 母のことは、夫だけでなく母の親兄弟も「自己中」と言います。 母の母(祖母)も同じような性格で、「3世代続かないように直しなさい」と親せきから言われます。 最近では自分から会話をするのをやめたほうがいいのではと思っています。
- Moon_m64
- ベストアンサー率32% (15/46)
文章を見ている限りでは、自己中心的というより、すごく素直な人なんだなぁという印象です。 旦那さん以外の親しい人からも同様に言われますか? 言われるのでしたら少々問題かもしれませんが、言われたことがないのなら、単に旦那さんとは感性が違う、 なのにそれを押し付けられてるような感じがします。 良くないことだと指摘を受けた時、納得していないのに口先だけで謝ることは誠意がないと思います。 なので質問者様の対応は悪くないと私には思えます。 ただ、自分が良かれと思ってやったのだとしても、相手は実際に気分を害しているので その点について「悪かったな」と思うのも有りでしょう(行動そのものについての善悪ではなく) それから、どの点が気にさわるのかを静かに問い、自分はこう思ってたんだよ、と相手に伝え お互いを理解していくものだと思うからです。 その点からすると、旦那さんも少々押し付けがましいような印象を持ちました。 もっと質問者様の話に耳を傾けてもいいのに、と。 なのでそんな、人生をリセットなんて思いつめるほど質問者様が気に病むことはないと思います。 回答になってないようでごめんなさい。
お礼
ありがとうございます。 素直な人と言われたことは今までありません。 はっきり物事を言い過ぎると言われたことはあります。 自己中ということは、幼少のことから言われていました。 年ごろになると、「黙ってればいい女なのに」と何度となく言われました。 今思えば、この性格が原因で人間関係がうまくいかなかったことがあったのかということです。 こんなに頻繁に怒られると、自分の存在価値が分からなくなってしまうのです。自分がここに存在していると、周りに迷惑になる→いなくなったほうがいい。 最近はこういう方向でしか考えられなくなりました。 No2の方がおっしゃるように、まず「有言実行」をやってみようと思っています。そして相手に静かに問うことをしてみようと思います。
お礼
とてもご丁寧にアドバイスくださり、ありがとうございます。 夫の母も夫いわく自己中です。(私は自己中とは思えないのですが) 夫は常に相手を思いやる性格で、損得で言えば、自分が損しても相手が徳をするのであればいいと考える人です。 なので、育った環境は関係ないと言いますし、自分で危機感を持って直したいと思うのであれば、直せるはずと言います。 ただ、「無言、即断即決」というのはあるかもしれません。 自分の頭の中で勝手にシミュレーションして、人に伝えたつもりでいます。そして行動に移してしまう…。 「有言実行」この言葉を忘れず、行動をするようやってみます。