• 締切済み

自己中心的な友人に悩んでます

大学で所属している研究室のメンバーと私との関係で悩んでおり 昼食時や研究室内が苦痛です。 私は個人主義者的な部分があり、付かず離れずの関係で 付き合いたいのですが…。 まず、趣味が合わず、話に合わせるのが大変です。 例えば、Aというマンガの話をしたと思えばB、C…と無数に 全く知らないマンガの名前が出ます。 真剣に聞いてるのですが、笑いのツボも分かりません。 私には興味がないことを分かっててそういう話ばかりしています。 1つや2つなら内容を調べて話を合わせますが…。 また、そのメンバーの1人は共同研究者なのですが 彼は特にタチが悪く、趣味が違うだけならいいのですが 身内ネタや説教(演説??)が多く、また突拍子もなく 先生や友人にキレるといった自己中心的な行動・言動が目立つので 話していると疲れます。 (話力はあるので楽しい時もありますが) 彼は、ベタベタした関係を好み、周りとの関係を大事し まれに情に厚い面もありますが 「お前と俺では人生経験が違う」と他人をバカにした発言が 口癖で(あっちこっちで言っているようです) 良くも悪くも親分肌な性格です。 そのせいか、周りはおとなしい子が多いです。 ちなみに、研究室内で彼は先生の目を盗んで遊んだりするし 私が作業をしているとちょっかいをかける人もいるので 研究室内はあまり真剣に勉強できる環境でありません。 そこで質問します。 1,興味のない話にどの程度まで合わせるか  (あいづち程度でいいのか) 2,無理に行動を共にする必要はないか? (必要最低限の時間以外は図書館に行くなど外出をする) 3,共同研究者の子とは表面上の付き合いでいいのか よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#83410
noname#83410
回答No.7

1,興味のない話にどの程度まで合わせるか  (あいづち程度でいいのか) 質問文を読んでいて思ったのですが、ちょっとして質問者さまは、自分の興味のないことについて、相手と話を合わせるために、1つや2つでもわざわざ自分の時間を割いて調べたりしているのでしょうか? もったいない!!! それくらい、その話してる相手に聞いちゃえばいいんですよ。 「○○ってどういうマンガなの?」 「どんな雑誌でやってるの?」 「どういうとこが面白いの?」 これくらい会話の中で聞けますよね? 自分の知らないことでも、相手がどのポイントで面白いと思ってるかわかってくると、その漫画には興味がなくても、相手と話をするのは面白くなってきますよ。 自分でわざわざ調べなくてもいいし、こっちは質問だけしてれば会話が進むし、相手は話を聞いてもらってると思えるから気持ちよくしゃべれるしで、一石で何鳥にもなりますよ。 2,無理に行動を共にする必要はないか? (必要最低限の時間以外は図書館に行くなど外出をする) 無理ならいいんじゃないですか? 相手が誘ってくるなら別ですが、あえてついて回ることもないでしょう。 3,共同研究者の子とは表面上の付き合いでいいのか うーん、質問者さまも分野がわからないのでなんともいえません。 ちゃんと議論をしなければ研究できないジャンルでしたら、まずいかもしれませんね。 そうでないなら、問題ないと思います。 相手が嫌な人なんですよね? 私だったら、自分は質問ばっかりして、相手にとにかくしゃべらせるかなぁ。 質問ばっかりしてれば、楽だし、相手はこっちを勝手にだんだん信用してくれます。 相手の情報が集まってくれば、自分が伝えるべきことを伝えるタイミングをつかめます。 共同研究者ということで、長期戦になると思います。 「苦手な人との距離の取り方を覚えるいい機会だ」くらいに思って、その相手を実験台に練習してやろう、くらいの気持ちになれたらこっちのものだと思います。

riss
質問者

お礼

「質問だけしてれば会話が進むし、相手は話を聞いてもらってると 思えるから気持ちよくしゃべれるしで、一石で何鳥にもなる」 「苦手な人との距離の取り方を覚えるいい機会だ、その相手を 実験台に練習してやろう」の部分は参考になりました。 今度会ったときにぜひ実行したいと思います。 ありがとうございました。

  • hea
  • ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.6

本当の友達は、 1)嫌われてもその人のためになるアドバイスをしてくれる 2)服装や趣味、立ち振る舞いなどにいい影響をあたえてくれる 3)宗教や趣味などに共通点がある 研究室にいるかたたちは、同僚であっても友達ではありません。 話が合わないならば、はっきり漫画には興味がないし、その漫画を知らないこと、研究室内では遊んでいるのは迷惑だと、いうべきです。 ともかく、毅然とした態度で相手に向かうことです。 相手から悪い影響を受けるのではなくて、あなたが相手にいい影響を与えるように努力してください。

riss
質問者

お礼

なるほど、毅然な態度ですか。そういえば、押しが弱いというか 言いたい事をはっきりと言えていなかった気がします。 極論ですが、振り回されるのではなく振り回すくらいの気でいかねば いけないのかもしれないですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

noname#209756
noname#209756
回答No.5

自己中心は日本では、少しなじみがなく、普通の人はそうでない文化です。自己中心だからいろいろ話題もでてきます。個性的でやる気なのかどうかわかりません。しかし、周囲はどうでもよくそういう人がおおいとおもいますので、悪い影響するならはなれたほうがいいかもしれません。

riss
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 周囲は趣味が合うけど性格的にちょっと…という子が多いです。 団体行動する時に、彼の自己中心的な部分が表ざたになり その件があってからは、普段は話していても遊びに行くのは もうイヤって子がいますね。

  • mma-love
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

MVXさんのように生活出来ればベストですね。ただし自分さえ良ければいい人だと後ろ指をさされている可能性はありますよWW まぁ嫌な人と一緒に居たく無いのは当然なのでNoと言える人はそれで生きていけばハッピーであろうし、そうでなければ上手に生きていく知恵が必要となるでしょう…。嫌いと拒絶する前にその人の良い所を一つでも探してあげられればまた違った世界が見えてくるかも知れません。

riss
質問者

お礼

私が尊敬・信頼できると思っている点はやたら鼻にかけてくるのが 無性に腹が立つんですよねえ。 お前は要領が悪い、俺は要領がいいと毎日自慢されては たまりません。 MVXさんのように生活出来ればベストな気がしてきました。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.3

>今後の人生において嫌でも一緒にいないといけない人や場面が必ずあると言う事です No.1さん、ごめんなさい反論です 嫌でも一緒にいないといけない場面は避けることができます。事実私は嫌な人とは名指しで拒否しますし、それで仕事もプライベートも成り立っています 公共の交通機関にたまたま乗り合わせた一期一会の人物とかは除きますが

riss
質問者

お礼

嫌な人は名指しで拒否するのですか。 やはり、構わない・腹が立つといった部分の線引きは必要ですね。 ご意見ありがとうございます。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.2

まずはその人物が尊敬・信頼できるかどうかですね そりゃ人間なので欠点もあれば嫌なところもあるでしょう。100%尊敬なんてありえません でも全くどこにも尊敬できる点を見出せないのであれば付き合う価値はありません また信頼できるかどうかも重要です。質問者さんの知らないところでの行動までは考えなくてもいいかもしれませんが、少なくとも質問者さんとの関係だけに限定してもいいので、信頼できるかどうかです 尊敬も信頼もできないのなら表面上の付き合いにとどめましょう できるのなら戯言や行動には慣れてうまく折り合いをつけていきましょう

riss
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 うーん、尊敬・信頼できる点はあるにはあるのですが 私が尊敬・信頼できると思っている点はやたら鼻にかけてくるのと 嫌な部分があまりにも目立ってしまうんですよねえ。 まあ、表面上の付き合いにしますが、折り合いをつけるというのは 必要ですね。

  • mma-love
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

2番でしょうね。無理に一緒にいる必要はないと思います。まして苦痛になる位なら…。しかし知っておかなければならないのは今後の人生において嫌でも一緒にいないといけない人や場面が必ずあると言う事です。生活する為には上手に付き合う技も必要になります。

riss
質問者

お礼

(↑間違えてこの回答への補足で投稿してしまいました) 素早い回答ありがとうございます。 上手に付き合う技というのが難しいですね。

riss
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 上手に付き合う技というのが難しいですね。