- ベストアンサー
宇都宮線の路線延長?
初めての質問です。 宜しくお願い致します。 今宇都宮線、高崎線、常磐線は上野止まりですがこれを東京駅まで引き伸ばし、東海道本線と直通させると言う話を聞きました。 実際、これによってどんな利点と欠点があるのでしょうか? ちなみに常磐線は特別快速しか乗り入れないと聞きました。 何故ですか? 又、宇都宮線は乗り入れることによって宇都宮(小金井)からどこまで運転されるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/tsuka/jukan.html この計画のことですね。先日も新聞に発表されていましたっけ。 JR東日本がもくろんでいる、一番の利点は「東京~上野間の京浜東北・山手線の混雑緩和」でしょうね。 『現在この区間には山手線・京浜東北線しかなく、朝ラッシュ時には宇都宮・高崎・常磐線からの通勤客が上野でこの2線に乗り換えてくるため、首都圏でもトップクラスの混雑となる。東北縦貫線が開通すれば、上野-東京間に複線が1本増えることになり、大幅な混雑緩和が期待できる。 混雑率予測 現在 約230% → 完成後 180%以下』 (標記 参考URLより引用)・・・ってことだそうです。 他には、・直通運転と乗換え解消による利便性向上と所要時間短縮 ・東京・上野両駅での折り返し運用減による車両運用効率の向上 ・・・などが考えられますね。 欠点としては、今まで始発駅だった上野・東京から乗るお客さんが、確実に座れる保証がなくなる、とか、宇都宮や高崎あたりのダイヤの混乱が小田原・熱海あたりまで影響してくるようになる、ってなところでしょうか。 ダイヤの混乱を収めるのは結構職人技が必要、と聞いたことがありますが、そういう『ダイヤの職人?』みたいな社員が国鉄分割民営化の影響や2007年問題などでどんどん退職してしまい、例えば湘南新宿ラインのダイヤの混乱をうまく収拾つけられなくなっている現状があるのですが、こんなことが将来まで続くようだと、果たして東海道~宇都宮・高崎線の直通もバラ色一色かどうか怪しいと疑う向きもあるようです。 >常磐線は特別快速しか乗り入れないと聞きました。 >何故ですか? 線路としては複線分の増設だけですから、東北・高崎線の普通列車を東海道線に直通させる本数だけで、結構なキャパになります。 常磐線方面は新幹線がないため、東京直通はどうしても特急「スーパー・フレッシュひたち」の東京乗り入れを最優先で実現させなくてはなりません。そうなると、後はもう特別快速の乗り入れだけでダイヤ上は精一杯、なのではないでしょうか? >宇都宮(小金井)からどこまで運転されるのでしょうか? 細かいところまでは発表されていませんが、常識で考えればJR東日本会社線内を越えることはないのではないでしょうか? 最も遠方でも熱海、せいぜい伊東、ぐらいまででしょう。
その他の回答 (1)
- _l-o-l_
- ベストアンサー率43% (567/1316)
とりあえずWIKIをご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E7%B7%9A%E8%A8%88%E7%94%BB 宇都宮(小金井)からどこまで運転されるのでしょうか については書かれておりませんが詳細は未定です。
お礼
有難うございます^^ 早速ゆっくり見てみますね
お礼
ご丁寧に一つ一つお答えくださって本当に有難うございます^^ 結構見た限りでは便利になるんですね。 しかし反面もあるみたいですね。 参考になりました! 有難うございます!