3ステート・バス・バッファのについて理解できない
https://okwave.jp/qa/q9335348.html
↑のページにて
>ここで「3ステート」とは通常のロジックICが「HighかLow」 あるいは「1か0」
>だけなのに対して 「OFF」という3つ>目の状態(関係ない時にバスから切り離
>す)を作ることができます。
>この「OFF」状態を含めて「3ステート」といいます。(このことでマイコンのバ
>スをCPU、メモリー、ハードディスクなどが「共有」できるのです。OFF状態がないと出力同士がショートしてしまう場合がありますね。)
と書かれているのですが、この
>通常のロジックICが
「HighかLow」
あるいは
「1か0」
だけなのに対して
「OFF」
という3つ目の状態(関係ない時にバスから切り離す)を作ることができます。
という説明が理解できません。
つまり、「入力信号」&「制御信号」&「出力信号」
↑これらの信号には
(1)「High」か「Low」
(2)「1」か「0」
という信号が入るということなのでしょうか?
つまり「3ステート」とは
入力信号→制御→出力信号
という構図になっていて、
=============================================================
◇制御=「1」「High」の場合
入力信号:「High」,「1」
↓
出力信号:「High」,「1」
↑そのまま出力される
===============================================================
◇制御=「0」「Low」の場合
入力信号:「High」,「1」
↓
出力信号:なにも出力されない
↑なにも出力されない
================================================================
こういうことなんでしょうか?
わかりやすく教えてください。お願いします。
お礼
ありました。 よく調べてから質問します。 すいません。