- ベストアンサー
松島の月を見られなかった理由。
いつもお世話になっております。 早速ですが、先月の27日に宮城県の松島の月を見に泊りがけで行きました。 (見たい理由は少々長くなるので、取りあえず割愛します。) 月が出る時刻をネットで確認し、少し高いところにある松島海岸駅で、 今か今かと待ち構えていたのですが、結局見ることができませんでした。 多少雲が出てはいましたが、空が雲に覆われていたといった状態ではなく、 本当にがっかりしました。 実は去年も見に行って見ることができなかったので、 もう溜息しか出ませんでした。 月ってこんなに見ることが難しいものだったのか…と今更ながら思いました。 もしこういった事に詳しい方がいらっしゃいましたら、 どうして月を見ることができなかったかアドバイス頂けませんでしょうか。 また今後、松島の月を見に行こうとした時に、どういった点に気をつければ いいのでしょうか。(参考になる、素人にでもわかりそうな資料もあれば 教えて頂ければと思います。) どうぞ宜しくお願いいたします。 参考までに9月27日の月(宮城県仙台)について書いておきます。 月出時刻 20:28 月齢 20 月出時刻と月齢は http://koyomi.vis.ne.jp/mainindex.htm を参考にさせて頂きました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足ですが、松島海岸とは松島海岸駅の事です。 「ステラナビゲータ」も松島の経度・緯度に設定してあります。 私は東京ですが、月の高度は約1.5度ずれています。 腕をいっぱいに伸ばすというのは、そうですね、前えへならえ と言う感じでいいと思います。高度は地平線(水平線)からの高度です。 また松島に行かれるようでしたら、1週間ほど前にこのコーナーにUPしていただければ、月の高度や方向をお知らせできると思います。 私も来年は行ってみたいですね。
その他の回答 (3)
- ngc7000
- ベストアンサー率31% (18/57)
質問者はここを読んでいるのでしょうか? 時間と方向に関する返信がないようですが とりあえず回答しておきます。 ソフトは数値地図入りの「パソコン山望」より シミュレーションして確認。 今年9/27 松島海岸 標高12m 視界はかなり良い。 21:00 東北東の空 月の高度5度 おうし座 22:00 東北東と東の間 高度16度 23:00 ほぼ東 高度27度 21:00では月は低すぎてたぶん見えないと思います。 高度の測定に関しては、他にも書きましたが 腕をいっぱいに伸ばすことを前提で、 小指の幅=1度 グーの幅=10度 親指と人差し指を開いた幅(変形チョキ)=15度 パーの親指から小指までの幅=20度 これで確認を。 さて芭蕉はいつどのような月を見たのでしょう。 芭蕉は1689年6月25日 松島に着きました。 元禄二年五月九日 快晴 『曾良旅日記』より。 芭蕉は『奥の細道』冒頭で「松島の月まづ心にかかりて~」と、旅の目的を語っていました。 松島では「立ち寄るほどに月、海に映りて、 昼の眺めまたあらたむ」と書いています。 これを天文ソフト「ステラナビゲータ」でシミュレーションすると、この日は日の入り19:04 19:00 南南西 月の高度 44度 月齢8.0 おとめ座 20:00 南南西と南西の間 38度 21:00 ほぼ南西 30度 ちなみに土星が月の左(東)15度離れて、0.3等の明るさで見えていました。 「江上に帰りて宿を求れば~」とあるので それほど遅い時間に上弦の月を見た訳ではないでしょう。 日の入り直後の、海面に反射する月を眺めたのでしょう。
お礼
ご返答が遅くなり、お待たせして申し訳ありません。 風邪で高熱を出し、ここ数日寝込んでおりました。 座っているだけでもしんどく、PCを見るのは難しかったのです。 丁寧な解説をありがとうございます。 >9/27仙台で何時頃、どの方向を見ていたのでしょうか? との事ですが、時間は午後7時頃から8時40分位まで、方角は(大体でですが) 南西から南東方面を見ておりました。(北東方面は建物で遮られていました) ご回答と照らし合わせると明らかに無理だったのだとわかりました。 21時には電車で仙台に戻る途中でしたし、高度が低すぎれば見えるはずも ないですから。 次は自分自身で、もう少し月の見方を勉強してから行くことにしたいと 思います。時間や方角、高度についても確認しないといけませんし。 芭蕉については触れていなかったのですが、ご推察の通り、 「おくのほそ道」が松島の月に興味を持った発端です。 学生の時に「松嶋の月先づ心にかゝりて」の下りを調べたことがあったのです。 芭蕉が見ただろう月のシミュレーションまでして頂いて、 本当に恐れ入ります。今度行ったときには、芭蕉の実際見た月を想像して、 思いをはせることもできそうです。 おそらくは、おっしゃっているような形で芭蕉は月を見たのだろうと思います。 他でのご回答も少し見せていただいたのですが、 どうしても高度の見方についてだけわかりません。 もし、宜しければ「腕をいっぱい伸ばす」というのは、どういうことなのか、 (「前へ習え」のように前にまっすぐ伸ばすことなのか) 教えて頂ければ幸いです。 ともあれ、重ね重ねありがとうございます。 寒くなってきましたので、どうぞ体調にはお気をつけ下さいませ。
- ngc7000
- ベストアンサー率31% (18/57)
9/27仙台で何時頃、どの方向を見ていたのでしょうか? 天文ソフトと特定の場所(駅からの地形など)からの 星や月の方向を、シュミレートするソフトがありますので 調べることは出来ますが。
- rosso_cat
- ベストアンサー率16% (56/342)
天文に関する詳しい知識は全くなくて申し訳ありませんが… 松島海岸駅は全方位に対しての見晴らしがそんなに良い場所ではなかったと思うので、 南中が明け方3時では少し難しかったのではないでしょうか? #正面(?)が北東を向いていて、障害物も多く比較的視界が狭かったような… #時間(駅が「営業」している時間ですよね?)によっては建物や山の陰になっていたとか。 昔から言われる「松島四観」の場所だとまた違ったかもしれませんので、 これで懲りることなしに是非またおいで下されば幸いです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 月を待っていたのは松島海岸駅のホームで、でした。 ホームは少々高いところにあり、海への見晴らしはそれなりに いい方のように思われたのですが、後に小さな山があって、 全ての方向を見わたすことは難しいところではありました。 午後7時頃から8時40分くらいまで、一人ホームでひっそり過ごしていました。 涼しくなってきた頃合で一時間半以上外にいて、かなり冷えてしまいました。 今回仙台周辺をかなり廻ってしまったので、来年は(懲りてはいないですが) お休みにするかなぁ、と思っています。 松島のいい宿に泊まれるようになったらまた行こうと思っています。 余談ですが、ホームにいた時に、中年男性が線路からいきなり出てきて、 ホームによじ登って、何食わぬ顔で電車に乗って行きました。(苦笑) 夜はあまり人がいないので、そういうこともできるのでしょうけど…。 rosso-catさんは地元の方でしょうか。もしかしたら私の見た怪しい人を 見たことがありますかしら。。 また何かありましたら、宜しくお願いいたします。
お礼
ご親切に補足いただいたのに、締め切りまで遅くて、 重ね重ねの失礼、お詫び申し上げますm(__)m また、機会がありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。 今の季節は夜の空が美しいですね。 きっと、星のことについても詳しくていらっしゃるのでしょうね。 「あれは○○座だ」とかわかると、もっと面白いだろうと 常々思いながらも、なかなか手が回らないでおります。 今年のメインテーマにすることはできませんが、 夜空への知識をもう少し高めたいと思ってます。 本当にありがとうございました。