• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クローゼットのバーを2本にしたい)

クローゼットのバーを2本にしたい

このQ&Aのポイント
  • クローゼットのバーを2本にする方法と、そのメリットについてまとめました。
  • クローゼットのバーを2本にすることで、洋服の収納効率がアップします。実際に使っている方々の感想やおすすめのアイテムも紹介しています。
  • クローゼットのバーを2本にすることで、より多くの洋服を掛けることができます。おしゃれな収納アイデアや使い勝手の良いアイテムをご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta1122
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.1

我が家は、北傾斜制限?により2階が勾配天井になり今まで持っていた大型のクローゼットが入らず、色々考えた末、和室の押入れ以外のクローゼットを全て2段バー仕様にしました。 結果収納力倍増で満足しています。 2段にしようとする際に気をつけないといけないのは、2段の間隔、高さの差を考える事です。 (要するに、段違い2段平行棒ですね) 後で市販のラックをクローゼットに置くよりは、まだ間に合う内に大工さんに造りつけて貰うほうが断然良いです。 もし後で要らないから邪魔になるかもと思えば、バーを取り外せる金具をつけておけば問題ないです。 質問者様のクローゼットの奥行き次第で、この2段仕様が可能かどうかが変わります。 奥行きが90cm以上なら、ストレスなく洋服を掛けられます。 (バーの位置は奥から30cm間隔で、高さの差は15cm~20cmで) 我が家の場合は有効奥行き83cmで、奥から27cm、27cm、29cmにしました。 中間の肩が重なる部分はどうしても入れ違いにいれていかなくてはいけないです。それは慣れですね。 とにかく2段にする価値はおおいにあると思います。

gorogoro23
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 我が家のクローゼットは奥行き半間なので、 内寸としては恐らくponta1122様と同じくらいの 奥行きとなります。 北側斜線にはかかっていないので、 バーは段違いではなく水平に配置する予定です。 なので、肩が重なる部分が多くponta1122様の場合ほど 効率よく入らないかも知れませんが、 多少の効果は期待しています。 ご回答をいただくまでは、バーを等間隔(約30cm間隔)に する思い切りはありませんでしたが、なるほどその方が 便利そうですね。大変参考になりました。 ponta1122様の配置で、コートなどの大きな服が、 クローゼットの扉や奥の壁に 当たったりすることはありませんか?

gorogoro23
質問者

補足

補足とお礼が前後しますが、 ponta1122様のお宅で北側斜線ということは、 クローゼットの天板が斜めになっているということですね。 ということは、服を斜めになった天板に当たらないように 入れるためには、バーを支える金具の高さがそれなりにある (バーの高さを天板から15cm~20cmくらい下げる) と思われるのですが、 金具としては、バーを何センチくらい天板から離してつける ものが存在するのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。 我が家のクローゼット天板は水平なのですが、さらに思い切って、 前後で高さの違う金具を取り付けてバーを段違いにすることも 検討したいと思います。

その他の回答 (2)

  • ponta1122
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.3

高い方を175cm、低い方を160cmにしています。 ただ有効奥行きなどは、(木造なら)プレカットされた材を実際施行してみないと正確な数値は出てきません。 扉の形状によっても1~2cmはぶれます。 大工さんと良くコミュニケーションを取って自分の要望を分かってもらっておいた方がいいでしょうね。

gorogoro23
質問者

お礼

いつも早速のご回答ありがとうございます。感謝いたします。 今度の家のクローゼットは幅約180cmで 途中に壁などの、パイプを支えるものはついていません。 そこで手前側のパイプを下げる場合は、必然的に180cmのパイプの 両端のみで支えることになるのですが、 パイプの長さと直径はいくらぐらいのものを使われていますか? 直径32mmなどのパイプで、洋服を掛けて曲がったりしないでしょうか? http://www.nankaiplywood.co.jp/snt-j/clz/buz/hng/hp/hp.htm いちおうメーカーにも問い合わせしておりますが、 ご経験を参考にしたく、よろしくお願いいたします。

gorogoro23
質問者

補足

メーカーから回答がありました。 直径32mmのパイプは通常の使用であれば 長さ2mでも中吊り金具は不要とのことでした。 ちなみにアルミにステンレスを巻いたパイプと オールステンレスのパイプの2種類があり、 後者の方がより丈夫とのことでした。 (ちなみに長さ3mではどちらも中吊り金具は必要) これまで色々とお教えいただき、本当にありがとうございました!

  • ponta1122
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.2

北傾斜制限は持っていたクローゼットが入らなかったという理由であって、新築のクローゼットの場所ではありません。 分かりにくくてすみません。 良く見かけるタイプは棚に取り付けるタイプのバーでしょうか。 http://www.atomlt.com/08onlineshop/09_folder/09_1shuunou.html 多分工務店の標準はこんな風かもしくは似たような感じで棚に取り付け金具を付けているのではないかと思います。 我が家の場合は棚の下端からパイプの天端まで6.5cmの物でしたね。 2段にするバーの下段の物はクローゼットの壁に直接ネジ止めしています。 もし取り外しをしたければ、これを上記HPのようなパイプソケットにしておけばいいのではないかと思います。 但し一間幅に吊るす洋服の重量に耐えるタイプにしなければいけません。 イメージとしてはhttp://www.myreformjp.com/mrr_knowledge/mrr_susume/037.shtml 出来れば奥の方を高くしておいた方が使いやすいです。 高さを同じにするのはおすすめしません。 取り出しにくく、何が奥にあるのか分かりづらく、何より洋服の肩部分(一番厚みがあるところ)が当たってぐちゃぐちゃになります。 扉の内側に洋服はぎりぎり擦るか擦らないかですね。 男性物のスーツやコートでご自分でシミュレートした方が良いです。 奥は袖が当たりますが、肩が当たってハンガーが傾くなんていうことは無いです。 現在のお住まいで市販の洋服タンスはありませんか? 大概外寸は奥行き60cmですが、内寸は55cm強かと思います。 これでどの程度の余裕があるかお考えになる参考にどうぞ。 実家が奥行き93cm程のクローゼットで同様に2段パイプにしておりますが、この位の奥行きがあると、スペースの余裕具合が全然違います。 田舎の畳一畳は本間サイズで、我が家は関東サイズだからなのか。。。 良い物になるようにお祈りしております。

gorogoro23
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます! HPも教えてくださって、ありがとうございます。 http://www.myreformjp.com/mrr_knowledge/mrr_susume/037.shtml の一番下の図は手前のバーが下なのですね。 (右の方の服のかけかたの絵は、絵が間違っているのですね。) 段違いにしようと思っています。 低い方のパイプにはパイプソケット http://www.atomlt.com/08onlineshop/09_folder/09_3shuunou.htm が使えないか、工務店に聞いてみます。 ○手前のバーを下にした場合は、  ・奥の服は取り出しにくくはなるが、奥の服の種類が前からすぐ見える  ・手前の服は取り出しやすい ○手前のバーを上にした場合は、  ・奥の服は取り出しやすいと一見思われるが、奥の服の種類が   すぐ見えないため、実は取り出しにくい  ・手前のバーが高い分、手前の服は若干取り出しにくい ということで、総合的に考えると、手前のバーを下にした方が お薦めということでしょうか。。 HPには棚板の高さは200cmにしたと書いてありますが、 奥の高いバーと若干すきまがあった方が使いやすいでしょうか? 妻が手を伸ばして届くバーの高さが180cmくらいなので、 奥の方を180cm、手前を165cmぐらいにしようかと考えています。 (最終的には現地の打ち合わせで決めますが) お手数でなければ、高い方と低い方のバーの高さをどれくらいに されたか、お教え願えないでしょうか? 今度の家は収納がクローゼットと和室の押し入れしかなく 収納についての貴重なご意見大変ありがたいです!

関連するQ&A