• ベストアンサー

100年生きたネコ

ネコは100年生きると魔力を持つのだそうです。 ネコの寿命はギネスで35歳が最高記録なので 100歳生きる事はありえない。 ゆえにネコは魔力を持たない。 これが真だとします。 (ギネスが保険会社であったそれ以前の記録を無と定義します。) 偽は、35歳を含むそれ以下の年齢のネコは魔力を持つです。 真の逆。 100年生きると言うありえない現象が起きた場合、 自動的にネコは魔力を持つ。 これが真になるのでしょうか? 真が偽になるのでしょうか? 年齢を武器にした論証自体がおかしいのでしょうか? 今すぐ100年生きたネコ持って来いよと言われても困りますが、 本当に論証で悩んでます。(・_・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko_noko
  • ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.3

>ネコの寿命はギネスで35歳が最高記録なので >100歳生きる事はありえない。 >ゆえにネコは魔力を持たない。 これは、 「ネコは100年生きると魔力を持つ」場合も、 「ネコは120年生きると魔力を持つ」場合も、 「ネコはどれだけ生きても魔力を持たない」場合でも、 どれでも成立します。 ということは、その逆、「ネコが100歳まで生きた場合」は、 どの可能性もあるため、「魔力を持つ場合も持たない場合もありえる」 ということになると思います。 ※もし「ネコが魔力を持たない」ということが言いたいなら、別の観点から論証しないといけないでしょう。

noname#58790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ネコが魔力を持つ為には100歳生きなければならない。 ここで、 100歳生きた魔力を持ったネコが登場してしまいます。 魔力を持つネコを否定すると、魔力を持つネコが一匹必ず出てきてしまうんです。(>_<)

noname#58790
質問者

補足

ついに解けました。 つ^_^)つ 真自体が将来破綻する理論である事が分かりました。 人間は130年生きるとネコになるとすると 戦国時代には人生50年なのであり得ないが常識ですが、 現代ではあり得るが常識にに変化してしまいます。 なので 100年を超えると魔力を持つネコが出現してまうらしいです。 魔力を持つネコが出現してまう。 ならば命題自体が間違っている。 ですね。^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

命題の逆は必ずしも真とは限りません。 AならばBである。 <-> BならばAである。 AでないBがあるかも知れない。 > ネコは100年生きると魔力を持つのだそうです。 A:100年生きたネコ B:魔力を持つネコ 100年生きたネコは魔力を持つネコである。 <-> 魔力を持つネコは100年生きたネコである。 100年生きたネコでない(生まれつき)魔力を持つネコがいるかもしれない(し、いないかも知れない)。

noname#58790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 真→逆ならば、逆から真が導き出されなければなりません。 >100年生きると言うありえない現象が起きた場合、 自動的にネコは魔力を持つ。 ここから真に導くのが無理があり、ここの論法がおかしいらしいです。 >100歳生きる事はありえない。ゆえにネコは魔力を持たない。 >ネコが魔力を持つ為には100歳生きなければならない。 >ネコが魔力を持つ為には100歳生きなければならない。 >今ネコは35歳までなので魔力を持っていない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

悩む必要は無いと思います 立証することができないのですから、考えてもそれはあくまでも予想に過ぎないですよ ぶっちゃけ100年生きて魔法が使えるなんてナンセンスでしょ そもそも魔法が使えるという前提そのものが怪しいって所に突っ込みを入れましょう

noname#58790
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり、実証が無い物を、論証で否定するのは難しいのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A