- 締切済み
夫婦関係の修復をどうすればいいか教えてください
妻は子供のことがあり、離婚をしたくない。 私は今の家庭の状況では子供にとっても不幸なので、妻との関係が修復できれば、離婚をしないが、出来なければ、離婚もやむを得ないと思っています。 家庭裁判所のことを調べると、離婚の成立させ方は色々と載っているのですが、第3者が調停というのか、仲裁に入ってお互いの言い分を聞いて、夫婦関係の修復するための場を持てると書いてあるものがあったのですが、それはどの様な位置づけの場で、また、その場で、仲裁に入っていただける方にはどのような事をしていただけるのか、ご存知でしたら、おしえてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pocket05
- ベストアンサー率37% (68/180)
こんばんは。40代の男性です。はじめまして。 書かれている状況だけでお話しすると、夫婦関係調整手続(円満)という調停を申し立てればいいと思います。これは、離婚するかどうかもよっている場合でも、これでいけると思いますよ。その手続きは、家裁で家事手続案内(旧 家事相談)をお願いすると教えてくれますから。以下のURLをご覧になって下されば、詳細が記載されています。 調停は一般的には、双方の言い分を分けて聞いてから、それぞれの話を伝えてくれ、その上で話し合うことになると思います。 位置づけ >調停事件については,裁判官である家事審判官一人と民間の良識のある人から選ばれた調停委員二人以上で構成される調停委員会が,当事者双方から事情を尋ねたり,意見を聴いたりして,双方が納得の上で問題を解決できるように,助言やあっせんをします。 >一般調停事件において合意ができ調停が成立した場合,その合意された内容については,確定した判決と同一の効力があります。ただし,協議離婚の無効や認知などの一定の事件については,当事者間で合意した内容について,調停の成立に代えて家事審判法23条に基づく審判が行われる場合があります。 また,不成立の場合には,原則として終局しますが,家庭裁判所が相当と認めるときには家事審判法24条に基づく審判が行われる場合もあります。 いずれにしても、奥様と落ち着いてお話を出来る環境にないのなら、家事手続きは有効であると思います。
お礼
参考になりましたありがとうございました。 いずれにしても、自分の意思をしっかり持って進んでいきます。