- ベストアンサー
遅刻がとまりません、助けてください。
はじめまして。 私は入社一年目になるベンミといいます。 実はまだ一年しかたっていないのに遅刻を5回もしています。 ついにはもうクビになる直前まできています。 正直ここまで遅刻する自分がわけわかりません、最初は自分の不注意で遅刻でした、でも二回三回と散々気をつけていたにもかかわらず遅刻しています。早めに出発したり目覚ましを増やしたりと工夫はしたものの遅刻がとまりません。自分でもまたおきるんではないかと思って不安です。。 どうしたらイイかもうわかりません。たすけてください。お願いします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
辛いですね。 私も昔、起きられない状態になったことがあるのでお察しします。 強制的な方法の一つとしては、1番の回答の方が書かれているような 便利目覚ましグッズですね。私も「振動枕」というものをきいたことが あったのを思い出し、検索で探してみました。 http://www.nichio.jp/SHOP/0055.html(参考) ただし、うるさい目覚ましなどは所詮「音に慣れてくるとまた起きられなくなる」 のではないですか?少なくとも私はそうでした。 非常ベル級の大音響の目覚まし時計に変え、ようやく 起きられるようになって一安心した矢先、ご近所から苦情が出まして (それくらいの大音響)あえなく中止。 自分で持ってる時計よりも音が大きく、苦情が出た目覚ましよりは小さな音の ものに買い換えてから起きられたのは2回だけで、 3回目には慣れて起きられなくなりました。 この場合の「起きられない」とは、「目覚ましの音が聞こえない」と いうことです。 聞こえないのに起きようがありませんでした。 次は、強制的な方法で解決しない場合です。 11番の回答の方が指摘されている通り、うつなどの病気を 疑ってみる必要があります。実は私がそうだったんで・・・。 寝つきは悪くないと自分では思っていましたし、目覚ましの音も聞こえないくらい 寝ていられる(熟睡してる)と考えていたので、てっきり既出の意見のように 「気合や緊張感や生活習慣の問題」だと思っていました・・・。 たまたま睡眠障害という言葉を耳にし、わらにもすがるつもりで受診しましたら 意外にも「鬱」という診断をうけました。それまでは鬱なんて言葉しか しらなかったので自分で非常に驚いたものです。 便利グッズや人に起こしてもらうなど、強制的な方法でうまく解決しない時は 病気を疑ってみてください。 最後に、私のその睡眠障害を克服した方法ですが、 結果的には「体質改善」でした。 ・日中(特に午前中)に太陽光を浴びると体内リズムが整う。 ・血流を悪くする煙草も睡眠の質を悪化させる。 これを病院で教わり、午前中2時間以上直射日光を浴びることを習慣化し (朝日を長時間浴びられるように窓際にベッドを配置し、カーテンは全開にして寝る、 通勤電車は東側の窓に近い場所にのり、窓越しに午前の日光を浴びる)、 煙草も止めました。 その生活を始めてたった2週間ほどでずいぶんと解消しました。 そしてその二つを実行して目覚めが少し改善したとき、 「それ以前は寝つきも悪かったのだ」ということに初めて気がつきました。 bennmiさんの勤務スタイルや体質や現在の症状などにより 効果の出る対策に相性があると思うので、いろいろ試してみてください。
その他の回答 (15)
- taka23desu
- ベストアンサー率34% (25/72)
遅刻は精神的な欠陥がもたらします。 欠陥といっても大げさなものではなく、まぁ、いいやという甘えです。 仕事はあなたにとって失ってはならないものだと思います。 先ず、万全の仕事体制を整える為に、出社は定時の30分前にしましょう。 10分15分は交通機関の影響で簡単にずれます。 15分以上は交通機関が遅延証明を出してくれますが、連続して使うのは気が惹けます。 最終手段としましょう。 そのために早めの30分の時間です。 会社の近くのコンビニで朝食を仕入れても良いでしょう。 新聞を買って情報収集も仕事の内です。 ネットやTVよりは見た目が良いです。 早い出社は会社の中での評価が上がります。 おまけに、遅刻リスクが殆ど有りません。 早めに出社すると普段話さない上司や先輩と雑談する事でコミュニケーションが取り易くなりますので、社内の立場も向上します。 遅刻は百害あって一利なしです。 早起きは3文以上にメリットが有ります。 社会人になったら食生活習慣を仕事中心にしても良いのではないですか? 信用を失うのは一瞬ですが築くのは時間が掛かります。 転ばぬ先の杖で、気持ちを引き締めましょう。 将来の有望株様。 頑張って下さい。
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch081/ch081a.html 上掲URLでも(NO6さん他が触れておられる)"睡眠障害"に関して、イラスト入りで説明されていますし、医療機関等に出向かれた方が適する場合が生じ得るかも知れません それ以外の対処法としては「複数の時間帯にアラームが設定可能な目覚し時計を複数台買い増しし、日に数回目覚し音が煩い位になる環境に身を置く」辺りでしょうか?
- denit
- ベストアンサー率19% (140/717)
1日、あるいは1週間単位での生活全体を見直してみてはいかがでしょうか? 生活はリズムです。 スケジュール通り、マニュアル通りでの生活ではさすがに物足りない でしょうが、遅刻に対する心配がなくなるまでは多少我慢してでも ベースとなるリズムを作るように努力することをお勧めします。
- t-hide
- ベストアンサー率0% (0/3)
早く寝るのが効果的だと思うのですが・・・・ 仕事がクビになっちゃう程なら、人生変わっちゃいますね^^; 少々高いですが、国鉄の運転手が必ず起きれるようにと開発された 定刻起床装置の購入を考えてみては如何でしょう?
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
再登場です。 一度心療内科受診されることをお勧めします。 >寝つきは悪くありません、単純に寝坊、めがさめない状態です。 と言うことですのでうつ病の疑いありです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/うつ病
- miyanowaki
- ベストアンサー率45% (338/737)
これは夜と朝の二回の入浴orシャワー生活 を習慣づける事で解消できる可能性があります。 夜の入浴orシャワー →快適な睡眠をとりやすくなる。 朝の二回の入浴orシャワー →目覚めをよくする。 当初は なかなかなじまないかもしれませんが、 慣れるにつれて違和感がなくなるでしょう。 目覚ましを出勤前の90分前に設定して 約30分の入浴&浴室での髭剃り、 残り一時間はテレビ・新聞 をみながら朝食&コーヒータイム。 これだけで十分でしょう。 あと、欲を言えば毎日欠かさず「ビジネスダイアリー」に 数行程度の日記をつける習慣をつけて、なるべく 規則正しい精神状態を心がける事も大切かと 思います。 目覚ましも、目覚まし音が徐々に大きくなる類は 重宝すると思います。
- sasami333
- ベストアンサー率40% (138/341)
#3様への回答に書かれていましたね? 寝る時間も、仕事の時間もバラバラだと・・・ これでは生活時間が完全に崩壊していますね。 どんなに仕事の時間がバラバラでも、必ず寝る時間を決め、起きる時間を決めてみましょう。 まさか、夜勤があるとか、そういう極端なことではないですよね? だとしたら、たとえ出勤時間が9時であろうと12時であろうと、朝は決めた時間に起きることが重要だと思います。 常に時計を気にする習慣もつけ、夜も早めに寝てみましょう。 まずはそういった習慣を身につけることが肝心でしょうね。 そうすれば、仕事が休みの日でも、もしかしたら習慣でいつもの時間に起きてしまうかもしれません。 そうなればシメシメ・・・です^^
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
睡眠障害の可能性もあります。 学生時代とかに不摂生しているとなりやすいそうです。 かなりせっぱ詰まっている状況だと思うので、受診してみてはどうでしょうか? 治療で直るそうですし、それなりの診断が出れば、上司の協力も得やすいでしょう。
カーテンを閉めないで寝ると太陽の光で目が覚めやすいですよ。 遮光カーテンは光が入らず部屋も真っ暗のままなので起き辛いです。
お礼
ありがとうございます。試してみます♪
- yyfront
- ベストアンサー率26% (140/525)
睡眠には周期があります。 自分の周期を覚えましょう。 周期が1時間30分なら、目覚ましですぐ起きれるのは 1:30 3:00 4:30 6:00 7:30です これがずれた時間はなかなか、起きれません。 7時間で起きようと思っても結局7時間30分に なってしまいます。周期に合わせた時間に寝るようにしましょう。
お礼
ありがとうございます。 周期はどうすればみつけられますか?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 自分でも病気じゃないかとおもったこともあります、調べてみます。