• ベストアンサー

土地を現金購入する際の注意点についてご教授願います

この度2年越しで探した土地を現金(3780万円)で不動産屋より購入する予定です。 契約は1月に済ませており手付金として100万円支払っています。 購入予定の土地は現在アパートが建っており4月末で更地になり引き渡される予定です。 このような状況で残金を払う際の注意点がございましたら、どのようなことでも構いませんのでご教授願います。たとえば、不動産屋と我が家との現金のやり取りになりますが、第三者(税理士など)の立ち会いは必要でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.6

簡潔にお話いたします。 【支払い場所】 購入者が決めることが出来ますので、 司法書士事務所か銀行の応接間を借りるのがいいでしょう。 昔は、登記所のそばの司法書士事務所で行われました。 これは現金の受け渡し寸前に売り手が登記所に駆け込んで、 抵当権設定を行うことがあったために、 司法書士が受け渡しの寸前に確認するようでした。 【時間】 午前中10時ごろが間違いが少ないと思います。 私も何度か取引しましたが、ほとんど10時ごろでした。 【現金の受け渡し】 スムーズに行うなら、銀行で行う場合は、 あらかじめ現金をその銀行の通帳に入金しておいて、 当日、出金伝票を書いて、相手の通帳に入金するのが一番です。 司法書士の支払いは、その場でやはり出金伝票を書いて 現金で渡しが喜ばれます。 送金の手数料も要りませんので、確実です。 通帳に3780万円と登記代、不動産手数料を入金しておく。 銀行で出金伝票を書き、相手の通帳に入金。 司法書士の代金、不動産仲介料は出金して、現金で渡すことですね。 【司法書士事務所の場合】 この場合は、面倒でも自己宛小切手を作成して、 買い手に渡すことになります。 現金を数えるのは大変ですから、自己宛小切手がいいですね。 【立会い】 この取引の場合は、司法書士が立ち会うことになります。 銀行に紹介してもらうのがいいでしょう。 司法書士にあらかじめ相手に連絡を取ってもらい、 必要な書類を当日持ってこさせ、現金と書類の交換となります。 【固定資産税】 固定資産税は、相手と日数で計算して、持分を決めることになります。 5月から12月月までの8ヶ月は、おそらくlagacytw様が支払うことになります。 この辺の詰めも大事です。 【測量図】 アパートが取り壊されて更地になった時点で、境界の杭の確認が必要です。 杭がない場合は、測量士に頼んで入れてもらうことになります。 この場合の測量代は売主側が負担することになります。 必要なら測量図を書いて渡してもらうといいでしょう。 【細心の注意が必要】 土地の取引は、細心の注意が必要です。 大金が動きますので、気を許すと大変なことになります。 どんなことがあっても、買い手のペースで進めるのが大事です。 受け渡し場所、時期、時間もlagacytw様がお決め下さい。

lagacytw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ANo.2さまのお礼の欄に支払い場所は「不動産屋と指定されている」とかいたのですが、 もう一度、契約書と重要事項説明書を読み返したところ、そのような記述はありませんでした。 ただ、口頭でそのような事を言われたような気がしますが、jakyyさまのアドバイスとおり、銀行を使いたいと申し入れます。 また、現金の受け渡し方法は、とても参考になりました。複数口座からバラバラに送金する事を考えていたのですが、 一ヶ所に集めて出金伝票で対応したいと思います。 ところで、司法書士ですが、重要事項説明書に売主指定と明記されています。これを変更する事は可能でしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

第三者の立ち会いは、必須ではありません。 でも、取引の安全の為には司法書士の出番です。 現金の支払いと、土地の引き渡しと所有権保存登記が同時履行の関係とするのでしょうからその間に入って処理してくれます。 手付けを支払ったという状態は、ご質問者様は手付けを放棄して解約、不動産屋は手付けを倍返しして解約出来る状態ですね。不動産屋は、3880万円より十分高い価格で買ってくれる客がいれば、契約後であってもそちらへ売るきになる場合があります。不動産屋から見るとどちらからお金が入ってきても良いという状態ですね。 買う側からするとその客の存在が見えないので、登記を引っ張ってこないと安心できないという訳で、同時履行が重要なんです。

lagacytw
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 こういう時に司法書士が活躍するのですね。 ただ、「土地売買契約書」には、売主指定の司法書士を使うと明記されているので、一抹の不安があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A