• ベストアンサー

ハンドブレーキの引き具合。(他にも関連質問あり。長文)

こんにちは。二月の初めらへんに免許取ったものです。 で、少し前にハンドブレーキをかけたまま20分くらい走行してしまいました。 自分ではちゃんと戻した記憶があるのにと思ったら、下まで充分に下げてなかったのが原因でした。 さらに思わず走行中に戻してしまった始末・・・。 それで今日ハンドブレーキの引き具合を確かめたのですが、中途半端な引き具合ではクリープ現象が起きると発覚。 多分それで出発時に完璧に下ろしたと錯覚したんだと思います。 でも間違いを犯した後だったので、もしや少し壊れたかな、と思います。 する前なら、中途半端な引きでもちゃんとハンドブレーキで止まったのではないかと心配してしまいます。 そこで、わかりづらいとは思いますが今の私の車のハンドブレーキの状況は普通なのでしょうか?故障なのでしょうか? 他、多分ハンドブレーキ事件のせいで過敏になっているせいだとは思うのですが、 スピードを上げる走行音と共に「フーッ」という小さいですが少し高い音がしているのに気がつきました。(意識しないと聞こえないぐらい) 今のところ走行に問題はないのですが、これが通常の走行音なのかわからず、 なんでもかんでも疑うようになってしまいました。 ちなみに18年度ぐらいの中古車で走行距離2000キロを買いました。SUZUKIのセルボです。 他、皆様、セルボのデザインをどう思いますか? 道路で一回しか見たことがありません。 それにセルボのギアはD、3、セカンド(2)、ロー(1)と今まで乗ったものより一つ多く、 買った当時は父に平らな道なのに「3で走行しろ」と言われ、しばらく走行した数日後、「ああ、Dでいいんだ」と言い出し、 父は3の意味を理解していなかったらしいのです。 (上記にも書きましたがセルボは四速ギアなのですが、普通のは三速ギアのせいか父はその存在を知らなかったようです) ということで、しばらく平らな道で無駄に3で走行してしまいましたが、 コレにより異音事件と何か関わりがあるかどうか、他にこれにより車に何か故障をきたすかどうか、お願いします。 見づらい上、たくさんの質問内容で大変申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57427
noname#57427
回答No.9

>3速の方ですが、エンジンにも、ミッションにも良くないです。 問題ありません。現象としては確かにNo.8の方がおっしゃるとおりのことが起こりますが、そもそも「想定内」の回転数です。その程度の回転数を維持して走行することくらいは対策が十分されています。 買ってからずーっとそうであれば、多少機械的な損耗が早く進む可能性はありますが、それでも「壊れる」ようなことはありません。まして、しばらくの間気付かず・・・程度で何か問題が起こることはありません。 >3速なら、30~50km/hぐらいが適正です いやいや、その速度はせいぜい2速ですよ。1速の許容回転数が大体60Km/hくらいです(ATなのでもう少し高いはず)ので、2速でも問題が起こる速度ではありません。3速で80Km/hは全く問題の無い速度です。 心配しないでくださいね。

itiki
質問者

お礼

No.4様ですね!再び回答ありがとうございます! 問題はないと!正直私専門家でもなんでもないむしろ初心者なので、理解しにくいところがあるんですが、 三速80Km/hは大丈夫なのですね。父の行為は救われました!!よかったねお父さん!(←) >心配しないでくださいね。 本当にありがとうございます。ここまでしたくださるなんて感涙です!!

その他の回答 (10)

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.11

まずハンドブレーキの件ですが、基本的に自動調節になっているのでそのまま強く引くようにされて乗っていても大丈夫ですが、気になるなら整備工場で調整してもらってください。それから4速ギヤの件ですが、普通に走る場合はDで走ります、カーブなどが多くて50kmだせないような道やきびきびと加減速したいような場合は3で走ります。3の意味はオートマチックトランスミッション車では、車速、アクセル開度、負荷に応じて、1・・2・・3・・4と変速されますが、3速までしか変速しないという意味で速度が高い場合エンジン回転数が高くなってしまいますが、3速でも100キロぐらいまでは許容範なので全く問題ありません。それから音ですがその車ターボついてませんか?タービン音のような気がしますが。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます!そして大変遅くなり申し訳ありません! カーブが多いときは3の方がいいのですか! 田舎に住んでいるのでカーブとはほぼ避けられない運命です… さらにカーブが上手く曲がれずふにゃふにゃした動きになってしまいます。素晴らしい情報ありがとうございます! ちなみに整備工場で軽く見てもらいましたが、特に問題ないとのことでした! ちなみにターボはついてませんです。付いているものもあるらしいのですが、燃費食うらしいので控えさせていただきました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.10

4速ATについて いろいろありますが基本的な操作、というかどのような状況で 『D』以外のポジションを選択するのか、については 取扱説明書にそれなりに記載がありますのでまずはそちらをご覧ください。 基本的にはエンジンブレーキが必要なケースでの選択になります。 ご質問の特に峠道とかではないところで『3』で走っていたと言うことですが、 若干、ガソリンが多めに消費したかな?ぐらいです。 特に支障はありません。 また『3』を選択する場合ですが、 道路事情(&車種による癖)によってはミッションを保護するために あえて平坦路で『3』を選択するケースもあります。 これはバイパスなどでの話なんですが、流れに沿って走っていると 3速から4速、4速から3速への変速がえらく頻繁に起こると言う場合があるそうです。 無論、変速自体はごく当たり前の動作なんですが、頻繁に変速することにより、 車の動き自体がかなりギクシャクしたりします。 この場合、あえて『3』にシフトして変速を制限してエンジン回転を 高めで使うという手があります。 ギクシャク感が解消され、燃費にも好影響があるそうです。 セルボがこのあたりがどうかという点についてはちょっと不明ですが、 こういうテクニックもあるということです。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 説明書は目を通しましたが、3は軽いエンジンブレーキが必要なとき・・・だったような気がします(曖昧) 3で平ら道を走行することにそんなメリットがあるんですね! さすがに今はしませんが、燃費に好都合なら・・・いつかしたいです。

  • seibisi
  • ベストアンサー率31% (19/60)
回答No.8

ブレーキというのは、タイヤの回転と同じ回転するもの(ドラムやディスク、ローター)に、回転を妨げるもの(パッドやブレーキシュー、ライニング)を押し当てて、タイヤの回転を弱めたり、止めたりするものです。 どれだけ強く押し当てるかが、ブレーキ力になりますよね。 ドラムとライニングにはすき間があります。ハンドブレーキを引くことで、すき間が縮まり、当たり、強く押し当てて止めています。 ライニングが摩耗すると、このすき間が大きくなる訳です。ですので、リヤブレーキが効き始めるの遅くなったり、ハンドブレーキの引き代が大きくなります。とは言え、問題のないレベルです。 車によって、ハンドブレーキがどれぐらいの引き代で強く効くかは違ってきます。3ノッチ(3カチカチ)でもう上げられないというレベルから、12ノッチまでと車によって違います。 大抵の車は、1ノッチまで、感覚としてブレーキが効いていない状態です。 ですので、大抵は1ノッチでは確実に止まりません。もう引けないぐらいまで引かないと坂道では車が動き出す可能性があります。それだけハンドブレーキは弱いです。 また、ハンドレーキをめい一杯引いても車は動けますから、それだけ弱いです。 話を元に戻して、ある一定以上のすき間になると問題が起こるので、そのすき間を自動的に一定以上にならないように調整する仕組みがあります。大抵の車やここ10年以内の車なら必ずついています。 走っていて、普通に止まるなら問題ないです。ただ、ライニングがあるわずが0.0何ミリですが、早く摩耗したぐらいです。 ――――――――――――――――――――――――――――――― 3速の方ですが、エンジンにも、ミッションにも良くないです。 というのは、エンジンを高回転で回しているということですよね。 車によって違いますが、3速なら、30~50km/hぐらいが適正です。それを80km/hぐらいになるとかなりエンジンを高回転させていることになります。その分、爆発回数が多くなり、エンジンは熱くなります。エンジンオイルは100°以上になると劣化します。プラグも高熱用のを使わないと燃損します。ミッションオイル(ATF)も熱によって劣化します。(普通車なら、ATF用ラジエータがついていますら) オイルが劣化すると、シール、パッキンと言った、漏れを防ぐゴム類が劣化します。そして、5年、5万kmぐらいで、漏れが発生します。 3速の方は直接パーキングブレーキとは、関係ないです。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ハンドブレーキの詳細がずらりと!ありがとうです。 ハンドブレーキはそんなに弱いものなのですか。ならあれは普通で大丈夫・・・かな? 命がかかってますし、中古とはいえそれなりの高額で買ったばかりなので財布や生存にとても不安でして・・・。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.7

ブレーキ 完全に引いた状態でなければ、多少の走行は問題ないでしょう、 確認の為ですが 1、ハンドブレーキを引いた時に「カチカチッ」と何回音がしますか?取り扱い説明書に正常時のノッチ数(カチカチの音の数)が書いてありますので確認してみてください 2、ブレーキペダルの踏み代は変わっていませんか?通常ブレーキにはドラムとライニングの隙間を一定にする機構が付いておりハンドブレーキ作動時に調整されますので、正常時はペダルの踏み代、ノッチ数は変わりません 上記に異常があれば、点検、ブレーキ調整、又は交換が必要になるかもしれません 車検検査時の合格基準に、ハンドブレーキのみでタイヤのロック、もしくは車両総重量の10%以上の制動力が必要です、坂道程度で車両が動き出すのは異常です、クリープでの動き出しはエンジン回転数が影響しますので判断しずらいです オートマ 三速で走行しても壊れることはありません、燃費が悪いくらいです、キビキビ走りたいときには良いかもしれません、一昔前のクルマは三速オートマでしたので、父親も勘違いされたのかもしれませんね

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そのノッチ数はわからないので今日のうちに確認してみます。 そのゆうものって説明書に載っているんですね、 初めて知りました、ありがとうございます! 踏み代はなんともいえませんね・・・・ううう・・・。 ギアに関してはおっしゃる通りです。父は完璧に勘違いしたようです・・・。

  • blue1200
  • ベストアンサー率60% (331/543)
回答No.6

【パーキングブレーキについて】 セルボの後輪はドラムブレーキですが、通常のブレーキではブレーキシューを油圧を利用して作動させ、パーキングブレーキでは同じブレーキシューをワイヤーで作動させています。 その為、パーキングブレーキの効きが甘くなっていると、通常の走行中のブレーキも効いていないと言う事になります。結果として、ブレーキの前後バランスが悪い状態となります。雨の日等にタイヤがロックしやすくなりますので、早々に修理が必要だと思います。 もし、パーキングブレーキの効きが甘いなら、ブレーキシューは間違いなく交換が必要ですね。又、交換の際にドラムの内部も焼けていないか点検をしておけば安心です。出来れば、ブレーキフルードも交換しておけば完璧です。 異音に関しては、現車を確認しない事には何とも言いかねますが、ブレーキが焼ける事により発生したものかどうか、一度ジャッキアップして点検する必要が有ります。 【セルボのデザインについて】 こればかりは好みの問題ですから、人によって様々でしょう。 唯一言える事は、現在は軽自動車とは言え、車内空間が広い車の方が人気が有りますから、いわゆるトールワゴン系が好まれます。 そう言う意味では、セルボのデザインが源因であまり見ないのではなく、車の形状から来る問題だと思います。 【ATギア・セレクターの選択】 ギアがトップに入らないというだけで、特にエンジンに影響は無いと思います。しかし、3速で走行し続ける訳ですから、エンジン回転が上がり、燃費が少々悪くなった事、又、走行中に回転が上がっている為、騒音が大きいと言う事が、3速で走行する事による影響ですね。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 様々な回答者様のありがたいお言葉がありましたが、きっと一番安心するのは点検なんでしょうね。 目で見られますし。 詳しいですね、セルボの後輪がドラムブレーキなどとか(用語はイマイチ不明ですが) セルボのデザインに関しては卵型のような丸みが気に入ったのですが、他の人は違うんですね。(個人個人だとは思いますが) ギアによる燃費に関してはもう父を恨むしかないようですね(笑)

noname#56867
noname#56867
回答No.5

ハンドブレーキは車を停車するときに使うものなので、たとえ壊れたとしても走行には支障ありません。従って、ハンドブレーキの故障のせいで走行中に異音がする事もまず考えられません。 >セルボのギアはD、3、セカンド(2)、ロー(1) とは、D・3・2・1の4速のオートマチィック車なのでしょう。 マニュアル車の4速ならDではなく4・3・2・1ですからね。 父親さんの車はD・2・1の3速のオートマチィック車なのでしょう。 オートマチィック車は通常は発進~高速走行~停止までD(ドライブモード)で十分対応出来ます。それ以下の1・2速はぬかるみや、積雪走行での低速時に使うことがあります。3速は長い下り坂を下る時などに使います。 あと、走行中の気になる音ですが、気をつけないとわからない程度では問題ないと思いますが、それ以上大きくなるようでしたら異常かもしれません。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ハンドブレーキは走行に関係ないのですね!安心です! そうです。私のも父のもAT車です。 ギアに関しては使い分けがイマイチわからなかったので嬉しいです!新しい知識です!(^ワ^)/ 音に関してはひとまず安心ですが、しばらく状況を静観してみます。

noname#57427
noname#57427
回答No.4

・ハンドブレーキ 基本的に、ハンドブレーキはフットブレーキで使うリアブレーキを、油圧ではなくワイヤーで引っ張ってかけているだけです。 なので、かけっぱなしで走行すると、機構を共有しているフットブレーキ用のブレーキオイルが過熱して、一時的にフットブレーキが効かなくなる可能性がありますが、一晩経って正常に止まれているなら何の問題もありません。 効き方は皆さんおっしゃるように、車ごとに違います。最初からガツンと効くのが好みであれば、ワイヤー調整である程度調節できますよ。 ・「フーッ」という音 スピードを上げればあらゆる部分が高速で動きますので、何がしかの音はします。心配なら整備の人に乗ってもらえばいいと思いますが、まず問題ないと思います。 ・3で走り続けたこと 全く問題ありませんよ。燃費を節約する4速に入らないので、燃費は悪くなりますけどそれだけです。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 全て問題ないと!よかったです!ひとまず杞憂で終わりました! 私聞くならとことん聞かないと納得がいかないタチで、私の車を手配してくれたのは父の友人だったので (車屋さんらしいです)出来れば強くしてもらいます。 やはりガツンと聞かないと不安で。 3で問題ないのも安心でしたが、燃費は悪いのですか・・・ただでさえ高いガソリン代が! 知らなかったのは仕方ないですが父に文句言わないと気がすみませんね!(笑)ありがとうございました!

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

No1さんの文章は簡略なのでもう少し長く書いてみますね。ハンドブレーキを中途半端にかけたままの走行は私もたまに経験します。 (見たことはないので想像ですが)ハンドブレーキは歯車で噛み合わせるような完全な止め方ではなく、回転軸を例えてみれば素手で押さえつけるような止め方なので完全には止まりません。急な坂道などではハンドブレーキだけでは車は動きだしてしまいます。 ハンドブレーキがどれほど効いているかどうかは、ニュートラルの状態でハンドブレーキだけで急な坂道で止めてみればわかります。 なお、ハンドブレーキは使っているうちに緩んでくるので点検の際に車屋さんは締め直します。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 詳しいですね、細々と丁寧に! ハンドブレーキって「緩んでいく」といった簡易(?)なものだったのですね!さらに点検時に絞め直せるだなんて、安心しました! 経験者であって納得さがあります。ありがとうございました!

  • ginjiro_
  • ベストアンサー率51% (21/41)
回答No.2

>多分ハンドブレーキ事件のせいで過敏になっているせいだとは思うのですが その通りですね。お話の感じから、2点とも問題は無しと考えます。 ハンドブレーキの利き具合は車種により様々です。ある程度思いっきり引けばクリープ現象もしないのではありませんか? 調整等で直りますから、不安ならば修理工場へ持ち込んで下さい。 また、一昔前のオートマは3速仕様でしたのでお父様は勘違いしたのでしょう。この件も全く問題ありません。今後はDレンジを使用して下さい。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 過敏なのですね。実は性格が神経質なもので。内容によって全然気にしないこともあるんですが。(要は気まぐれみたいな感じですね) ひとまず安心しました。安心を与えてくださりありがとうございます。 クリープ現象は思いっきり引けばおっしゃるとおりしませんでした。 父の車は三速なので、それもその通りだと思います。 問題なくてよかったです!次回からはDで行きます!!

回答No.1

下り坂でハンドを引いてNで止まっていれば大丈夫です。ギアは3速で高速運転していなければ問題ないでしょう。

itiki
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 下り坂でNで止まれればですね!やってみます! 高速運転は・・・最高は80キロぐらいだしているのですが、どうなんでしょうか・・・さらに父は広く直進で距離があれば規定速度以上出す人で・・・。