>The salary of a teacher is lower than a lawer.
の「lawer」は「lawyer」と解釈した上でお答えします。
最初のご質問ですが、英語では、比較する対象はそのレベルを合わせないといけません。日本語では「先生の給料は弁護士より安い」でも通用しますが、英語では比較の対象をあいまいに表現させてもらえないのです。
この文で比較されているのは、「先生の給料」と「弁護士の給料」ですから、泥臭く書くと、
The salary of a teacher is lower than the salary of a lawyer.
となります。
同じ名詞を一つの文章で繰り返すのは嫌われますので、こういう場合は代名詞のthat(複数のときはthose)を使います。それで
The salary of a teacher is lower than that of a lawyer.
となるわけです。とかいう私も、英作文などでいまだに見逃してしまうことがあります。やはり母国語の癖はなかなか直らないものです。
---------------------------------------------
次の件ですが、ちなみにgoogleの"文字列"検索の結果(ヒット件数)をお知らせします。
"lower salary"=136,000件 "smaller salary"=13,400件
"low salary"=147,000件 "small salary"=99,500件
と、原形ではあまり差がないのに、比較級では10倍lowerの方が使われているようです。面白いですね。
このようにgoogleの"文字列"検索(調べたい文字列を""で囲む)は自分が考えた表現が実際使われているかどうか、あるいはどちらがポピュラーな表現かを確かめるときに便利です。(※但し、ヒットしても内容的に件数が少ないものは怪しいと思ってください。ちなみに"cheap salary"は3,700件ヒットしましたが、これは明らかに一般的には使われていない表現だと前の二つと比較すればわかります)
お礼
ご回答有難うございます。 他の間違いやすい用例についても説明していただきとても助かりました。