- ベストアンサー
精神病になってしまった場合の回復見込み
現在、姉が精神病にかかっています。 はじめは会話がかみ合わないところからはじまり 挙動不審になり、次第に目の動きもおかしくなり 精神科に3か月入院していました。 退院する頃には、薬が効いてか普通に会話することができるまで回復していたのですが 退院してから薬を飲むことを監視することができず、挙動不審直前まで悪化しています。 姉の生い立ちについてですが、 高校生から母親に虐待をうけ(母親の希望の高校に合格しなかったため)、高校卒業してから母親の言われるがままの生活をしていました。 そのころ両親が離婚したため、親権は母親が持ちながら母と父の財産争いの板挟みになり、父と暮らすことになりました。 父は苗字が変わった姉に対して愛情もなくなったのか 機嫌の悪い時は、姉に暴力を振るうようになりました。 姉は心のやさしい人で、「両親が仲良くできれば」「親の期待に添えるように」という気持ちで一生懸命頑張ってきたのだと思います。 挙動不審になった頃から、夜中出歩くようになり、妊娠し出産しました。 出産してからすぐに精神病院に入院し、病院のほうで子供を育てることはできないと判断されたため、子供はすぐに施設に預けることになりました。 はじめは子供と離れたくないと言っていましたが、1年たった今心は離れてしまっているようで、施設に預けたままです。 私は生まれてきた子のことを一番心配しています。 姉が回復して子どもと一緒に成長していければ一番良いと思っています。 これから先、薬を飲みながら「子どものそばにいたい」ということがあると思います。 しかし、姉の治療のためにそばにおいてその子が健全に育たないのであれば、他の方法かあるのではないかと思います。 姉は重度です。 薬を飲んでいないと会話もかみ合いません。 子供がいれば「がんばろう」という気持ちが出てくるものだと思うのですが、 姉の場合はこれから先、子供と一緒に生活して、しっかり育てていけるほど回復することはあるのでしょうか。 精神病にお詳しい方、またこのような例を経験された方など教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
厳しい意見になるかと思いますが、お姉さんが「子供がいるから頑張ろう」と思ったり子供を養育していけるようになることは、かなり難しいと思います。基本的な質問になりますが、子供を産んだことを覚えていますか?子供の名前が分かりますか? お姉さんが自立した生活を送るためには、本人が「治りたい」という強い意志を持ったり、周りが無償の愛情を惜しみなく注いで支えてあげないと実現は。お父さんらしき人も信用できない、質問者様もお子さんがおられる・・となると、お姉さんを支えるだけで精一杯。とても子供までは。 お姉さんが引き取ることでその子供が幸せになるとは限りません。病んでいる状態での妊娠ですので、お姉さんにとっても「望んでできた子供」ではないですよね・・施設で職員の愛情に包まれて、もしくは新しい里親と生活したほうが幸せな場合もあります。 きれいごとを言えば、お姉さんが回復するまで質問者様が引き取って育ていくのが一番ですが、現実はそんなにきれいではない。旦那様、親戚のお姉さんの病気への理解も必要ですし、子供を育てるのも無料ではないですからね・・ お姉さんが引き取ったとして、生活はできますか?60過ぎたおじいちゃん・・もといお父さんにそんな収入はないでしょうし、お姉さんの就職も難しいですよね。となると、質問者様の家庭が援助・・できるのであればとっくにそうしているでしょうね・・。 「子供を捨てる」ようで、特に子供を持っている親としては胸が痛みますが、近くに移すか、離れたままか。その選択しかない気がします。どのぐらい親との交流が許されるのか分かりませんが、限度いっぱいの愛情は注いでいって欲しいと思います。
その他の回答 (3)
これはかなり大変な質問です。 こうしたサイトでキチンと専門的に答えられる方は居ません。 何故ここで質問なさるのですか? お姉さんは現在入院なさっているのですよね? お子さんも預けられる事になるのだと思います。 入院中は一緒には居られないのでは無いですか? bertyさんはお幾つなのでしょうか? 働いていらっしゃるのなら。bertyさんがお子さんを引き取る事は出来ませんか? お姉さんは重度の精神病であれば、まだ入院していなければならないでしょう。 ここで質問されるのでは無く、担当のお医者さんと相談して下さい。 信頼関係が無いのでしょうか? それならばそこから改善する事を考えて下さい。 軽い鬱あっても、キチンとした医者にかからなければなりません。 お姉さんはそんなレベルの話では無いでしょう。 藁をも掴む気持ちでしょうが、こんな大変な質問をここで相談してはいけません。 まだ関係の良くない親と一緒にいなくてはならない様なら、それも専門の相談所がある筈です。 事が重大すぎます。 そして現在専門の治療を受けていらっしゃるのですから、お医者さんと相談なさって下さい。 ここでは駄目です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 姉は現在退院して、子供の父親と思われる人と生活しています。 子供は生まれてから1年間ずっと施設に預けています。 私は、姉のことも心配ですが子供の将来を心配しています。 ここでは詳しく説明できませんが、父親と思われる人は60歳をこえ、 姉と子供を利用しようと考えているような人なので信用できません。 現在は近くの施設が0歳児を受け入れられないため、姉と子供は会えないほど離れて暮らしています。 しかし1歳を迎えると、姉の希望があれば近くの施設に移ることも可能です。 そうなると中途半端に子供を育てたりすれば、子供の将来があまりにも可哀そうです。 近々施設に相談に行く予定なのですが、 私も県外に住んでいるので無駄足にならないようにいろいろな方の意見をお聞きして、会おうと思っていました。 貴重なご意見ありがとうございました。
あくまでも、個人的な意見です。 精神的な病の回復具合は、どの段階で治療を開始したのかとか、その後はきちんと薬を飲んでいるのかとか、そういうものが大きく関係してくると思っています。 ですので、どのお医者さまにかかって、どのような治療をするかによって、今後は大きく変わるのではないでしょうか? 完全に治るか治らないかは、誰にもわかりません。未来は、現在と違います。明日、新しい技術やお薬が開発されるかもしれませんもの。 ですが、今のところは、お子さんをお姉さんに会わせるのは避けるべきかと思います。 お姉さん(お母さん)との会話がかみ合わないのであれば、お子さんは会わない以上に辛い思いをするのではないでしょうか? また、そういった「お母さん」を見て育つことで、どうなるのかも分かりません。ただ、子どもさんにとってはとても辛くて悲しくて、寂しいことには違いないでしょう。 「お母さんと話が出来ないことがある」 「お母さんが抱き締めてくれないことがある」 「お母さんが、自分を見てくれていないことがある」 そんな寂しい思いを、どれだけ質問者さんや周囲の大人が埋めてあげられるのかどうかによっても、今後は違ってくると思います。 もちろん、医療機関や専門科の支援は欠かせません。 ただ、現在のような状態で、お子さんと一緒に――というのは、厳しいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も同感です。 近々専門の方に相談に行く予定です。 貴重なご意見ありがとうございました。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
私の知り合いの学者さんは論文で<精神病>の背景には強い恨みが働いているので、その恨みが消失しない限り治らないと書いています……質問を拝見していて、お姉さんの心の奥底にお母さま&お父さまへの恨み辛みとが存在するのであれば何らかの方法でそれを除去してあげればお姉さんは心静かに暮らせるでしょう。薬では除去するのは難しいでしょうね、根本的に治っていないので、再発してしまいます。 アナタがカウンセリングの専門書を読んで(コトバは悪いのですが死ぬ気で)勉強してカウンセリングをマスターして救ってあげませんか。アナタが精神科医になる方法も考えてみてください。 ※生半可な知識ではカウンセリングをしないでください。逆効果になってしまい危ういです。 ※アメリカの、信頼できる催眠療法士に治してもらう方法もあります。調査・研究してみてください。
お礼
ご回答ありがとうございました。 姉を病院で診ていただくにはお金もかかりますもんね・・・。 私は3児の母で、毎日家事と育児に追われていますが、 姉のために本を読むところから始めようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりです。 主人にもすべては相談できず、悩んでいました。 私にも3人子供がおり(3人目は施設で育っている甥と1カ月違い)、 甥は県外の施設に預けてあるので、にすぐに会いに行けるわけもなく 今に至っています。 >施設で職員の愛情に包まれて、もしくは新しい里親と生活したほうが >幸せな場合もあります。 sakusaku07のおっしゃる通り、里親のことを考えていました。 自分が引き取れれば一番良いのですが、まず主人の理解が必要です。 罪のない甥のためを一番に考えていきたいと思います。 ありがとうございました。