• ベストアンサー

同居・・・痴呆症

子育て中の母親です。 我が家は、主人と私と子供、主人のお父さん(婿養子)、亡くなったお母さんの両親の6人暮らしです。 年寄りじいちゃんは、病気のため、入院中です。(もうすぐ退院します) ばあちゃんは、相当ボケてます。ですが、口は達者です。 なので、ひどいことも言われたりします。 子供は、まだ1歳で食事中もお皿を落としたり、言うことを聞かない時もあります。それを見て本気で怒ったり、手首をねずんだりします。 本当にやめてほしいです。 私が本気で言い返せば、ひどいこと言われるのは分かってるので あまり言いません。家にいる時は、なるだけ一緒にいたくないですね・・・。 私は、気がながいものじゃないので、仕事して 育児にも疲れてる時は、言い返したいけど 我慢しています。 義父も我慢してきたみたいです。 同居は大変ですね。 みなさんは、どう対処されていますか? あと、痴呆症の相手には、どう接したらいいでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

おばあちゃまは介護認定は受けられていますか? 認知症(現在『痴呆症』は使われていません)というのは医者の診断でしょうか。 だとすると介護保険が受けられます。役所の「介護保険(福祉)課」で お話ししてみて下さい。また認知症の進行を遅らせる薬もありますので 主治医に相談して下さい。 うちの父も軽度の認知症なのですが、これは病気です。その人の性格や 物の考え方ではなく「病気がさせていることだ」という自覚をお願いします。 ですから「しょうがない」のです。 お子さんはお食事の時だけでも別室は無理ですか?大人は「おばあちゃん 病気だから仕方ないのよ」で通じますが、幼児には無理ですよね。 認知症の人と言い合いをしてもそこからは何も生まれません。 怒りが貯まってきたら、スッと相手と距離を置くことです。 また「気をそらす」というのも有効です。訳の分からないことをいって きたら「あ。おばあちゃん、新聞どうぞ」と渡したり「おばあちゃん おまんじゅう食べない?」と意識をそらすことです。そうすると今まで こだわっていたことをすんなり忘れてしまうことがあります。 認知症状が出ていても人としての尊厳はあります。「ボケてるのか」 とか「何回同じことを言うんだ」と相手を否定するようなことはあまり 言わないであげてほしいです。あくまで「病気」が原因なんだと。 老いは誰にでも必ずやってきます。 自分がそうなった時してほしいように相手にもしてあげる。 そういうことです。 施設入居もお考えでしたら早急に動くことをお勧めします。 入居まで×年待ちなどというのもよくあることですから。 またお元気な認知症でしたら「グループホーム」などもあります。 認知症のお年寄りが集団生活する施設です。もちろん専門スタッフも 在駐しますので安心です。 公共のサービスは家でじっとしていても誰も教えてくれません。 でも役所に行くと色々教えてくれますからね。介護サービスも受ける 中でヘルパーさんやケアマネさんがとても良い家族の相談相手になって くれることもあります。実際、うちのケアマネさんはこまめに連絡をくれ 色んなサービスや施設の斡旋、病院との交渉など本当に色んな方面で サポートをしてくれます。家族だけで介護する時代は終わりました。 ちゃんと税金を払っているのですから、それだけのサービスを受ける 権利があります。ご家族の方が少しでもラクに、そしておばあちゃまが よりよい生活を送られますよう、ぜひ行動して下さい。

9353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何気なく 痴呆症と書いてしまいました。すみません。 認知症の人に 何回同じこと言うだとか言ってはいけないんですね (実際には、言ってません) 確か介護認定は、受けてると思います。 昼間は、週二回 デイサービス?に行き始めました(以前も行っていたのですが、最近また行き始めました) よく考え込む私ですが、なるだけ気にしないで付き合っていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

大変ですねえ・・・といってみても現実直面されている問題は文面以上のものだと思います。夫の親ならともかく祖父母ですからね。 おじいさまも退院されてこられるということなので(どういう病状で入院かわかりませんが)あなた一人に老人2人(血縁ではない)と幼児(初めての子育て)の世話が一気にかかってくると思うと・・・。子供さんもかわいそうです。 まずお祖母さまが「認知症」であるかどうか、お祖父さまが健康体(介護などの有無)かどうかなど相談をされることお勧めします。 今入院中の病院にそういう窓口があると思います(わからなければ受付か入院病棟の看護士さんにでも聞かれるとよいと思います) あと亡くなられたお母様に兄弟姉妹はおられないのでしょうか? おられるならその方にも相談しないとあとから色々言われたり何もしないのに遺産だけ持ってかれたりということも・・・(ココでもそういう質問を結構見かけます) 奮闘されている質問者さんが快適に育児できる環境が出来ますように・・・。

9353
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おじいちゃんの病名は、胃癌で3年前に分かっていたのですが 老人だし心臓もあまりよくはないので 手術はしなかったのです。 ですが、具合も悪くなり、手術をすることになりました。 術後は、順調らしいです。 予定では、あと一週間くらいで退院だと思います。 できるだけ 子育て優先して行こうと思います。 ありがとうございました。

9353
質問者

補足

おばあちゃんには、あと二人娘がいて、一人は主婦なので 今年始め、ばあちゃんが具合悪くなったとき、昼間 毎日のように世話をしにきます。 もう元気になりましたが、やっぱり毎日きます。 まぁ それはそれで助かりますが。 最近 分かったのですが、ばあちゃんの世話をしてくれたりするので じいちゃんが月に15万円ほど渡してるそうです。 それは、やりすぎだろうと思いましたが・・・ 私は、休みの日、主人がいないときは、家にいたくないので 出かけたりしてるので おばちゃん(ばあちゃんの娘)達からは よく言われてないだろうなと思います。 実家の母に、どんなにばあちゃんとかによくしても、孫の嫁なんだし 良く言われることはないと言われました。 だから、自分達以外のことに あまりお金を使うのは止めようと 思いました。 旦那に愚痴っても スルーだし。 そして この家は親戚が多いのです。ばあちゃんの姉妹は、子供が 寝てるの起こして連れて来いなどと言います。 バカかと言い返したいです。賞味期限切れのお菓子を食べさせられよう としたこともありました。 もいいいかげんにしてほしいです。 長くなってすみませんでした。

回答No.1

痴呆の人と同居しているわけでもないですが、 1才のお子さんのためにはその環境は良くないと思います。うちも1歳児を育てていますが、いろいろします。ものを落っことす、やんちゃをする、等など。そのたびに、怒鳴られたり、ねずんだり(すみません。ねずむ、の意味がわかりませんが、つねる、に近いのでしょうか?)されたらお子さんはどう思うでしょうか?まして、相手は痴呆がある人。もし、私が質問者さんの立場だったら、子どもへの危害、少し大げさに言わしてもらうなら「命の危険」を心配します。だって、相手は判断が正常ではないんですから。 質問者さんお一人で決められる事ではないとは思いますが、お義父さん、ご主人と相談して、どこか施設(特養などのいわゆる老人ホーム)に入ってもらう。それが難しいなら、せめて、日中はデイサービスに行ってもらう。だって、おそらくお家の中のことをやってらっしゃるのも、一番長い時間接しているのも、質問者さんでしょうから、質問者さんが正常な環境で家事、育児ができる事が一番重要だと思います。 「おばあちゃんを施設なんかに入れて…」と関係ない人たちは言うかもしれません。でも、その人たちは介護はしてくれません。 きつい事を言いますが、先の人生の無い人のことでお子さんに悪い環境を与えないでください。第一に、お子さんの事を最優先にしてください。

9353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近 週に二回デイサービス?に行ってます。 おばあちゃんを昼間は一人にしておかないほうがいいし、 主婦の娘(ばあちゃんの)が昼間、ばあちゃんの世話をされてます。 できるだけ子育て優先にしたいと思います。

関連するQ&A