• ベストアンサー

電話番号後にある「~方」ってなに!?

履歴書の、電話番号記入欄の後ろに(   )方って書いてあります。 この(   )方のカッコには実家だと、親の名前を入れるものなのでしょうか??それとも、就職活動をしているのは自分なので、自分の名前を入れるべきでしょうか?(山田太郎)方というように。 それとも名前でなく苗字だけなのでしょうか???(山田)方のように。 ネットで調べても、ここのサイトで調べてもありませんでした;; それだけ当たり前ってことですかね;;どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77517
noname#77517
回答No.6

No.2です。 実家については、普通は何も書く必要がありません。 親の名前を書くようになっていたら、その欄に書けばOKです。 あくまでも万が一の連絡用なので、何らかの事情で親と苗字が 異なっていて、ご本人の名前だけでは連絡できないという場合を 除いて、~方のところに、親の名前を書く必要はないと思います。

zihyon
質問者

お礼

書く必要ないんでね。 結局、(山田太郎)方で間違えて出してしまいました; でももう分かったんで、今度からは間違いません。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#109588
noname#109588
回答No.5

#4です。 追加です。 アパートなどで1人暮らしをされている方は●●方は記入不要です。 実家等に連絡を希望する場合は連絡先の欄に記入すればいいです。

noname#109588
noname#109588
回答No.4

例えば、親せきの家などに居候している場合に書く蘭です。 鈴木一郎さんが山田太郎さんの家に住んでいるとします。 電話、郵便物等は鈴木さん宛では届かないわけです。 そこで山田太郎様方と書くのです。 今は大学生でもアパートなどを借りるのが一般的ですが、 昔は下宿という形態が多く、食事もほかの住民と一緒というところも多かったのです。(便所共用、風呂なし) この場合は大家さんの名前を書いてました。

zihyon
質問者

お礼

なうほど。 ありがとうございます!

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.3

これは、今のように電話が一般家庭に当たり前に有る様な時代の前の話です。 町内で電話の有る家が数軒しか無かった時代、隣の家に事前に電話の取次ぎをお願いして、「隣家太郎」さんの電話番号を拝借して 山田太郎 Tel 03(123)4567(隣家)方 等と記入していました。 従って、早朝や夜間の電話はなるべく控える・・。(隣家の人が呼びに来て、隣家の電話機が置いてある場所で電話を受けるので)等が電話のマナーとして一時は暗黙の了解事項としてありました。

zihyon
質問者

お礼

苗字が違う場合のみ書くものなんですね。 初めて知りました。ありがとうございます。

noname#77517
noname#77517
回答No.2

これは、下宿などしている場合に、その主人の名前を書くところです。 自宅に住んでいる場合は、何も書く必要がありません。 例えば、佐藤さんの家の部屋を借りている場合や、佐藤さんのアパートに 住んでいて、電話が大家さんのところにしかない場合などに「佐藤様方」 と書いて、間違いなく郵便や電話が届くようにするわけです。

zihyon
質問者

お礼

ありがとうございます! 今一人暮らしをしています。 それで実家の方のも書かないといけないのですが、 父の名前が山田太郎だとそこには (山田太郎様)方 (山田太郎)方 (    )方←何も書かない どうすればいんでしょうか?

noname#58692
noname#58692
回答No.1

親元の場合は記入不要です。 山田さんが吉田さんの家に住んでいる場合を想定してみましょう。 会社の人が山田さんに電話をしたとして、 『はい、吉田です』と言われたら、間違いかな?と勘違いしますよね。 そんな勘違いを防ぐためのものです。 吉田方とかかれていれば、そういわれても 『そちらにお住まいの山田さんお願いします』と返せる訳です。 ですから、親元に住んでいる場合で、同じ名前(大抵同じですが)の場合は 記入は不要となります。

zihyon
質問者

お礼

ありがとうございます!! 今一人暮らしをしていて、 それで実家の方のも書かないといけないのですが、 父の名前が山田太郎だとそこには (山田太郎様)方 (山田太郎)方 (    )方←何も書かない どうすればいんでしょうか?

関連するQ&A