• ベストアンサー

▲・■

豆腐は四角に切りますが、 厚揚げは三角に切ることが多いようです。 こんにゃくも三角に切られることが多いようで、 皆様の所では、如何でしょう。 これは、四角に切るが、あれは、三角に切る。 或いは、厚揚げもこんにゃくも、四角にしか切りませんか。 地域的な違いが有るかもと言う事で、大まかな地方も教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.2

お早うございます・ 関東です。 豆腐・・■に切ります。豆腐の味噌汁は立方体と直方体のどちらか。   トン汁などの場合は、豆腐をつぶしていれます。 最近豆腐もいろいろの物が売られています。 まん丸は見かけませんが、半球体のものです。 そのまま丼ぶりに移して、食すのでしょう。 ちなみに・・不器用なので、手のひらに豆腐を載せて トントンと切り分けられなくて・・。まな板に載せて切ります。 鍋に移す時に必ず、数個落としてしまって・・。困る!。   厚揚げは■▲になって、両方売られています。   大きさによってそれを半分に切ります。 油揚げ・・■で売っていますが、料理によって三角にします。 きつねうどん・・お店によって▽と■があるんです。    こんにゃく・・■と丸こんにゃく(玉こんにゃく)たずなこんにゃく・棒状で周りに切れ目の入っているもの、糸こんにゃくが、売られています。 料理によって買い訳・使い分けています。 平こんにゃくを購入して、ちぎって使う場合もあります。 短時間に味をしませたい場合です。 おでんには、やはり▽にします。 大根・・おでんには、半月・輪切り。 汁物にはサイの目、イチョウ切り、乱切り、千六本。 大根下ろしはぐしゃぐしゃ(当たり前ですが) なます・・我が家は千六本ですが、平たく薄切りのものを、見た時は 驚きました。

noname#136055
質問者

お礼

詳しい回答有難うございます、さすが、ご経験が深い(笑。 切り方も色々あるのですね、千六本切り、知りませんでしたが、大変そうですね。結局、味をしみこます為に表面積を広くするため△が出てくるわけですね、きつねうどんもやはり△の方が多いような気がしますが、豆腐を△に切るのはあまり見かけませんね。 なますも調べてみました、ああ、これを「なます」というんですね。 色々勉強になります。

その他の回答 (3)

回答No.4

奈良に住んでいます。 「豆腐」は■に切りますね。 「厚揚げ」は三角のものもありますし、四角の物もあります。 「おでん」などに入れるときは小さい四角のもの(絹コロというのがあります)を入れます。 又四角いままフライパンなどで焼いて餡かけにしたりするのであまりきらない。切る時も4人家族なので■(4等分)にします。 三角に切ると揚げの部分が底辺だけになって煮崩れする・・ってことも。 「こんにゃく」は煮物の時は手でちぎったり、手綱にしたりです。 「おでん」の時は長方体に切り串を挿します。三角だとすべるのでつかみにくい(箸使いの下手な家族なので・・・)。

noname#136055
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 厚揚げは、三角も四角も可、豆腐の三角は不可。 絹コロと言うものが有るのですか、知りませんでしたね。 そう言えば、湯豆腐、なかなか箸で私もつかめません。

noname#57912
noname#57912
回答No.3

お豆腐は四角、底が角ばってなくても四角に切ります、 厚揚げは三角、たまに四角もあり、 晴天の京都からでした^^

noname#136055
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 京都は快晴ですか、今年は一度は京都にと、意気込んでいます。 その時快晴であればと やはり豆腐は三角には切らないですね。快晴の愛知からでした^^

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

●・★

noname#136055
質問者

お礼

う~ん、解釈のわかれるご回答、有難うございます。 まる・てん・星で、まるでっせーかな。

関連するQ&A