- 締切済み
努力すること
ちょっと長いのはごめんなさい。前置きの後に質問をまとめました。 今もてはやされている努力の在り方はスポーツ選手が言うような「試合を楽しむ」あり方だろうと思います。私なりに言うと、「競技やその練習(仕事でもいい)には全力で取り組むが、本人は(たとえ起きている時間の95%が練習であったとしても)練習に人生や青春をかけているつもりはなく、趣味や恋愛もそこそこにやっているつもりの努力の仕方」でしょうか。あるいは、「遊んでいるふりをしてガリ勉をし、志望校に合格する(半ば本気で遊んでいるようなところも見受けられますが)」ようなあり方です。 今社会学の入門の本で「我々現代人は消費社会の中で享楽的な態度を要求され、また同時に社会は高度に専門化しているのでその訓練のための禁欲的な態度も求められていて、この矛盾がストレスとなっている」との記述があったのを思い出しまさに合致しているなと感じます。 30歳以下(私もそうですが・・・)ぐらいの人の特徴を抽出するとすれば、気楽にはしゃいでいた幼稚園児がしばらくたつと哲学論議を始めるような感じで、まあ人格分裂しているのだと思いますが、不気味さに似たものを感じ、一慣性のなさや結果的に一緒に戯れている連中の中から抜け駆けするような欺瞞性を感じてしまいます。 私は、修身の教科書のような祖母のはた迷惑な箴言(つまりは戦前&高度成長期に需要があったようなかなり禁欲主義的な価値観)を聞いて育ち、「ズルさ・不気味な感覚」を覚えるのはその影響が大きいです。私も(若いので)、さっき言ったような現代の特徴を取り込もうとしています。 が私は、「一貫した私」を求めてしまうところ(仕事人間的なのかも)があって、まともについていけません。対人恐怖の傾向もあるので、この疑問が原因なのかはわからないですが、友達も恋人もおらず孤独な毎日を送っています。(享楽的な傾向と禁欲的な傾向を併せ持つのがいいのだと思いますが、私は両極端です。3日坊主ながら猛烈に取り組んだかと思えば、次の日には一日中パソコンで遊んでいたり、英語で言うとaddictive(中毒、嗜癖性の)な生活です。とはいえ、理解することではなく耐えることを勉強と思っているようなガリ勉の子があまり成果を出しにくいことを考えても、禁欲主義バリバリではうまくいかないことも分かっています。(達成のために何が必要かを理解してから努力します。)「より伸びるために縮む(生産性を上げるために遊ぶ)」という言葉もありますが、最近の傾向は仕事のために息抜きがてら遊ぶという感じではなくて、遊ぶ人間と仕事する人間がまったく分裂している印象を私は受けます。) 現代の社会をよく捕らえた学者(例えば宮台真司、見田宗介さんなど)の考えに触れていますが、学者の理論だけではなく、こういうところで「生の声」も聞きたいなと思って質問しました。特に、私のような悩みを抱えながらも、生活が充実し社会によく適応できている人に、どうしたらそうなれるのか、を聞きたいです。他にも、 自分はがり勉タイプの傾向があるけれど、「享楽的な振り」の仕方を知っているので、周りに適応できる、とか 「分裂」してはいるけれどもある理由からストレスは全く感じない、感じてもその解消方法を自分は知っている、とか あるいは、認識が間違っているのではないか、とかでもいいです。(できれば理由も) 質問内容に沿うものなら何でもいいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
ざっと質問読んだけど、質問者さんがどういう人間かとかいう話は興味ないので素通り。何いってんだか意味わかんなかったけど、まぁ適当に読んで。 「消費社会の中で享楽的な態度を要求され、また同時に禁欲的な態度も求められる」てのは、「社会がそういう人間像を要求している」てな話であって、個人がそういう人間かどうかとは全然別の話でしょ。別に、社会が要求する通りの人間像である必要なんてないわけだし。 だいたい享楽的な態度を要求されたからって、浮かれてそれに乗っかってたら経済的にも痛い目を見ることぐらい誰だってわかってる。だから享楽的な態度を要求されてもそこそこ禁欲的にやりすごし、禁欲的な態度を求められてもそこそこ享楽的にすごし、適当なところで折り合いをつけてるもんだ。 「分裂」とかいう言葉が出てきたけど、そもそも人間なんて、矛盾した要素をあわせもつのが当たり前なんでないの。あるときは寝食忘れて熱中することがあるかと思えば、日々だらだらとすごすことだってある。厳格な生き方を求めるときもあれば、「もっといい加減でいいじゃん」と思う時だってある。いいことをしながら悪いことをする、右に進もうとしながら左に行ってみたりする、それが普通の人間。 だから「矛盾した自分をどうするか」もへったくれもない。そもそも人間なんて矛盾してるもんなんだから。それぞれの割合が人によって多少違うだけで、誰しも相反する考えや嗜好を内包してるもの。そもそも「一貫した信念」なんてものを本当に一貫して持ち続けられる人間なんて、ちょっと人間らしくなくて気味が悪いね。オレは「今度こそ禁煙するぞ!」と意気込みながら3日で挫折する人のほうが信じられる。 もし質問者さんが、何か一方向からだけの考え方しか受け付けないとしたら、そのほうが「変」だと思うよ。考え方が何一つ矛盾してない人間なんてのは、まるでロボットみたいで気味が悪い。
経済産業社会ですから 「経済性」や「経済力」というモノが、社会構成の根底にあります。 倫理観、哲学等においても、それを抜きにしては現実を語れません。 精神世界の中だけでよいのであれば、「経済」は無視しても可能です。 ただし、タマシイなどの存続ではなく 生命の存続を願うのであれば、やはり「経済」を切り離す事は無理です。 「お金の無い世界」が私の理想ですが、それでは「人間社会」は成り立ちません。 自然に帰って、野生動物として暮らすのであれば 質問者さんの疑問や悩みは無くなるでしょう。。。
お礼
返事遅れました。 おっしゃりたいことは、よくわかります。 矛盾があることを指摘されましたがそれは質問に織り込み済みで、矛盾への向き合い方を問うている、質問の意図と回答は違っているのですが、「あまり(矛盾を)気にしない」という適応の仕方をされているようですね。 こなれた文章を書かれる方なので、だから余計に上から物を言うようにするのはやめた方がいいですよ。口調だけで、アレルギーが起こる人がいて、曲解されやすくなりますので