• 締切済み

主婦なのですが・・・学習能力のない人生でいやです

私は40歳の主婦です。 毎日なんでこんな人生なんだろうと考える毎日です。 私は結婚と同時にマンションを購入しました。 しかし、何も知らない状態で購入した為、ふたを開いてみるととても高い値段で購入していました。(中古物件です)おまけに値引き交渉はできませんと言われ、何も分からない私たちは了承し、購入しました。 しかも、その地域は環境のよくない地域だったので、2年後に負債を抱え賃貸に引越ししました。 幸い引越し先の地域はとてもよい地域だったので1年後に再度一戸建て住宅の購入を考えました。そして、一戸建てを購入したのですが、あまり乗り気でない物件を進められるがままに購入してしまいました。責任転換ではなく、自分自身また同じ失敗をしてしまったことに後悔どころか気が滅入ってしまいます。高いでけならまだよかったのですが、色々欠陥があります。 こんな理由は質問に対して多分どうでもいいことだと思うのですが、 自分自身が同じ失敗をしたこととが悔しくて自分がゆるせません。 周りの友達は最初の家でみなとても気に入って暮らしています。 私はこの家がいやで仕方ありませんが、結婚してから、2.3年で引越しばかりしていられませんし、ましては周りから馬鹿にされます。 子供も二人いますが、自己嫌悪な毎日で明るく育児なんてできません。 家の中が暗いのも関係していると思います。(日当たりがとても悪いです) ただの愚痴のようにおもわれるでしょうが、私は今まで生きてきて失敗がとても多いです。 今は引越も考えますが資金もなく途方にくれてます。 でも、やっぱり引越しばかりしてるとただの馬鹿ですよね。賃貸ならともかく購入しているわけですから・・・ 内容のない文面ですみません。 とにかくないてばかりの毎日です。 どなたかお力を貸してください。

みんなの回答

noname#53597
noname#53597
回答No.7

>自分自身が同じ失敗をしたこととが悔しくて自分がゆるせません。 失敗したと思うから悔しいのではないでしょうか。 『損して得取れ』『ピンチはチャンス』といいますよね。 私がoyuryoriさんの立場でしたら 『この件は「自分自身の内面と向き合いなさい」という 神様からの警告(プレゼント)』だと受けとめます。 >ましては周りから馬鹿にされます。 私は馬鹿にしませんよ。欠陥のある住宅を売る方が悪いんですから。 >周りの友達は最初の家でみなとても気に入って暮らしています。 周りと比べては駄目です。 物質面で恵まれていることが幸せとは限りません。 立派な家に住んでいる人間が立派でなく、実は不幸。 なんてよくあることです。 >子供も二人いますが、自己嫌悪な毎日で明るく育児なんてできません。 家はとても大切なもの。 でもお子さんはもっと大切。 一番大切なものがおろそかになっては本末転倒です。 >私は今まで生きてきて失敗がとても多いです。 どのような失敗ですか? 私はここに解決の糸口があるのでは?と思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66494
noname#66494
回答No.6

待望の我が家が、日当りが悪いのは、悲しいですよね。 我が家も敷地が狭く、特に1階は暗いので判ります。 昼間でも電気をつけて暮らしています。 貴方は、思うような生活を歩めない事に気が滅入っている様子ですが まだまだ若いし、これからはジックリ回りの方々の意見を聞き行動しなさいと 身をもって教えられたと、考え直してみては如何でしょうか。 私も貴方に言えないくらい、波乱万丈の人生があり、 本当に恥ずかしい間違いも失敗もし、 時には髪の毛振り乱して泣いてみたりして、今があります。 人生、間違わないほうが良いのは判っていますが 欲言えばきりがないと判っていても、つい 愚痴やら未練が沸いて出るどうしようもないのが人間なのかもね。 私の知り合いの66歳(女性)の方は、8,500万の新築二世帯注文住宅に 住まわれていますが、気に入らないと建設会社に日々クレーマーしています。 言葉は悪いですが、世の中の悩み多き・諸先輩方を 反面教師とさせて頂き少しづつ一緒に成長しませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

購入もしたのになぜまた引越しなのかが分かりません。不本意とはいえ気に入った地域に住むことができているのに。日当たりはどうしようもないかもしれませんが「せめて明るく光が反射するクロスに張り替えよう」「より明るくなる電気設備をつけよう」と考えないのでしょうか? お子さんもその家が嫌なのでしょうか?旦那様はなんと言っているのでしょうか? 文面だけ見ていると、確かに学習能力を疑います。大きな買い物なのに自覚がなかったんでしょうね。でも、もっと分からないのが「次に見つける家は今より良くなる」と信じている風であること。今の家をでて、次に行く家が今よりさらに悪いかもしれないですよ?そこでまたさらに「3回も同じことを・・」と悩むのではないですか? 中古の持ち家であればリフォームすればいい。今の物件は元が中古ですし、日当たりも悪いので、売るとしてもたいした査定はでない。一度、不動産業者に見積もりでも取ってみてはいかがでしょうか?愕然とすると思いますよ。売れないのであれば、気持ちを変えるしかないと思うのですが。 大きな買い物で後悔するのはすごく悔しいけれど、買ってしまったのだから現状をどうにかするしかないと思いますよ。 きつい言い方をしますが、確かに何の改善もせずに同じ過ちを繰り返すような引越しは馬鹿です。もういい年齢の大人なので、少々前進してください。もう戸建てには住まない、賃貸生活でいいと割り切って引越しをしてください。つれまわされる子供が・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53063
noname#53063
回答No.4

家は難しいですよね。 失敗している人も多いですよ^^;  でも買い替える余力がないので納得せざるを得ないっていう所もあります。 マンションの購入が結婚して間もなく、ですよね。 結婚して新居の購入は通常の流れだと考えられていますが、失敗する確率は高いです。自分たちのライフスタイルが定まるまでは賃貸が良いと思います。そこでの不満点や便利な家事の動線を気付いたときにメモしていくと、自分たちに合った間取りなどの具体的希望が見えてきます。 子供は何人ほしいのかも、ふたりで話しあう必要があります。 マンションか戸建かを選択する基準にもなるでしょう。 住宅は安くはない買い物ですし、買いかえるにしても引っ越しなどの手間と費用が掛かるものです。 情報を十分に集めて予備知識を得、下調べを納得するまで行ってから購入すべきですよ。 希望は捨てないで下さい^^ 引っ越しを繰り返しても馬鹿だなんて絶対に思いません!! 昔に聞いた言葉なんで言い方は違うかも知れないんですが 『家は三度建てて漸く気に入った家を造れる』 という意味の言葉はあります。 この言葉は私は凄く納得してるんですね。実際、今の家は一度目なんですけど「ここはこうすれば良かった(;;)」なんて所が沢山あります。 人生は変遷をするものなので、夫婦だけの時・子育ての時期・老後と、生活形態によって家や環境を変えることは本当でしたら理想なんです。 ただ現実にはそれが難しいだけです。 今回のことは実は同じ失敗でもありません。 マンションより戸建のほうが必要チェック箇所は多いのです。 日当たりもそうですよね。 だから落ち込まないで下さい。 ↑この一言が言いたかっただけなのに長くなりました(;;)すみません。 あと優しい方みたいなので業者の言い分に流されないように気をつけて下さい。 元気だして下さいね。

oyuryori
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 マンションの失敗ですでにかなりの損失をだしました。 でも、精神的につらかったので頑張ってお金を返していこうと決め、売りました。その後一年くらいは情け気持ちでよく泣いていましたが、そのマンションを見ることもなかったので、自然に思い出さなくなっていました。 それでまた年齢も年齢なので持ち家を持とうと一戸建てを考えました。 担当の方には私たちのマンションの経緯を話し、もう失敗はできない旨伝えたところ、担当の方も頑張りますっとおっしゃって下さったので安心してしまいました。 一回目の損失が多かった為、予算も3000万までで探していた為か、日当たり、広さは望めない物件ばかりでした。今回購入した物件は少し広かったのと築3年と言うことで予算はオーバーしましたが、購入にいたりました。 マンションの残債がなければ新築が買えたのにと思っていた時に築浅物件があったので浮かれてしまったのかもしれません。 マンションの残債がやっと終わり一戸建ての購入にいたったのですが、さすがにもう引越しできそうにありません。 気に入る努力は3年頑張ってきましたが、どうしてもこの家がいやです。 なので、これからこの家でどう過ごしていいかわかりません。 母親なのにいつも泣いたり、怒ったり・・・ つらいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.3

失敗しても取り返せるなら別にいいんじゃないでしょうか。失敗なんていくらでもありますけど、それに拘泥していると失敗に人生を支配されてしまうようになります。 この次は勉強して、決めるときは自分ひとりで部屋に閉じ篭って決めましょう。または、買わないと決めるか信頼できる人に客観的な意見をもらうようにするかですね。 簡単な方法は、中古物件は買わないと決めることです。中古を中心に扱う業者は質も低いですから。 本来は、「ここに少なくても10年住めるか」という観点で、ありとあらゆる点をチェックし、自分でその不動産の価値を鑑定する必要があります。 (プロの使う相場は、素人が買うかどうかで決まっています) つまり良い買い物をするためには、自分で足にマメを作って努力する姿勢が必要です。 経済的なことをかかれてないのですが、もし経済的に抜き差しならない買い物をしてしまったのなら、多少のことは我慢して住み続けるしかないと思います。 注文建築でない一戸建ては大概安普請です。(土地で儲からない分、建物の手抜きで儲けるので)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gannjyuu
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.2

こんにちは! あ~ 何か 分る気がします… 同じ失敗って なんとなく繰り返してしまうんですよね~ たとえば 借金やアルコールで分かれた男の人が居るのに また 付き合った男の人が同じタイプの人だったり… 私も 何度か同じ失敗を繰り返し 「も~ こんな失敗は二度としない」 と何度心に誓った事か…!(笑)(通販なんて 何度 買ってしまったか…) でも 最近は 本当に心を鬼(?)にして 何かを買う時は特に ワンテンポ おいて 考えて買う事にしてます…。 流されるままではやっぱり 自分が後に後悔する事を もう 分ってらっしゃると思うので 少し考えて (本当に今必要なのか)行動するのは どうでしょう~? 今の自宅は 「いや」と 思ったら「いや」になちゃうので 今の自宅の好きな所を 1つずつ考えて その「好き」を増やして言ってはみてはいかが…? それでも駄目なら 自宅を賃貸にして 引越し作戦…(笑い) >引越しだけして 馬鹿< なんて 自分の人生 誰かが馬鹿と言おうが  やっぱり自分の人生・生活です なにを言われても 悲観する事はないと思いますよ~。。。 何度も家を購入なんて 誰でも出来る事ではないし… 笑いにしていけばいいと思います… ごめんなさい 私こそ アドバイスにならずに…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.1

100%気に入る物件は余程運が良いか資金があるかでしか無理だと思い ますけど・・・。 皆それなりに工夫したりして住みやすくしていると思います。 引っ越しが資金的に難しいなら日曜大工で住みやすくする工夫をされては? やっぱりやだ!と思うなら次に引っ越す時には第三者のプロに査定して もらうなど予防分の資金を物件価格の他に貯めてはどうでしょう? これから気をつけることは納得いかない。変だなぁ。と思ったらすぐに 回答せず「時間をください」と家でご主人と話し合ってから決める。 正直家を乗り気でないのに進められるまま買うなんて詐欺被害が心配です。リフォーム詐欺とか気をつけた方がよいですよ。 失敗が多いと悔やむよりも失敗を経験として同じ過ちをしないようにする 工夫を考えましょう。 お住まいの場所が分りませんが、今は物件が高止まりしています。 一年前よりも今の方が高い。だったら今売って賃貸でよくよく研究して 物件を買うのもありかと。 個人的な考えですが、マンションがこれだけ建設されて人口は減ります。 余程好立地のマンション以外は将来的にはマンションバブルがはじけると 予想します。 マンションの値段が下がると戸建は売れにくいようです。 マンションが高いと修繕積み立て金や管理費、駐車場代を含める支払い を考えると戸建買っちゃう?となりやすいですが。 格差社会で頭金が少なくて戸建を購入して返済が厳しく手放す人が増え るのでは?の予想もでてきています。 銀行の審査が厳しくなってきているので高め(資材の高騰で物件価格) が上げざる得ない)の新築は借り入れができないので、中古市場が活況 になるような気がします。 家に不満を持っていて後悔ばかりをしているよりも今後どうするのがよいか 前向きに考える方が先だと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A