• ベストアンサー

アル中はもう治らないでしょうか?

素人判断ですが、主人の飲酒はアルコール依存症では?と思っています。昨年怪我で入院した折医師に相談しましたが、真剣に聞いてくれませんでした。状況としては、毎晩年中休刊日なしで水割り5杯(濃いめ)位。平日会社が休みなので、朝もしくは昼から飲んでるのか私が会社から帰宅する頃は立てない程ぐでんぐでん。更にうつではないかと思うくらい通常もほとんど喋らず無表情。面白いテレビが映っていても全く笑いません。医者は量が多いだけでちゃんと会社で仕事して給料も入れてるのだから未だ深刻に考えなくてもと言います。 悪循環と思っていますが、今では家庭内別居状態です。私がどう対応していけば良いかわからなくなりました。良きアドバイスをお願いします。         

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • woman-man
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

「ネクタイアル中」という言葉をご存知でしょうか? アルコール依存症の9割以上が、きちんと会社に言っているといわれています。しかしながら、それ以外の生活は酒でめちゃくちゃです。 http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/alco-necktie-1.html 毎日お酒を飲んでいると、脳がアルコール漬けになり、脳内物質のバランスが崩れます。その結果、うつ症状が出てきます。うつ病になると、つらさを打ち消すためにさらに飲酒してしまい、悪循環に陥ります。しかしながら、お酒を飲む人達が自分から進んで病気になったようなものです。最後は、人格の荒廃がしてしまいます。 一般に、普通の内科医はアルコールに関する正しい知識を持っていません。実際、内科医自身がひどい酒飲みの場合があります。医学部は体育会系なので、お酒をたくさん飲むことをよしとしています。 さらに、そのお医者さんはモラルに欠けていると思われるのが、「深刻に考えなくていい」と言った点です。毎日水割り5杯では、いずれ病気になることは誰でも分かります。では、何故、心配ないと言ったのか?それは、アルコール依存症の患者をきちんと治療するのが面倒だからです。お酒をやめさせようとしても言うことを聞かず、面倒なことになることが分かっているからです。 アルコールの専門医のところへ行ったほうがいいと思います。 ちなみに、この質問サイトの禁酒カテを見ていると次の傾向があります。 ・アルコール依存症の話題は、本人からの質問はなく、家族からの質問ばかりであること→本人は治療する気がないので投稿しない。 ・アルコール依存症と思わしき人が、その程度ならば大丈夫と言う→根拠のない論理で他人の禁酒の邪魔をする。 お酒で不幸になった人は数え切れません。気をつけてください。

その他の回答 (5)

  • sendaisi
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.6

わたくしの考えている病気の定義としては、症状や行動で本人或は、廻りの人たちが困るかどうかなのだと思います。 仕事をして給料を貰い続けていることと 度を越した飲酒生活の問題は、別次元で考えてみる必要があると思います。

sazansuki
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに本人は飲んだだけ良し的な感じですが私にとってはぐでんぐでんの無様な姿が情けなくてしょうがありません。ましてや大事な相談事も真剣に聞こうともせず、大黒柱がふらふらでは気持ちはさっと引潮状態になります。sendaisiさんおっしゃる通り給料は全額入れていますが、それは当然のことであってアル病とは別問題ですね。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

お酒の量は兎も角、 > うつではないかと思うくらい通常もほとんど喋らず無表情。面白いテレビが映っていても全く笑いません。 これは、単純にテレビが面白くないのかも知れません(こればかりは完成の問題です)が、しばしば依存症の人が示す症状であって、お酒をやめるとテレビなどで笑うようになるとはよく聞く話です。 > 医者は量が多いだけで...未だ深刻に考えなくても 実際、問題がどの程度かによって、断酒させるべきかそれとも量を減らすだけでよいのかを考えなければならないでしょう。お酒を「飲まない」とするのに大きな努力が要り、飲まずにいられなくなった状態が依存症です。 沢山飲むから依存症ということではありません。毎日一升飲んでも依存症ではない人もいますし、一日ビール一杯の依存症の人もいます。お酒の量はあんまり関係がないのです。 ただ、医者も自分の専門領域外である依存症の問題には詳しくない場合が多く、内科医などは肝臓などを治してしまうために依存症の問題が更に進みやすくなってしまうこともあります。 これは、医者が藪というよりは、そういった方面についての検査手段をあまり持っていないことが原因でしょう。アルコールを飲んだかどうかについての検査は容易ですが、依存症かどうかの検査は容易ではありません。 ただ、入院した折のことですので、入院期間にもよりますが、依存症特有の症状が入院中に出なかった(入院中はもちろんアルコールはのめませんから)ということから医者はそう判断したのかも知れません。 また、問題が深刻ではないのに周囲が騒ぐことによって深刻な状態に追いやられることもあります。落ち着いて、お酒を飲む日・飲む量を減らす方向でまずはやってみてはどうでしょうか。 ただし、現在はどうあれ、かなり危険な飲み方をしています。量ではなく > 平日会社が休みなので、朝もしくは昼から飲んでるのか私が会社から帰宅する頃は立てない程ぐでんぐでん。 ということですが、休みの日の朝から飲むようになると依存症になりやすいといわれています。これは、他にすることがない場合にお酒を飲むということですが、こういった「特に理由もない」飲み方は、かなり危険です。 それから、飲むと不味くなる薬、いわゆる抗酒薬は、いくつかは種類がありますが依存症治療の現場でも今はそれほど使われているわけでもなく、カウンセリングなどが中心です。なので本人がいっても処方されない可能性も小さくないです。

sazansuki
質問者

お礼

ありがとうございました。悪酔いしない程度の量を管理しておりましたが、結局足りなくて目を離したすきにグラスに原液入れて飲むよううになりました。   やはり抗酒薬は無理ですかア・・・・・

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>平日会社が休みなので、朝もしくは昼から飲んでるのか私が会社から帰宅する頃は立てない程ぐでんぐでん… 立派なアルコール依存症です。 ただし、本人が自覚する以外解決するすべはありません。 私もアルコール依存症だったことがあります。しかし、家内が、子供のことで相談することがあるので、飲んで寝てしまうのは止めて欲しいと頼むので、七年間断酒しました。 その後子供に手がかからなくなったのでまたアルコール依存症に戻り、ウツも併発しました。これは不運な仕事上の問題と絡んでいました。 現在はまた断酒中ですが、身体がアルコールを受け付けなくなってしまったのが大きな要因です。 やはり人間ドックで医師による肝機能の判定や自分自身での人生に対する自覚が必要です。 >医者は量が多いだけでちゃんと会社で仕事して給料も入れてるのだから未だ深刻に考えなくても… 藪医者です。いつか身体に影響があることは確実です。定期的に血液検査で肝機能を調べて下さい。 なおお歳が幾つなのか分からないのですが、四十歳以上では危険なのでちゃんと検査を受けて貰って下さい。

sazansuki
質問者

お礼

ありがとうございました。歳は56歳で人一倍我慢強くプライドが高い会社人間で社内でもきついのだと思います。(会話が無いので想像です)また修復不可能に近い夫婦の状況にも素直に話合いなどできなくなってるのでしょうか?こちらから話し合いを持とうとしても一切返事しません。こんなんで病院に行くなんて素直に行く訳ありません。むしろ本人が行かなくても身内に飲むと不味くなる薬を処方してくれたらと思います。一度精神科に相談に行きましたが、やはり本人を連れて来ないと出せないというばかりでした。何と言っても本人が病気でもしないと事の重大さがわからないのでしょうね。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

仕事のストレスがあるのでしょ。 それを話してみたところでどうにもならないというのが心情だと思います。 そのところをどうにかするのは、本人しかありません。いっときでも忘れたいという思いがそうさせているんです。 もし、依存症では無かったら、うつ病になっていたと思います。 単なるのん兵衛よりも、立ち直りが難しい性格です。 依存症を直そうとしても、無理です。ストレスを改善しない限り。

sazansuki
質問者

お礼

ありがとうございます。正直私もdondoko4さんと同意見なんですが、自分で現状を把握して今の環境を少しでも変えようと思う前向きな気持ちにならない限り無理な気がします。結果家庭内別居になってしまいました。情けない話です。(ー_ー)!!

  • yfd22682
  • ベストアンサー率20% (14/68)
回答No.1

奥様で近くでご主人さまの姿を見てられるのは、 おつらいと心境察します。 お疲れ様です。 ご主人さまは、孤独な「おとなしい」性格では、ないでしょうか? 又、話し相手が居られないのでは。 だから、お酒を飲んで、気を紛らしておられると思います。 決して、ご主人さまを責めてはいけません。 話しを聞いて上げる事。 その場合でも、ジッと聞く。 口を挟んではなりません。 家庭内別居状態。 ご主人さまも、お1人で悩んでおられる事を理解して下さい。 ここで、問題なのは、毎晩(日)水割り(濃い目)を飲まれて。 お身体が心配です。胃にも悪い。何か食べながら、飲まれるのなら・まだ良いが・・・でも、ご主人さまからお酒を取り上げたら いけない。 一緒の何か趣味があれば良いと思いますが・・・ 又、ご主人さまは外に出かけるのが嫌で家に居られるのでは。 たとえ、散歩とかでも良い。少し、体を動かされたら、気も身体も 楽(気分転換になる) 決して、今の状況から、貴女が逃げない事。 そして、貴女自身が気を楽に持つ事。 そして、ご主人さまに「明るく」「笑顔」で接する事。 「はい」と素直な気持ち。 ご主人さまは働いてられるし、 お金も家に入れてられるし、 ギャンブルもされてないみたいだし、 その点は心配要らないですね♪ 嫌な態度、言葉は みせない 様に。 お辛いでしょうが、頑張って下さい。 すみません、これくらいしか言えなくて。。。汗

sazansuki
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。少しでも酒以外の事に興味をもってほしくて旅行に行ったり映画・ドライブと金銭余裕の範囲内で楽しく過ごしてくれたらと実行しましたが、全く無意味でした。酒の自販機ばかりに目についてるようでした。明るく声がけするの疲れました。

関連するQ&A