• ベストアンサー

浸透桝が詰まってるとの指摘・・・対処法は?

浄化槽(合併)で処理した生活排水を、側溝が無い為浸透ますに入れているのですが、詰まってしまいました。 どうしたら良いのでしょうか? 浄化槽は点検業者に定期的に点検してもらい、きれいな水(法廷検査=適正)を浸透させているのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haya1oto1
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.3

浸透桝と記載されていますがきっと浸透井戸と解釈します。 一般的に浸透させるのは砂利、歴層等ですが土質の関係で粘土や土混じりの層しか出ない場所では浸透能力の低下が早い場合があります。 更に使用していると自然と周囲から細かい泥や砂などが下層に溜まったりいくら浄化していても100%清水ではありませんので何らかの汚れも堆積します。 手っ取り早いのは堆積物を汲み取ってしまうことですがあまり頻繁ですと汲み取り費用も馬鹿に出来ませんので最悪はもう一箇所浸透井戸を掘りなおす事も検討する必要があるかもしれません。 地質調査を以前やっていれば砂利、レキ層の深さもわかるでしょうからその層に達して更に600mm~10000mm掘り下げてその部分を単粒度砕石で満たし、井戸枠を下から上まで入れれば最高の環境だと思います。

primrose-park
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。 いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。 haya1oto1さんのおっしゃるとおり、業者からももう一箇所掘ることも 検討したほうがいいとの事でした。 ただ、予算の関係もあるので、今回は清掃だけにしてもらいました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

枡の清掃も大事です。 ただ、それだけでなくまわりの水位が高いときにはそれ以上浸透しなくなることもあります。 30年経った浸透枡分譲地で敷地こけだらけで浸透しなくなったものを見たことがあります。パイプで低いほうに排出しているかたもいました。もう一箇所は大きな分譲地だったのでみんなで側溝を作って流しはじめたというところもありました。

primrose-park
質問者

お礼

また、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。 単純に何かが〔詰まる〕ということだけではないようですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.2

清掃は浄化槽だけですか?浸透升の清掃を行っていますか?浄化槽清掃時に浸透升の清掃を一緒にやった方がいいです。(業者の中には浄化槽清掃時に浄化槽のみの清掃しかしないところもある)今回は浸透升のつまりですので、浸透升のみの清掃を依頼してはどうでしょうか?高圧洗浄で升内部を洗浄すれば効果的です。あと、土砂等が流入してないか確認した方がいいです。

primrose-park
質問者

お礼

suz83238さん 詳しく教えていただきありがとうございました。 また、お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 いただいたアドバイスを基に、業者と相談した結果今回は浸透枡の清掃をしてもらう事になりました。 お世話になりました。

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.1

浸透枡は比較的つまりやすいのが欠点です。定期的に清掃しないと合併浄化槽といえどもつまることがあります。つまった場合には、契約している清掃業者(はじめに保守管理業者と契約したときに一緒に清掃業者とも契約している)に連絡して、清掃してもらいましょう。よくわからない場合には、保守管理業者に聞けば、その地域でその保守管理業者が契約している清掃業者を教えてくれます。

primrose-park
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 浸透枡は詰まり易いのですか…。 「定期的に清掃しないと」と教えていただきましたが、 浄化槽の点検は1年に4回、汲み取り清掃は、使いはじめのときから1年に1度必ずしてもらっているのですけれど、これではダメなのでしょうか?

関連するQ&A