数学検定の2次試験(3級)について
※以前、英語検定について質問したときに、回答してくださった方、有難うございました。1次試験を無事に通過し、これから2次試験を受ける予定です。
数学検定の2次試験(3級)について質問します。
10月23日に試験があるので、本試験型の問題集を買ったのですが、
2次試験の問題がいまいちわかりません。
問題内容はいろいろなのですが、主に式が上手く作れません。
また、1次試験は普通に合格ラインにたどり着けるのですが、2次試験となると、合格ラインどころではない状態です。
ちなみにですが、
実際の過去問(やってみました)と、本試験型の問題集の難易度とは、比べほどにならないほどレベルが違います。過去問のほうの問題を解くと、普通に1次も2次も合格ラインにたどり着けますが・・・
しかし、もし今回受ける際、自分にとって難易度が高い問題が出題されたら・・・と考えると怖いです。
安心していいのか、安心していられないのか、わかりません。
また、やるべきことがありましたら、その点についてご指摘お願いします。
お礼
回答ありがとうございます。とても参考になりました。