• 締切済み

血液検査結果の公的指標は?

医療機関で血液検査、例えば「総コレステロール」でも基準値の枠というのがあって、下限上限を超えると指摘がはいりますが、各項目すべてそうですが、厚労省はその結果値に対するガイドラインのようなものを出していないのでしょうか?受診する医療機関でもほとんどの項目で基準値の下限上限が微妙に数値が異なり、どうなってんの!?という感じがいつもしています。公的指針はないのでしょうか?ご存知の方は是非教えてください。

みんなの回答

回答No.2

こんばんわ。 検査技師のものです。 はっきり言えば、全国共通というわけにはいかないので、 異なるのは仕方がありません。 機械や試薬、測定法の違いで基準値は異なってくるからです。 サーベイといって、きちんと他の機関と検査結果についての調査をしているので、 各病院で検査を受けても、基準範囲が書いてあれば、 それに準じているので大丈夫です。 そういう違いが気になるようであれば、 同じ病院で検査を受けるといいと思いますが、 数年ごとに見直したり地方で技師会からの変更などによって 変わることもあります。 検査結果も、3~5の範囲は正常としてても、 2や6だからヤバイということは一概に言えません。 たまたま結果が2に出たということもありますし、 あまりどこからどこまでが基準値と断言しにくいところがあります。 残念ながら公的指針はありませんが、 検査値統一化なども一応項目によってはあります。 患者様の立場から言えば、基準値が異なってると ちょっと混乱しますよね。。。。。

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.1

各医療機関で検査項目の基準値が異なるのは当然です。 これらの基準値は、測定法の差、機械のメーカー単位の誤差や機械単位の誤差、正常とした集団の差などがあるからです。 これらを画一的に「ここ以上は異常値」とすると無駄が多くなり、複数項目を比較しながら総合的に判断する必要があるのです。 結局のところ、定期的に検査項目を見ていくのであれば、同一医療機関での検査が必要ということになります。

関連するQ&A