• ベストアンサー

血液検査の結果、これは正常でしょうか?

今の会社で健康診断がないため、風邪を引いたときなど、 かかりつけの医者で定期的(3~6ヶ月)置きに血液検査をしてくれます。 特に気にかかるのはγGTP,ヘマトクリットの数値くらいでしょうか? と今回は言われましたが、いかがでしょう? 体で心配な点はないのですが、結果をご覧いただいて、 アドバイスいただければ、、と思ったしだいです。 ♀33歳、身長157cm、体重42kg(痩せ型です) 酒ビール350ml×3本/day、タバコ3mg×1箱/dayです。 γGTP 97(基準値オーバー) 総コレステロール 227(基準値オーバー) 中性脂肪 199(基準値オーバー) クロール? 96(基準値マイナス) 尿素窒素 7.1(基準値マイナス) 血糖 111 (基準値オーバー) ヘモグロビン量 16.2(基準値オーバー) ヘマトクリット 47.3(基準値オーバー) MCV 100.4 (基準値オーバー) MCH 34.4 (基準値オーバー) 特に問題のない数値とは思いますが、専門家からアドバイスいただければ、と思います。 また、ヘマトクリットの数値に関しては以前より指摘を受けていましたが、 正常の範囲内といつも言われていました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.3

私は素人です。 血液検査は基準値から外れた項目だけを見つめて、病気の有無を調べるものではありません。基準値の中に納まっている検査項目にも、重要な情報が含まれているからです。 二つ三つ気になったことを申し上げます。 尿素・窒素の低下。これは質問者様の食生活中、タンパク摂取の少なさも意味しています。タンパク摂取は恐らく、日量20~30g程度なのでしょう。目標摂取量の半分以下であると推測できます。 推測の根拠として、少し説明します。 タンパク質の元素は、酸素・水素・炭素・窒素から成り立っています。その排泄に限って云えば、酸素・水素・炭素は、水や炭酸ガスとなり、汗や呼吸で排泄されます。しかし窒素は、タンパク質再合成後に血中に溢れ出て、腎臓を経て尿中排泄されなくてはいけません。 従って腎臓が健康であるならば、食べたタンパク質の量がそのまま、尿素窒素の数値に反映されるのが普通です。目標値は尿素窒素、18~20mg/dlでしょうか。 タンパク質の食べ足りない人に多い傾向として、血液の脱水が起きてきます。食べたタンパク質をアミノ酸に分解して、毎分・毎秒タンパク質の再合成が行われています。ペプチド結合といいますが、水分補給以外にも、その時に体内で水を作り続けています。なので、タンパク質が足りている人は、脱水血液にはなり難いのです。 脱水血液の特徴的な数値変化は、総タンパク・ヘモグロビン・ヘマトクリットの上昇が見られます。脱水の一因として、アルコール過飲もお手伝いしているかもしれません。 そのほかに、赤血球の大きさを示すMCV>100は、アルコール常飲者には特徴的です。毛細血管はとても細く、赤血球が大きくなれば通り難くなりますので、ビールは350mlを1缶程度にされることをお勧めします。 そして、中性脂肪、γ-GTP上昇も、要注意域。アルコールは減らしましょう。 総コレステロールについては高いともなんとも云えません。HDL-コレステロール値が示されていないので、言いようもないのです。(中性脂肪値が基準値になれば、総コレステロールも下がります) 血糖値については、測定の1~2時間前に何か食べられたのでしょうか? 医師にもそうした情報は伝えるべきです。

その他の回答 (2)

  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.2

かかりつけ医に見てもらっているのに、ネットで見ず知らずの素人に助言を求めるのは危険です。 いい加減(助言している本人は正しいと思っているから、余計たちが悪い)な答えを平然とする人たちばかりですから、こういうことは主治医に確認すべきです。 と、これしか書かないと削除されてしまうので、親切な追加を。 医者の私が言えるのは、お酒を減らして(週に3回は完全に抜く日を作る)2~3ヵ月後に再検査してみましょう。 おそらくすべて正常になると思いますが、これもぜひ主治医に相談を。

  • n7021h
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.1

一般的に見ると体重のわりにコレステロール・中性脂肪が気持ち高いと思います。 飲みすぎ、食べすぎがその原因かと思われます。 カロリーコントロールをお考えになられてはいかがでしょう? あとは、やはり適度な軽い運動を加えればよいと思います。

関連するQ&A