• ベストアンサー

この登記費用は高いですか?

この度築25年程の中古住宅を購入することになりました。 諸費用として登記費用がありますが、この金額について教えて下さい。 不動産屋より登記費用296,950円との提示がありました。 契約前は約20万円との概算だったのに、契約後に29万円になりました。 なぜ10万円近くも上がるのか疑問を持っています。 土地建物価格1,380万円 借入れ   1,700万円(35年) 他の部分で諸費用の値引き交渉をしたので、つじつま合わせのような 気もしています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

■三井不動産 登録免許税の説明 http://www.mitsui-hanbai.co.jp/tebiki/mtebiki/05.html こちらをご覧になれば判るとおり所有権移転登記の際に必要な 登録免許税の税率については現在(H20.3.31)であれば 土地=固定資産評価額×土地1% 建物=固定資産評価額×建物2% です。 建物の築年数は関係ありません。 ※新築物件や築後20年未満の居住用建物については ※固定資産評価額×0.3%とする軽減措置があるだけです。 業者さんに「固定資産税や不動産取得税の計算をしておきたいので 固定資産評価証明のコピーが欲しい」と請求になり 司法書士からの明細と照らし合わせてみてはどうでしょうか?

kenken5959
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 固定資産税は5万円程度のようです。 一度問い合わせてみます。

その他の回答 (8)

noname#90012
noname#90012
回答No.9

同じような質問があります。 私の回答もあります。 妥当と言えば、妥当としかいいようがありません。 極論すれば、手間は同じです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3322248.html

kenken5959
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 URL参照させて頂きました。 本当に自分でできる部分は自分ですると 相当節約できるようですね。 法外な金額でないならば仕方ないのでしょうか。 報酬の内訳は必ず見せてもらいます。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.8

素直に聞いて下さい。 高いとか安いとか、その物件(土地・建物)の評価証明書をみてみないとわかりません。 契約前は20万円前後との説明を受けたようですが、諸費用全般ではどうだったのでしょうか? やはりオーバーしましたか? 仲介業者は司法書士ではありませんから、契約前は多めに概算を提示するのみです。 だって、買う人がどんなローンを使うかもわかんないし、それによっては、たとえば保証料なんかで数十万円くらいの増減もあります。 中古住宅が戸建なのかマンションなのかはわかりませんが、 例えば、1380万円の戸建なら110~120万円くらい 中古マンションなら、97~110万円くらいの諸費用はかかると思います。 それよか、1380万円の売買価格に対して、1700万円のローンを組めたというのが問題です。 それこそ、業者がつじつまあわせをして、買えるようにしてくれたのです。 登記費用に関しては、登録免許税などの確定した部分と、司法書士の報酬がありますから、内訳を聞いて、報酬部分で腑に落ちない点があれば質問なり交渉すればいいと思います。 通常、借入できるのは、1510万円までくらいだと思いますよ。 それを1700万円借入というのは、貴方も仲介業者も話をして諸費用プラス(引越費用とか、他の利用目的)で操作したのだと思います。 そのへんで、当初の予定(たとえば抵当権の設定登記費用など)が狂ったという可能性はありませんか?

kenken5959
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 戸建住宅です。 諸費用について、以前こちらで質問させて頂きましたが 交渉をして割引いてもらったものもあります。 住宅ローン取扱い手数料10万円→5万円 火災保険40万円→29万円(もっと安いものでとお願いしました) 正直、手数料の割引を言った為、つじつま合わせをされているのかなぁと 思ってしまいました。 当初概算登記費用20万円→現在29万円 勘繰り過ぎかもしれませんが。(^^;) 今のところ諸費用が印紙代も含めて120万円弱になっています。 保証料は支払いに組み込まれている為にありません。 トータルで考えると妥当なところなのかもしれません。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.7

所有権移転と抵当権設定の両方なのに、概算で20万としていたのが安く見積もり過ぎたのだと思います。あるいは所有権移転のみで考えていたのかもしれません。すでに回答のある通り、登録免許税は必ず必要ですから、高いか安いかは司法書士の報酬の部分です。私の感覚で言わせてもらえれば、数万円なら安い。10万円くらいでまあ普通かな。十数万と言われたらかなり高い。ってところですかね。

kenken5959
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 資金繰りについては、初めから予算と借入れ予定の額の話をしていました。 後で知ったことですが、諸費用もローンに組み込むと保証料は 金利に0.2%上乗せする内枠方式しか選択できないようです。 始めの頃の概算には保証料33万円とありましたので なぜ書いていたのだろう?と不思議です。 銀行によって違うのかもしれませんが・・・。 0621pさんの感覚でいくと「まぁ普通かな」という感じのようです。 登録免許税がいくらなのか聞いてみようと思います。 ちなみに不動産の担当者からは当初見積もりが30万円超だったのを 20万円台に交渉しましたと言っていました。

回答No.5

抵当権設定は、結構司法書士の報酬額が高いですので、一度明細をもらえばいいと思います。 それから登録免許税は、物件の売買価格ではなく、評価額で計算されますので、実際には1380万より安い価格を元に計算されます。 一度市役所にいって物件の評価額を確認されたほうがいいと思います。

kenken5959
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 不動産屋に問い合わせてみたところ、20年超の建物は 1000分の40の費用が必要との説明が返ってきました。 自分で法務局へ出向く時間がありませんので、明細で確認してみます。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.4

土地と建物は登録免許税の税率がちがいます 土地 1% 建物 2% 多分土地建物の登録免許税は15万くらいでは? それに抵当権設定は0.4%なので 1700*0.004=6.8万 ですので、自分でされれば21.8万くらいで済みます。 それを超えた分が司法書士の手数料です。 法務局の無料相談を利用すれば誰でも出来ます。

kenken5959
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 必ず必要な費用で20万円程度ということは やはり30万円弱というのはありえることなのでしょうか。

  • z_574625
  • ベストアンサー率16% (144/899)
回答No.3

別の司法書士に見積もってもらえばいいでしょう。 私は司法書士には頼まず、自己登記しました。 法務局にも無料相談窓口があります。 慣れない書式を理解するのに数日かかりましたが、 自分でやってみて、「司法書士はボッタクリだ」 という感想をもちました。 慣れた人なら半日で出来る仕事です。 30万もかかるなら、 会社を半月ぐらい休んででも、自己登記する価値はあると思いますよ(笑)

kenken5959
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 仕事の内容の割りにボッタクリな感じはあります。 資格を取るのが大変な分、それなりの報酬なのでしょうか・・・。

noname#53063
noname#53063
回答No.2

正直、高いです。 20万位で納まるはずです。 ご自分で手続きされればどうですか。

kenken5959
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

租税公課分 と費用・報酬分の内訳を確認すれば良いでしょう 租税公課分は 交渉の余地はありません なお その登記が 所有権移転のみか 抵当権設定等も含むのか また 家屋のみか 土地も含むか 何筆の登記かでも 異なりますから その確認も必要です

kenken5959
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います。 情報不足ですみません。。。 登記の内容は、所有権移転と抵当権設定です。 家屋と土地も含み(恐らく・・)、土地は1筆です。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A