• ベストアンサー

センター試験「情報関係基礎」や「簿記・会計」について

自分は商業高校情報処理科の一年です お世辞にもあまりいい高校ではなく、履修数も少ない為、大学への進学率はあるものの、ほぼ全てが推薦もしくはAOです 自分は、どうしても一般で大学に行きたいと思っています 一応大学は偏差値52あたりの私大の文系学部を目指しているのですが 入試の形式に関して未だによく分からないところがあります 私はとりあえずセンター利用入試などを目指そうと考えているのですが 科目内に「情報関係基礎」や「簿記・会計」などがあるのでそれを使いたいと思っています。というよりそれしかないです。 でも同じセンター試験でも情報関係基礎などでは点数が取れても評価が低いのでしょうか? 独学をしてでも地歴や数IAIIBなどにした方がいいでしょうか? それともセンター利用などは受けないほうがいいでしょうか? どうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.1

こんばんは 一般で行きたいのはなぜでしょう? 行ければなんでも同じですけど 選択科目にあれば、評価のよしあしはありません。 例えば、IAの70点と簿記会計の70点は同じ点です。 センター利用ですが、一般論としてになりますが、基本的には国公立受験者の滑り止めに使われていて、大学のランク以上の成績が必要になります。 受験機会は多いほうが受かりやすくなりますから、専門枠の推薦、AO、一般の推薦、一般試験、全て受けに行くつもりで準備することをお勧めします。

roft38
質問者

お礼

回答ありがとうございました 自分が一般で行きたいと思った理由は、一般で行けるくらいの勉強ができなければ大学の授業で付いていけないとよく耳にするからです 学校の授業の内容も省略されている所が多々あるので、評定平均4.5を超すのはあまり難しい事ではありません だからこそ、大学入学後のことも考えて一般で受けたいと思ったのです センターはやっぱり厳しいですか… とりあえずAOや一般推薦や一般試験も挑もうと思います

その他の回答 (1)

noname#96559
noname#96559
回答No.2

>「情報関係基礎」や「簿記・会計」 こういう科目が使える大学が志望校に多数あるなら、利用するほうが良いでしょう。実業高校の人のために用意してある科目なのですから。点数はどの科目でとっても同じです。得意科目を利用したほうが有利です。 ただ、全ての大学で使えるわけではないので、使える大学を調べてください。 普段の評定がよければ、指定校推薦が一番お得だと思います。入学後の心配をされますが、推薦は早めに決まるので、決まった後、遊んでしまったり、緩んでしまう人が多いからで、その後しっかり3月まで数学や英語に力を入れておけば大丈夫でしょう。

roft38
質問者

お礼

指定校推薦でもいいかもしれないですね とりあえずそういう道も考えてみます

関連するQ&A