※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:センター試験 一般入試)
センター試験と一般入試:違いとそれぞれの勉強法
このQ&Aのポイント
センター試験利用入試で人生をめちゃくちゃにされた私の体験
一般入試のための勉強がセンター試験の勉強になるか考える
センター試験と一般入試の問題の難易度の違いについて
私9年前の大学受験生ですが、私大専願なのに行った塾にセンター試験利用入試一本でやらされて人生めちゃくちゃくにされました。
で、センター試験利用入試でいろいろなところに出願してセンター試験の結果見てどこも受からないと思って、それから初めて一般入試の赤本を解き始めました。
そんな感じで一般入試のための勉強が不足した状態で臨んだ一般入試で合格したのが行った私大でした。
で、大学4年の頃に私大専願者に対してセンター利用入試でやらせるのが完全に間違ったやり方だと気づきました。
自分の場合高校を途中で週4日投稿の通信制高校に転入学していたため、大学入試の情報が入りにくい環境で、当時はインターネット接続機器をガラケーしか持っていなかったためインターネットにすごく疎かったため行った塾に間違った受験方法でやらされていることに気づきませんでした。
で、これからが本題ですが、私みたいな場合にセンター試験のための勉強が一般入試のための勉強になるかと言ったらすごく無駄が多くて大変なやり方ですよね?
まずセンター試験と私大の一般入試は問題の質が全く違いますし、そしてセンター試験の問題は例えば日東駒専の一般入試の問題よりはるかに難しいです。
特にセンター試験の英語や現代文は長文が相当難しく、長文の配点の割合がすごく高いため、長文を正確に解けないと高得点にならない、で、正確に解くには正確に解くコツを知らないといけない、要するに特別な勉強が必要です。
一般入試の英語や現代文は単純な暗記問題が多く、成成明学獨國武くらいまでの一般入試の英語や現代文なら長文読解も難しくなく、解きやすい。
で、センター試験の場合英語のリスニングや国語の漢文もありますし。
お礼
ありがとうございます。 すくわれました。