- 締切済み
振袖をクリアケースで保存する場合の防虫剤
振袖を初めて自分で購入し、昨日着用→本日陰干しし、いざ保存しようと思ったのですが、部屋が狭くて箪笥がなく、プラスチックの衣装ケース(奥行き90cm程度)に保存しようと考えています。この際、着物用の防虫剤(しょうのう)は必要でしょうか。また、防虫剤を使う際の注意点やアドバイスを頂ければ幸いです。自分で初めて買った着物なので大切に保存したいと思うのですが、着物に詳しい方は皆さん桐箪笥をお持ちで、あまりご意見を伺えませんでした。。。 ※振袖と帯は正絹、長襦袢は正絹ではないと思います。 宜しく御回答のほどお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
大変申し訳ございませんが、OKwave登録を2回も失敗してしまいました。m(_ _)m noname#136464と私は同一人物です。(笑) ********************************************************************** お困りのようですね。 桐箪笥は、調湿効果という意味では、着物の梅雨越しが出来るので、お勧めではありますが、安価なものでは、その機能も疑われるものも有りますので、ちゃんとした販売店で将来是非買って頂きたいものです。 さて、防虫剤については、種類が大きく4種類ありますので、その性質や性能をよく読んで、ここが肝心ですが、種類を混ぜて使わない事です。 種類の異なる防虫剤を併用すると、お互いの成分が影響しあいガス状にならずに液体となって、衣類に シミがついたり変色したりすることがあります。 また、防虫剤は、気化して、上から下に降りて行きますので、下や衣類の間ではなく一番上に置くと良いです。 ここまで書きましたが、せっかくの着物をプラスチックに入れるのはかわいそうですね。 着物も呼吸していますので、とりあえず、桐の箱に入れてやると、着物も喜ぶと思います。 投稿日時 - 2011-07-08 13:58:32
登録をやりなおしましたので「noname#136464」と私は同一人物です。
お困りのようですね。 桐箪笥は、調湿効果という意味では、着物の梅雨越しが出来るので、お勧めではありますが、安価なものでは、その機能も疑われるものも有りますので、ちゃんとした販売店で将来是非買って頂きたいものです。 さて、防虫剤については、種類が大きく4種類ありますので、その性質や性能をよく読んで、ここが肝心ですが、種類を混ぜて使わない事です。 種類の異なる防虫剤を併用すると、お互いの成分が影響しあいガス状にならずに液体となって、衣類に シミがついたり変色したりすることがあります。 また、防虫剤は、気化して、上から下に降りて行きますので、下や衣類の間ではなく一番上に置くと良いです。 ここまで書きましたが、せっかくの着物をプラスチックに入れるのはかわいそうですね。 着物も呼吸していますので、とりあえず、桐の箱に入れてやると、着物も喜ぶと思います。
- tori2007
- ベストアンサー率40% (32/80)
こんにちは。私はクリアケースに収納しています。 着物用のしょうのうのシートを下に敷いてその上に乗せていますよ。 あと、時々ケースを開けっ放しにしています。 ご参考までに^^
お礼
早速に有難うございます。クリアケースのふたの裏に貼り付けてみます。有難うございました☆