- 締切済み
大学見学について。
こんばんは。 実は今、大学見学に行こうかどうか悩んでいます。 私は高2で薬学部(国立)志望です。また、推薦入試での入学を希望しています。 (ちなみに、志望動機などははっきりしています) 地元からかなり離れた大学なので、行くのにも金と時間がかかりますので検討している段階です。 大学案内はいくつかの大学から取り寄せてみましたが、一部の大学(主に私立)は「いつでも案内してやるよ」といったことが書いていましたが他にはその記述がありませんでした。 私としては、校舎を見て回るとか、簡単な研究室の案内をしてもらえればいいと思っています。 大学院の入試の場合は事前に研究室訪問するのは普通のようですが、大学入試の場合はどうなのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
大阪の某国立大学薬学部も御希望の一つのようなので、続きを書きます。 それに関した書き込みをしたことがあったので、その回答を下に書いておきます。 一緒に行ってもいい、と書き込んだのですが、怪しいと思われたのか実現しませんでした。確かに、そうですよね。 大学のキャンパス内は、バスが走っていますので、誰でも入れます。建物の中については、受付で「受験生です」と言えばOKでしょう。 「普通の日でも案内をする順番を決めている」と某教授が話してくれました。それを聞いて「国立がそこまでやるか、それだと私立は立場がなくなる、何をしてくれるんや」と、私大に勤務する私は危機感を持ちました。「北海道から来た」と聞けば、多くの大学は無下にはしないと思います。 「学部の中を見せて下さい」と言ったときに、その対応を見るだけでも、その大学が学生をどのように位置付けているかが分かると思います。 学生は、単に授業料を支払う者ではありません。大学の構成員の一員で、大学発展の鍵を握っています。その学生の元になる受験生をどのように扱うかは、大学の姿勢がよく現れると思います。 是非ご自身で確かめて下さい。
- shinsukenatsuki
- ベストアンサー率27% (23/83)
西日本の国立大学薬学部といえば,大阪大,京都大,九州大,徳島大でしょうか?今は,かなりの国立大学でもオープンキャンパスを行っています。2年生なら一度はチャンスがあるのではないでしょうか。電話またはインターネットで日にちもわかすはずです。また,大学入試センター分室になる進路情報室が北海道大学にあり,こそで大学案内より詳しい情報,たとえば,大学のビデオを見ることが(その大学で作成していれば)できます。個人で訪問を申し込む場合は,大学によって対応に差蛾ありそうな気がします。たとえば,九州大学の場合,アドミッションセンターができ,教員と職員で入試関連の事務行っているので,案外親切に対応してくれるかもしれません。薬学は,実験が多く,6年制にしたいという意見もあるくらいですから,設備や教官の指導体制など,偏差値や名前にとらわれず,自分の目で見て判断しようというあなたのような姿勢は,大切で本当なら大歓迎です。ただ,これからの季節は,大学は超多忙ですので,実際に歓迎してくれるかどうかは,はっきりしません。その大学の入試課に電話し,趣旨を説明してみて,ひとりで訪問しても対応してくれるかどうか聞いてみてはいかがでしょうか。実際に訪問しなくとも,その辺の対応で,大学の親切度が分かろうというものです。また,北海道にいるのなら,北海道大学の薬学部の先生に相談してみてください。一般的に薬学部に進学する学生として,どんな勉強をするのか,西日本も候補として考えている場合,その大学の評判はどうか,など。大学の教官は,自分の大学に進学しないからといって,冷たくしないと思います(あまり,はじめから受験しないという姿勢が見え見えではしらけますが,北大も一つとして考えているくらいの態度で)。その大学の研究の力は,同業者の教官が一番よく知っています。
- guts65
- ベストアンサー率40% (18/44)
こんにちは。 志望大学がきまったのですね。 (推薦とのこと)入試まであと1年。是非とも一度 大学を見に行くことを「とっても」おすすめします。 皆さんもかかれてますが、実際の大学の環境だとか、 大学生の様子だとか、そういったものを見ておくこと は、とても大切だと思います。 ちょっと遠くてお金もかかるとのことですが、大学を 受験しにいって、想像していたのと違っていたりする と、大学生活自体を後悔しかねません。 また、実際に自分が行きたい大学を見ておくことは、 今後合格めざして勉強を頑張っていくときに、間違い なくプラスになります。あの大学に合格するんだ、って 実際に歩いたキャンパスを想いながらがんばることが できます。 大学の広報室とかに聞いてみるのも一つの手です。 学園祭などのイベントの時にいって、周りに聞いてみ るのも一つ。 同じ大学を志望する友達や、近くの大学を志望する友 達と一緒にいってみるのもいいし、ちょっとはずかし いけれど保護者の方と一緒にいってみることも、いい かもしれません。どんな大学に進学したいと思ってい るのかを実際にわかってもらうと、下宿することや、 自宅よりもお金がかかることなども、いまから意識し てもらえるようにもなると思います。 原則、そんなに厳しい大学でなければ、大学内を見て 回るぐらいはいつでも大丈夫だとは思いますが、遠く からお金をかけて行くのだから、入れることぐらいは なんとか大学に確認しておきたいですね。 高校の先生に相談してみるのもいいかもしれません。 もし、qululiさんが進研ゼミをやっていたら、その大 学の現役大学生に手紙で質問(相談)することもでき たりするはずですが・・。 私の場合、とても遠くて、しかも大学見学なんて意識 してなかったのでいきませんでした。受験のとき始め ていって、たまたまとてもよくて、結局その年は浪人 したのですが、この大学に行きたいと思って1年勉強 して合格することができました。 とってもながくなりました・・。 是非とも少しでもいいからその大学にいってください。 そして、合格めざして、毎日の勉強を頑張ってください。 応援しています!
お礼
大学に入ってから後悔するよりも、少々の投資で下見をしておいたほうが良さそうですね。 経済的なことは、父も地元(北海道)から東京の某無名国立大に行きましたのでわかってくれると思っています。 残念ながら進研ゼミはやっていません。 また、学校の先生に相談するのもいいでしょうね。近いうちに相談してみようと思っています。 推薦狙いだからと言って、勉強を怠るのは禁物ですね。 これからもがんばります。 ありがとうございました。
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
キャンパスの見学を厭がる大学は、無いと想います。そんな大学は、「学生を大事にしよう」という姿勢がないので、敬遠した方が無難かも。もっとも、私が学生の頃は、そんな考えはほとんどなかったと想います。学生にサービスする必要は、親方日の丸の国立大学には不要だからです。 最近は、国立大学の独立法人化で。学生に対するサービスにも対応するようになっている(なりつつある?)ようですが。 大阪の某国立大学薬学部では、受験生が来ると、研究室にも案内するようです。大学案内で、会ってみたい教員にアポイントを取れば、OKのようです。学部長経験者のM教授やB教授は、話を聞いているだけでも楽しくなるでしょう。 国立大学の教員は、会議や出張が多いようなので、その点は配慮して下さい。 大阪の某薬学部なら、もっとお話できますので、その点を書き込んで下さい。 来春に、「桜咲く」の嬉しい書き込みが読みたいものです。
お礼
そうですよね。 国立大学はそのようなところがあったかもしれませんね。 私は某国立大学の付属中学校出身ですが、官僚的なところ等があり教員の態度には疑問を持っていました。 なぜか普通は「職員室」と呼ばれるものが「教官室」だったり…。 大阪の某国立大学薬学部はずいぶん親切なところなんですね。 実は候補の一つには入っています。 しかし、簡単に教員とアポが取れるもんなんでしょうか。 おそらく私は独りで行くことになりますが、ひとりの受験生相手にそんなに親切にしてくれるのでしょうか。 回答ありがとうございました。
- inori-s
- ベストアンサー率0% (0/2)
こんばんは。 いきなりですが、「行って下さい」。 私は出身が三重で、今いってる大学は静岡です。センターで失敗して、大慌てで大学を探して、受かりそうなところを受けました。資料ではめちゃめちゃ平地でしたが、実際行ってみると、すごい山を登らなければならないことが発覚。入試の時に、学部棟が見えなくて、途中で帰ろうかと思ったくらいです。岡山出身の友人は、第一志望がここで、夏休みに親と一緒に下見にきたそうです。なので、何も違和感はなかったそうです。 私も国立大なのですが、今ひらかれた大学とか何とかいって、一般の人が(あきらかに銀杏を拾いにきただけのおじさんとか)入って散策してます(笑)。 案内はしてくれるかどうかは解りませんが、連絡をすればOKじゃないでしょうか? 自分で歩いて覚えるのもいいと思いますよ。研究室には入れなくても、研究室棟には足を踏み入れられるはず。 雰囲気だけでも味わうために、平日に学食とかに行ってみたり(長期休みの時もやってますから)、勝手にもぐりこんでみたり、いろいろ探索してみてください。 大学って入った後に変更するのは勇気がいりますよ。 決まってるなら、ぜひ行って下さい!受験がんばって!
お礼
坂については私もやられています。 私の高校は丘の上にあるので、どこから行こうとしても必ず坂を上らなければならず、学校についたら心拍数がすごくてかなり厳しいです。(笑) 私の地元には大学が少ないので、大学の中には英検を受けるときにしか入ったことがありませんが、やはり行ってみるべきだと感じました。 ただ、交通費・宿泊費などでおそらく10万以上かかると思いますが、そこまでする価値があるのかが少し疑問です。 行きたいことは確かなんですがねぇ…。 回答ありがとうございました。
- teletubbies1919
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は今高3でもぉすぐ入試です。 ちなみに私も推薦希望して11月下旬には試験を受けます。 大学選びで私もどぉしよぉか凄く悩んでて、ちなみに経営学部志望なんですけど、 なかなか志望校が定まらないので夏休みに5,6校経営学部のある大学をとりあえず見にいきました。先生などからアドバイスしてもらって、どこどこ大がいいとか聞いて見学行きました。 夏休みあたりだと私大&国立ではオープンキャンパスがあって見学が自由にできるんですけど、国立はオープンキャンパスの日も少ないですね。でも大学なんてものは、私服でちょちょいと入り込めば学生の雰囲気も凄く分かるし、まぁ、変な行動しなければ、学食とかもいけたりするし、平日とかに潜り込むのとかも手だと思います。オープンキャンパスは在学生がほとんどいませんしね。 行きたい大学が決まってるのならば、1回は必ずいって見た方がいいでしょう。 パンフだけで判断すると、入学してから後悔とかしたりもします。 まだ2年生なんだし、これから土日とか使って遊びにいくついでにいったりしてみてはどうですか?
お礼
もうすぐ受験ですね。頑張ってくださいね。 私の夏休みは予備校などで埋まってしまっていて、動きが取れない状況でした。 それとオープンキャンパスは、大学を見せるためにいわば作ったようなものなので普段の大学の雰囲気を知るのは難しいですよね。 それで今回行こうと思ったのです。 ちなみに私は北海道在住で、大学は西日本(九州も含めて)なので、ホイホイ行ってられないのが現状です。 回答ありがとうございました。
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
特に案内を必要としないのであればいきなり出向いて、 「キャンパスの見学に来たんですけど・・」と言えば大体は 通してくれます。 (一応、電話でそれが出来るか確認した方が良いと思いますが) ただ、研究室とかの案内までをしてくれるかは別で、そこは あらかじめ連絡が必要になるでしょう。 まだ見られたくない論文や研究成果とかがありますからね。 推薦入試ということは面接があるでしょうから、キャンパスの雰囲気を 肌で感じておくと、動機がより確かな物になるので良いと思います。 合格すると良いですね。
お礼
そうですね。 例え施設見学だけでも、連絡は入れるべきだと感じています。 今はどんな大学でどんなことをやっているのかを調べている段階でして、たまたま良さそうなところがあったので質問させていただいた次第でした。 訪ねる大学が確定したら、案内してくれるかどうか等、電話で尋ねてみることにします。 参考になりました。ありがとうございました。
お礼
私の一番興味のある大学は挙げられた大学とは違うところですね。(笑) 北大に大学入試センター分室があるのですね。行くことを検討してみます。結構そういうところに行くのは勇気がいるんですよね。 私が訪問を希望する大学にもアドミッションセンターがあるみたいなので、行くことが確定したら担任と相談してから連絡を取ってみたいと思います。 >大学は超多忙ですので・・・ とのことですが、これからの時期は何かあるのでしょうか。 やはり入学試験や期末テストなどでしょうか。ひょっとして学位取得のための論文指導等でしょうか・・・。 私は、もしできるなら、北海道は12月15日頃に冬休みに入りますので、その頃が都合がいいのですが先方の都合優先ですからその点は運に任せるしかありませんね。 あまり日程が遅すぎると大学のほうもクリスマス・正月となってしまいそうですし・・・。 そもそも夏休みに行かなかったのがいけないのでしょうね。 ただ、大学を決めることは人生においてかなり大きなことだと考えているので (父を見ていると、大学院のつながりがかなり太いようなので) 納得の行く選択がしたいと思っています。 北大は私の興味のある分野も進んでいますが、それより魅力的な大学がありそちらに行きたいというのが現状です。 専門家の方からのアドバイスがあるとは思いませんでしたのでうれしいです。 回答ありがとうございました。