- ベストアンサー
続・主語の問題2・・・(難問)
中国語独学者です!! 前回、文法用語がよくわからないというご指摘を受けたので 少し質問の内容を変えてみました; http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3824607.html 今回の争点では、 次のI、IIの例文は、1,2と3,4のように書き換えられるかということに関心があります!! 果たして大丈夫でしょうか??大汗 I このことについては彼を責められない zhe 件 事 不 能 怪 他 → 1二重目的語 我 不 能 怪 他 zhe 件 事 2介詞を使う文 dui于 zhe 件 事,我 不 能 怪 他 II 彼は私に林檎を半分わけてくれた 他 把 苹果 分給 我 一半 → 3数量詞を前に持ってくる把構文 他 把 一半 苹果 分給 我 4二重目的語 他 分給 我 一半 苹果 以下、注意は必要ならばみてください; NB1: 二重目的語の構文というのは、 彼が私に中国語を教えている 他 教 我 hanyu のように 二つ目的語をとる文のことを指します ここで、 我が間接目的語 hanyuが直接目的語 です☆ NB2: zhe 件 事 不 能 怪 他 というのは、 他が間接目的語 zhe 件 事が直接目的語にも見えなくはないと思うので 前回のところでは、「ウケテ文の二重目的」だと仮に表記しました NB3: ウケテ文とは 林檎を買った 苹果 mai 了 のように 目的語+動詞 のようにみえる文を指します NB4: 賓語のことを目的語ともいいます 会話まったくできない文法大好きな人なのですいません;
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Iは、二重目的語はとれないと思います。 「我不能怪 他 做zhe件事。」のような言い方になるのではないでしょうか。 介詞を使う表現はありだと思います。「関於(于)~」 IIの3だと、前もって「半分にしていたリンゴ」ということになって、やや意味が変わってくると思います。 4の二重目的語だと 「他分給我一半的苹果。」と「的」がはいった方がいいように思います。 他のご質問には回答しておりませんが、語順入れ替えが可能であっても、意味やニュアンスが変わる場合がありますので、注意は必要です。
その他の回答 (1)
1.意味はわかりますが、あまりスムーズな言い方だと感じません。Iの方が整った表現だと思います。 2.「対于」も間違いとは言えないかもしれませんが、「関于」の方がより適切では。 Iは「このことについては彼を責められない」という意味ですが、 2の場合「(ほかの事には文句はあるけれど)このことについては~」という含みを持たせることもできます。 3.の意味は「彼は(すでに半分に分けられたリンゴを、さらに)私に分けてくれた」になります。 IIは、丸いリンゴを半分に割った、あるいは、いくつもあるリンゴを半分自分にくれた、というニュアンスがありますので、IIと3では意味が異なってきます。 4.文法的に問題があるかどうか・・・ただ、なんとなくひっかかる気がします。 IIか、あるいは「他苹果分給我一半」などのように主述述語文で言うほうが私としてはしっくりします。
お礼
sonsさん、はじめまして☆ 回答ありがとうございます!! 1については自分もどうなのかなと思っていました 4の主述述語文の表現の仕方は思いつきませんでした; 構文を変えてどこまで同じ表現に到達できるかということに 会話より関心を持ってる人なので回答いただき感謝です* たまに質問する人ですので、時間があればどうか宜しくお願いします!!
お礼
cubicsさん、お久しぶりです☆ 最近、中国語をサボっているので・・・・;泣 IIの3は、指摘されるまで気づきませんでした!! 言われれば納得です 多少細かい文法事項でわからないことはあるんですが、 大きな問題は、cubicsさんをはじめ皆さんに助けていただいたので解決できました!! ありがとうございます* あとは、もしかしたら表現中心の質問になってしまいますが 時間があったらまたお付き合いください!!