• ベストアンサー

非正弦波の電力計算

質問よろしくお願いします。 電圧v[v]と電流i[A]による電力[W]はどう計算できるのですか? v=50sin(3ωt-π/3) i=5√3sin(3ωt-π/6) s表示で解きたいのですが…、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59315
noname#59315
回答No.4

>失礼ながら、位相差-π/6は、cos30=√3/2になるのでは? ●そうでした。誤りです。もうしわけありませんでした。 >電力を求める場合、正弦波どうしの掛け算は、周波数がおなじなら実効値*実効値*位相差のCOSでよいのですか? ●基本的には周波数を変えるような素子は考えられないので、電流と電圧との周波数は同じになるはずだと思います。 しかし、三角関数による電力計算については下記のようになります。 P=VI=50sin(3ωt-π/3)×5√3sin(3ωt-π/6)  =50×5√3sin(3ωt-π/3+π/6)  =125√3{(cos(-π/6) - cos(6ωt-2π/3+π/6)} ここで、{}内の右項は平均または1サイクルで積分するとゼロですから P=125√3cos(-π/6)=187.5 となります。 ●複素数表示の場合(jで虚数表示) IはVよりもπ/6進みなので、Vを基準にすると、 V=50/√2 I=5√3/√2{cos(π/6)+ j・sin(π/6)} 有効電力は実数部分の積なので、 P=125√3×cos(π/6)=187.5 となります。 ●極座標表示の場合(jで虚数表示) IはVよりもπ/6進みなので、Vを基準にすると、 V=50/√2 I=5√3/√2 e^j・π/6 有効電力は実数部分の積なので、 P=125√3×cos(π/6)=187.5 となります。

taratarao
質問者

お礼

丁寧にご指導いたただき、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#59315
noname#59315
回答No.3

#2です。 実効値に変換するのをうっかりしておりました。 電流、電圧ともピーク値を√2で割っておく必要があります。 有効電力=50/√2×5√3/√2×1/2=62.5√3 ですね。 ところで、s表示とはどういう意味でしょうか。

taratarao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 S表示とは、 参考書が古い悪いのかもしれませんが ベクトルA=r∠θ がスタインメッツ表示と学びました、指数関数表示の簡単バージョンのような…。 失礼ながら、位相差-π/6は、cos30=√3/2になるのでは? そうすると、答えは合いますが 電力を求める場合、正弦波どうしの掛け算は、周波数がおなじなら 実効値*実効値*位相差のCOSでよいのですか?求め方がわからない。 複素数やS表示にして計算していたのですが、答えが合わない。 複素数や指数関数表示になおしては、どう求めるのですか? お願いします。

noname#59315
noname#59315
回答No.2

非正弦波ではなく、正弦波ですね。 電流と電圧との位相差はπ/6 つまり力率はCOS60°=1/2 したがって、有効電力=50×5√3×1/2=125√3 ですね。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

共に同じ周波数(3ω)の正弦波ですので、電圧、電流の実効値と位相差から電力は計算できるかと思います。

taratarao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A