- ベストアンサー
「うるさい」と言いたくない
1歳7ヶ月の娘が居ます。 今朝夫と普通の会話をしていてその中で 私『○○(娘)はすぐ私たちにうるさいって言われちゃうね』 夫『××(私)の方が(俺より)沢山言うけどね』 と言うのがありました。 確かにそうです。 でも24時間ベッタリで子供を見ながら家事育児をしているとつい出てしまうんです。 特に包丁持っていたり火を使っていたりしているところに相手してくれとばかりにまとわりつかれてグズグズ言われると。。。 夫は子供が寝てから帰って来る状態です休日も私が家事をしていてもTVに夢中になったら子供が見えてないので、結果私が子供に『うるさいなぁ』と言ってしまう感じなので夫に『××(私)の方が(俺より)沢山言うけどね』なんて言われたくないわ!と思いつつ小さな子供に『うるさい』と言ってしまう事に罪悪感があり、自分が嫌になっているので辛いです。 『うるさい』ではない罪悪感の少なくなる言葉掛けはありませんか? 『うるさい』が癖になっている気がします。。。 娘の事は可愛くて可愛くて仕方ないんですが、自分が慌てていると次いでてしまうんです。。。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
みんな言いますよ。 でも言わないようにするポイントは 1 まず一呼吸 2 お子さんの目じーっとを見ましょう ほら、うるさいどころか、こんなに可愛い娘さんですよ。 「うるさい」「あとでね」は子どもにとってとても寂しい言葉です。 深呼吸ひとつで、素敵なママになれますから。 大丈夫ですよ。 という私がその言葉を使わなくなったのは、ほんと最近ですが・・・
その他の回答 (6)
うちには「超~おしゃべり」の小学生2人と、同じく常に何やら話している2歳児がいます。 文字通り「うるさい~!!」です・・・ まとわりつかれるこの時間が幸せな事だということはわかっているんですが・・・ 最近,2歳児には「今ダメ。危ないから」で通じるようになりました。もちろん,言う事なんてきいてくれませんが。 一応,常に理由を言っています。 小学生は・・・「手伝わないなら邪魔!あっち行け!」です。鬼母。 それで、へこたれるようなら可哀想なことをした・・・と思うのですが,全然気にしないで,「まだ途中じゃん!聞いてよ!」と延々としゃべり続けるタフな子たちなので罪悪感はゼロです(^^)
お礼
理由を言った方が良いですよね。私の中でも相手が出来ない理由がはっきりするので。 うちもタフな子供に育って欲しいです^^ ありがとうございました。
- namiasizawa
- ベストアンサー率28% (130/464)
同じ位の歳の女の子がいます。(その下に0歳の男の子も) 私は「うるさい」ってほとんど言わないですねぇ・・・ 質問文を読んで初めて気がつきました。 じゃぁ何と言っているかというと 家事をしている時にまとわりついたりグズグズと我がままを言った時は 「はいはい、ゴメンね~ママ洗濯物干してるからちょっと待ってね~」 「はいはい、ゴメンね~危ないから(料理中)あっち行こうね~」 「はいはい、今調べ物してるからちょっと待ってね~」 って感じで、行動を説明しながらも基本的に無視(^^;)してます。 もちろん子供は納得する訳がなく私のスカートにしがみついたままグズグズ言ってます。 でも何も声かけないよりはマシかな?って思って適当にあしらってます。 (料理中は台所からグズグズ言わせたまま強制退去です) TVを見ている時や、大事な話をしている時や、下の子の寝かしつけの時は 「し~~!!TVの音聞こえないよ~」 「し~~!!○○君が寝れないよ~」 って感じで、しーー!!!!のジェスチャーのあとに説明です。 最近は、しーーーーー!!!と言うと、自分で口の前に指を立てて「しーー!!」ってマネしながら一瞬だけ黙ります(笑)可愛いです^^ し~~!!!の意味がわかってきたんだと思うのですが、ダイブ楽になりました。 「うるさい!」と幼い子を怒るよりも、 「はいはい、○○だからね~~」と言う方が気楽ですよ。 あとで「怒ってカワイソウな事をした・・」なんて罪悪感がわきません。
お礼
子供に怒ると言うより独り言の様に言ってしまうんです(タチ悪いですよねーー;) 理由をちゃんと言う方が私としても『だからアナタの相手は出来ないの』という理由がはっきりして気が楽かもしれませんね。 ありがとうございました。
- purin1111
- ベストアンサー率0% (0/5)
「うるさい!」言ってしまいますよね。 私には2歳と8ヶ月の二人の娘がいます。 上はしゃべれるようになってきたので最近私をまねして 「お母さんうるさい!」と言うようになってしまい、 あーいけないなと反省しているところです。 今は「うるさい」のかわりに「ちょっと静かにしててー!」に してみました。「うるさい」よりはいいかなと思って。 それでもたまに「うる・・・」と言いかけてしまうときがあるので 「うる・・うるうるくるくる~♪」などと歌ってごまかしています。
お礼
真似されちゃう事やその言葉を当たり前の様に使う様になったら嫌だなと思ってます。 わたしもこれからごまかします! ありがとうございました。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
「うるさいなぁ」言っちゃいますよねー。 反省はするんですけど…、うちの上の子は小学生、下はまだ赤ちゃんに毛のはえた程度です。小学生は小学生でぐずぐず甘ったれてくるし、下は下でもちろんくっついてくるし、「あーもううるさい!今いそがしいのっ(怒)」てな感じです。 子どもって相当大きくなるまでは、まとわりついてくるものみたいです。 一番の原因は、質問者さんも書かれていますが「慌ててる」ってことかなあ。はやくご飯のしたくをしなくちゃ、はやくお風呂いれなきゃ、せんたくものを干さなきゃ、でも子どもの相手もしなきゃ。 でも聖徳太子じゃないので、そんないっぺんにいろんなことできませんよねえー。 これってある程度慣れもあるのかなあと思います。上の子の時、やっぱり相当テンパってました。今でもなんですけど、でも家事の段取りはかなりうまくなったと思うし、できない時のあきらめもはやくなった(笑)。 細切れの時間で家事を少しずつすすめる、子どもが昼寝している間に夕食の準備はだいたい終わらす、など、子どもがまとわりつく時間にやることを減らすようにすると気が楽になります。 あとは、どうしても今やらなきゃいけないことじゃなければ、さっさとあきらめてやらない。多少ごはんが手抜きだろうと、掃除してなかろうと、「まっいっかー」です。 そして、ダンナさんにはどんどん指示を出して子どもの相手をさせる(笑)。とにかく言わなきゃわからないらしいんですよね…、まったく。 また、子どもがまとわりついて、夕食の準備が多少遅くなろうが、ダンナさんに悪いとか思わない。だって手伝わない方が悪いんだもん。 あとは、子どもに対して何がしていいのか悪いのかはっきりさせるというのも、そろそろしてもいいかもしれないですね。 うちでは台所で火を使っていたり、包丁を持っている時などに、下の子が入ってくると、即座に「ダメ」と大声でいいます。最初はわけがわからず、無理矢理はいってこようとしてましたが、無言で押し返してリビングに戻します。 それで、顔を見て「今はダメ、入ってきたらあちちだよ(いたいいたいだよ)。危ないからダメ!」といいます。はじめは大泣きしていましたが、最近は入ってこようとして「ダメ!」と言うだけで、くるっと帰って行きます。自分で「あちちち…」とか言いながら。 2歳なったばかりですが、ここ最近ようやくわかってきたようです。 ママに甘えたいという時にかわいそうな気もしますが、絶対ダメな時はダメなんだというのはわかるようになると思います。 他の事はともかく、台所でやけどしたり、けがしたりするのはイヤですものね。それで質問者さんも慌ててしまうんですよね。 他の時に可愛がっているのなら、ママが忙しいときにぴしっと言うぐらいかまわないと思いますよ。 まあ、ダンナさんにも一度ぴしっと言った方がいいかもしれませんよ。いっぱいいっぱいなんだから、子どもの面倒ぐらい見てほしいって。
お礼
>子どもって相当大きくなるまでは、まとわりついてくるものみたいです。 先は長いですね~(笑) 『ま、いいか』は大事ですね。 ダンナさん本人は結構面倒見ているつもりみたいなのが困ります^^; ありがとうございました。
- bibi8916
- ベストアンサー率40% (24/59)
この気持ち、わかりますよ~ うちの妻も悩んでしましたね。 うちでは、今、わかる事は無くても、「○○ちゃん。今ね、パパ、ママは、○○しているの、ちょっと待ってね。」と教えるようにしています。そりゃ~号泣して、手が付けられない時もありますが、その時は、抱っこしたり、子供に手が行きますね。私、パパとしては、それで晩飯が遅れるなら、そりゃ~仕方ないです。と嫁に言ってます。 でも、基本は、待つことを教えるようにしています。 最近1歳になりましたが、なんと、台所に妻が立つと、娘は1人で遊ぶようになりましたよ。 最近では、それもちょっと可哀想とか、妻が言って、話しかけたら、む娘がシメシメと思ったのか、もう、離れなかったりして。。^-^; なんか、うちの娘かしこいのかぁ~?な~んて、親ばかになりつつ、楽しくやってますよ。 質問者様の罪悪感の気持ちもわかります。これってみんな親でも人間ですからみんな経験あったり、思ったりすると思います。 でも、それにこだわっていたら生活できなくなりますから。 気楽に考えつつ、教えることは教えるスタンスで行くと良いと思いますよ。
お礼
いいパパさんですねぇ。 うちも以前はもう少し待っていたような。。。そういう時期なのかもしれないですね。 ありがとうございました。
育児お疲れさまです。 「そんなにママが好きなのかぁ」とか 「元気だねぇ」 というのはどうでしょう? うちには小学生の子供がいますが、未だにぐずぐずもしますし、 べったりです。
お礼
肯定的な言葉が出て来るといいですよね。 ありがとうございました。
お礼
そうですね! 『うるさいなぁ』と言う時、独り言のような感じで子供を見てなかったかもしれません。 ひと呼吸置いて子供の目をみたら言わなくて済む気がします!! ありがとうございました。