• ベストアンサー

短い袋帯

20数年前に母が買ってくれた袋帯(正装用)があります。 訪問着に合わせようと思い、出してみたらなんだか短め?! 測ってみたら4mしかありません。 これで正装用の袋帯?! これでは二重太鼓はむりですか? 前回着用したときには、独身だったので、ふくらすずめ等の変わり結びをしてもらったので、気が付きませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

袋帯で2重太鼓するほどでもない・・名古屋帯では少し軽すぎる 簡単な変わり結びもできる。 そんな着物好きな方のおしゃれを考えて 作られた帯と、聞いています。 袋帯は普通4,3メートル~ありますから、 4メートルで、2重太鼓の手結びは普通の体系でしたら少しきついですね。 試してみましたか? 盛装用(正装)の柄ゆきと言う事ですが、 黒・色留袖の3つ紋以上など、最高格の着物でない場合、 その袋帯で、一重太鼓で、良いと思います。 細身なかたでしたら、お太鼓の立ち上がり部分が多くなって 少しやっかいかもしれませんが・・。 結び目の遊び部分を多めにとったり、 あるいは、立ち上がりを2度とったりと・・工夫します。 私はお太鼓を作って見て柄があまり気にならないようなら 垂れ先を切って名古屋帯の長さにすることもあります。 小紋・つけさげ・訪問着など、応用範囲は広いと思います。

toff-toff
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 私はもともと細身でもなく、胴回りにはたくさんの補正を入れるので、たぶんこの帯での二重太鼓はムリそうです。 袋帯でも一重太鼓OKなんですね。 知りませんでした。  まだ試してみてはないのですが、明日着物を着ることがあるので、出かける前に試してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • kaori8585
  • ベストアンサー率28% (62/214)
回答No.2

昔の帯は短いものが主流だったんですよ。 4mくらいなら、その当時のものだったのかもしれませんね。 今でも京袋帯と言って、袋帯なんですが、短いものがあります。この場合、二重太鼓にせず、名古屋帯のようにしてお太鼓をつくります。 よくご存じな方は、「お太鼓、二重になってないと思ったら、京袋帯してたのね~」と、声をかけられることがあります。ただ、改まった場には不向きだと思いますね。 ただ、あなたは細い方らしいので、お太鼓を作る時に、手先を短めにしたうえ、お太鼓の分と手先をねじらず、ピッチで止めて帯の形を作ると、短い帯でも結構余裕をもって締めることができます。 文面では分かりにくいですよね。。。ごめんなさい。

toff-toff
質問者

お礼

やはり時代のせいなんですかね。 今回は理由があり、どうしても手結び(ピッチの使用なし)で二重太鼓にしなくてはならないので、別の帯を調達するしかないみたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A