• ベストアンサー

英語長文読めるけど点が出ない

僕はいま高校2年生です このまえ校内で英語の実力テストがありました その中に300語ぐらいの長文が2題ありました その2題の大半は読めました でも点数を見てみると6割程度しかとれてませんでした これは読めてるつもりで実は読めて無いということなんでしょうか? 長文でもっと点数を出したいです どうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

こんにちは。2/12のご質問以来ですね。 ご質問1: <これは読めてるつもりで実は読めて無いということなんでしょうか?> おっしゃる通りです。読解力が不足しているのです。 長文問題は、実は読解力を問う問題です。 長文で言っていることがだいたいわかっても、それが直接点につながるわけではありません。特に設問形式の長文問題は、正解テクニックが必要です。 ご質問2: <長文でもっと点数を出したいです どうすればいいでしょうか?> 1.基礎文法を再復習しながら、読解力を強化します。読解力の増強にお薦めの参考書は以下の通りです。 「基礎英文問題精鋼」(中原道嘉:旺文社) 「英文標準問題精鋼」(原仙作:旺文社) です。どちらも20年来続くベストセラーです。 2.設問形式の長文問題を解くコツは以下の通りです。 3.例えば論説文なら、全体の概要をまずつかむことです。そのためには、「タイトル」や「副題」で何について書かれているか「想像」します。 4.次に、さっと速読するには、文全体の「最初の段落」と「最後の段落」を読みます。それだけで、大体の「主題提起」と「結論」がわかります。 5.次に、各段落の最初の一文と最後の一文を読めば、その段落の大体の要約がわかります。これは一種の速読のテクニックです。 6.論説文は論理的に話が進みますので、「起・承・転・結」の四部構成か、「序論・本論・結論」の三部構成になっている文が多いものです。 全体からどこまでが序・本論か、その流れをつかみ、結論を重視して読みます。実は結論には全体の要約がされており、結論だけで、論説文の大体の主旨がわかります。 7.試験対策としては、各出題に関する部分の前後を見ます。例えば、下線1の単語についての質問なら、下線1の単語の前後5行くらいをみると、必ず近くにそのヒントがあります。設問近くにヒントあり、これは受験テクの鉄則です。 論説文は論理的なので、筋をたどっていくと、その答えはすぐ見つかります。 8.上述の通り、長文問題は実は、読解力をみるための長い例文にすぎないのです。試験問題の要となる各設問では、その読解力を確認する問題ばかりです。 各設問に答えるタイプの一般の長文問題では、長い英語が読めるかどうかではなく、実は、文法をよくわかっているか、英語構文を読解する力があるか(英文解釈力)、単語力・熟語力があるか、を見ているのです。 8.今から読解力や誤謬力を増強するのは限りがありますが、受験校の出題傾向のある長文問題を沢山やって、解法のコツをつかんで下さい。 ちなみに長文力をつけるお薦めの本は 「英長文標準問題精鋼」(原仙作:旺文社) です。20年来続くベストセラーです。 9.また、同時に英単語・英熟語を並行して覚えていくことです。 10.なお、参考書や問題集選びには、自分の好みや向き不向きがありますから、自分にフィーリングの合うものを選ばれるといいでしょう。 以上ご参考までに。

その他の回答 (3)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

実際の問題と解答を見なければ何とも言えませんが、何となく読めたつもりで実は読めていなかったということは、ありえます。自分で読んで同じくらいだと思うような長文問題集をやってみてはいかがでしょうか。答え合わせをして解説を読めば、自分の欠点がわかるかもしれません。 考えられる失敗としては、次のようなことがあると思います。 ・単語の意味などからなんとなく意味を推測してわかったつもりになっただけで、実は文章の本当の意味がわかっていなかった。例えば否定形を見落としていたので、実際には思ったのと逆の意味だったなど。 ・質問文の意味を読み違え、とんちんかんな解答をしてしまった。例えば「Harryは誰と行きたくないと思ったのか」という設問を「Harryは誰と行きたいと思ったか」だと早合点するなど。これは、質問文が日本文の場合でもありえます。 ・選択肢の細かい違いに気づかず、ひっかけにひっかかった。長文問題でも「ここに入る語は」といった文法問題が混じっていた場合、意味だけからあいそうな単語を入れると、副詞か形容詞かといった選択をミスしたなど。 例え勘違いがあったとしても、意味がだいたいわかったと思うのは、全然わからないよりも進歩です。わからないのに答えだけそこそこあっているというよりもずっといい状態ですから、めげずに勉強して力を伸ばしましょう。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 本当に大意が取れているのであれば、あまり気にすることはないかなと思います。 リーディングに関して現状を打破したいと思うのであれば、地道に精読の練習を重ねるのが結果としては近道かなと思います。 あと、もし選択問題の練習ばかりしているのであれば、記述問題の割合を増やすと解答の制度が上がると思います

  • takasan9
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.1

長文が読めると言う事は、意味をすべて理解できると言う事ですよね 意味が理解できていれば、問題を解く事が出来るのは当然と言えるかも知れません ただ、どんな問題が出たのか分からないので答えようがないと思います まずあなたがする事は、どこを間違ったかしっかり把握する事でしょう 間違った個所を自分が納得できるまで突き詰めましょう なぜ間違ったのか理解する事が大切です