• ベストアンサー

麻雀の点数

符の計算について教えてください。西家で、南×2、三万×3、七ピン×3、九ピン×2、北×4(ミンカン)のときに、トイメンから九ピンがすてられて、あがった場合の符の計算ですが、私は順に、0符、4符、4符、4符、16符で和底をプラスして、48符(50符)と思っていましたが、トイメンからでた九ピンは4符とは計算しない、との意見をききました。ツモの場合はOKでしょうが、相手からでた上がり牌は符の計算には入りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogsiva
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.1

おそらく「あがりの形で符がつくのは単騎・嵌張・辺張のみ」というルールを 「シャボ待ちでは符がつかない」と勘違いしたのではないかと推察します。 もちろんシャボ待ちそのものに符はつきませんが、できた刻子には符がつきます。 ロンあがりの幺九牌の刻子ですから明刻扱いなので、4符で正解です。 ただ、こういった対人ゲームは「ハウスルール」という そこだけで通用するローカルルールが多くあります。 "役牌の先付け"だとか"食いタンヤオ、食いピンフ"などの有無などが 代表的です。 (いま流行っているゲームセンターの麻雀で、「片あがりロン」※が できていたのにびっくりしました) こういうルールの確認は、ゲームを始める前にしておくのがいいですね。 ただ、通常はシャボ待ちでロンあがりしたときにできる刻子は明刻扱いです。 「自模和で四暗刻になるシャボ待ちで、ロンだったら三暗刻対々和になる (暗刻にならないので四暗刻不成立+刻子になるので対々和成立)」 って覚えておけばいいのではないでしょうか。 ※多面待ちで、その待ち牌のどれが出てもあがれる形でないとロンあがりしてはいけないルール。 (例:23の両面待ちで、4が出ればタンヤオのみであがれるが1が出たら役なし というときには4が出てもロンできない)

snowfall24
質問者

お礼

ご丁寧な回答を有難うございました。よくわかりました。私が間違えていなかったことがわかり、ほっとしています。麻雀のルールが麻雀連盟みたいのがあって、しっかりしていると思うのですが、勝手にルールを作る人が多すぎますね。一番声が大きい人の言うことが、そのままルールになってしまうようなこともありますよね。私のレベルの話ですけれど・・・

その他の回答 (2)

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.3

四符つきます。 あなたの計算は正しいです。といといのみで3200点です。 つもで上がった場合は暗刻ですから8符の上につもの2符で10符となりますから54符。でも三暗刻になりますから符に関係なくマンガンです。うーん、麻雀やりたくなってきた!

snowfall24
質問者

お礼

有難うございました。よく理解できました。麻雀は本当に面白いですよね。

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.2

こんにちは 麻雀の点数計算は、ある程度の基準がありますが、仲間内やプレイヤー同士の約束事なので、絶対的なものはないといっていいでしょう。 ただ、広くお手本とされている計算方法では、質問者さんの計算でよいと思いますよ(南場でなければ。雀頭が場風なら2符加算)。当たり牌の出た場所によって、符の加減はないと思いますよ。 ツモった場合には、九筒が暗刻で8符、自模で2符になりますが、三暗刻・対々和で満貫ですね。

snowfall24
質問者

お礼

有難うございます。そうです。南場であれば2符加算ですね。 トイメンと言ったのは、当たり牌の出た場所ということではなくて、 自分以外の人を言うつもりでした。誤解を与えたようで申し訳ありません。

関連するQ&A