- ベストアンサー
点数計算とフリテン
初心者です。2点おねがいします。 I.符の計算でメンゼン聴牌からツモ和了の場合。 (1)ピンフ以外はツモの2符がつく。 (2)メンゼンツモの1翻はつくが、ツモの2符はつかない。 2通り聞きますが、どちらでしょう? II.他に役がなく、中と九筒のシャンポン待ちです。 しかし九筒を捨ててあり、フリテンです。 そこへ中が出ました。この場合ロンできますか。 (1)ロンできる。(九筒ではロンできないため) (2)フリテンでロンできない。 どちらでしょう?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
I.一般的なルールとして(1)(2)どちらも正解です。 これはこういう解釈で覚えてください。 「ピンフを含む手をツモあがった場合は、ツモの2符はつかないがメンゼンツモの1ハンがつく。 (ピンフのみをツモあがった場合20符2ハンで400・700点) ピンフを含まない手をメンゼンでツモあがった場合は、ツモの2符もメンゼンツモの1ハンもつく。 メンゼンでない手をツモあがった場合は、ツモの2符はつくがメンゼンツモの1ハンはつかない。」 ピンフ(平和)とは「符の加算がない平たい和了」という意味なので。 ただし関西でメジャーなルールで、ピンフとメンゼンツモが重複しないというものがあります。 このルールでピンフを含む手をツモあがった場合は、ツモの2符とメンゼンツモの1ハンがつくかわり、ピンフが消えます。 たとえばピンフ・タンヤオ・三色同順・イーペイコウをツモあがったときは、一般的なルールだとメンゼンツモの1ハンが増えて6ハンでハネ満になりますが、関西ルールだとピンフが消えメンゼンツモ・タンヤオ・三色同順・イーペイコウの5ハンで満貫止まりとなります。 II.これは(2)です。 (1)を認めるローカルルールは日本にはないでしょう。 (フリテンのない中国ルールや国際ルールではロンできる場合があります)
その他の回答 (3)
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
I(1)です。 ただし、麻雀にはローカルルールがあります。 ツモ、ピンフで20符2翻で計算する場合をツモピンフといいます。 これに対しツモ、ピンフでも1翻扱いにするところがあります。 この場合符は30符になります。 関西で比較的多いケースだと聞いています。ローカルではメジャーな部類です。 II フリテンです。 フリテンは上がり牌に自分の捨てた牌があってはダメです。 役の有無は関係ありません。 仮に9ピンで上がれば二重のチョンボで相当なタコですね。
お礼
ありがとうございました。ローカルルールも様々あるんですね。 参考にします。
- sky_blue77
- ベストアンサー率37% (102/269)
#1です。 補足します。 Iのケースで食いタンが認められているルールの場合、ポンによる明刻や暗刻がなく順子で構成されており、チーされ両面待ちとなっているとツモ点は付加されません。 (例)役:食いタンのみ:1翻(ドラ・役牌がなく、チーしている)でツモ上り 基本符:20点×2×2×2(1翻)×4(子)=640点(切り上げ)⇒700点 ツモ上りのため、親400+子200×2=800点 基本符:20点×2×2×2(1翻)×6(親)=960点(切り上げ)⇒1000点 ツモ上りのため、子400×3=1200点
お礼
#1ともども、ありがとうございました。よくわかりました。 順子のみだとつかないというのも知りました。
- sky_blue77
- ベストアンサー率37% (102/269)
I⇒(1)が正解です。 II⇒(2)が正解です。 IIのケースで注意することは、自分の捨杯をポンやチーされた杯も同様にフリテンとなります。 *ポン、チーした時の杯の方向で見分けが出来るよう杯を横にして表しています。
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 Iの説明がわかりやすいですね。参考にします。