- ベストアンサー
9thコードについて
ピアノ弾きです。 コード譜とかで、 シー・セブンスのコードの右上に括弧して9と書かれている コードがありますが、 あれは、どう押さえたらいいのでしょうか? また、括弧13の場合も教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
C7(9)の構成音は、C-E-G-B♭-Dですが、左手だけでコードを弾くなら、第五音Gは省略できます。普通はC9と表記しますが、わざわざ(9)としているのは、多分第九音のDは弾いても弾かなくても良い、という意味だと思います。(難しければ省略も可、という意味) C(9)だと意味がかわりまして、C-E-G-Dという意味です。(Cadd9と同じ意味) 13thコードは、C-E-G-B♭-D-Aですが、左手だけでコード伴奏する場合は、第五音Gと第九音Dは省略します。
その他の回答 (3)
- TAC-TAB
- ベストアンサー率76% (1921/2526)
すみません。No.1です。 13thコードの構成音は、C-E-G-B♭-D-Aと書きましたが、11thの音を書き落としています。本来はこれにFが加わります。C-E-G-B♭-D-F-Aが正解です。実際は省略され、13thコードで11thを弾くことは滅多にありません。 両手でフルコードを弾くときは、左手でC7を右手でDmを弾きます。 すなわち Dm/C7という分数コードを見かけたら、それはC13のことです。 C(13)は、C-E-G-Aですが、普通はC6と書きます。 C7(13)だと、C7add13の意味になるのですが、もともと13thコードは、9と11は省略して弾くので、現実にはC13と同じ意味になります。親切な書き方をしているのだと思います。 ドミナント7系(KeyFにおけるC7系のテンションコード、C9,C11,C13)のときは、 まず、ルート C 第三音 E そして♭7に当たるB♭ の3音は必須です。(第五音は、頭から省略、そもそも要りません。) テンション音の9は、該当音Dを加える。9は、+9と-9もあるが、これは半音上げ・下げのDの音になります。 両手で弾くフルコードで、Gm/C7と書いてあれば、C9のことです。 11thのときは、本来は、1-3-5-7♭-9-11をすべて重ねますが、5と9は省略します。 1-3-7♭はコード本来の機能を発揮するために必須、11は省略すると11thコードにならないので必須。C11コードの11は、Fの音になりますが、半音上げの+11も存在します。(-11はありません。Fを♭させるとEになるからです。) 両手のフルコードで、B♭/C7という分数コードは、C11のことです。 13thコードも同じ理屈で、本来は1-3-5-7♭-9-11-13番目の音を重ねますが、 5・9・11は省略して、普通は1-3-7♭-13です。13Aには半音下げの-13(A♭)もあります。(+13はありません。(A#は、B♭なので7th音と一致するからです。)
コードネームに括弧書きで数字が付記されている(特に右上に小さく書かれることも多い)場合、そのカッコ内に示されている数字の度数に当たる音程をコードに加えるという意味になります。括弧内に数字が複数示される場合は、その示されている数字の度数の音程をすべて加えることになります。これは、addの別表記による表現と解釈するのが良いでしょう。 C7(9)という表示の場合は、C・セブンスのC-E-G-Bbの4つの音に、さらに9th(ルートのCから見て1オクターブと1音上)のD音を加えた5和音に相当します。 通常、この構成音のコードはC9(C・ナインス)と表現するのが一般的だと思います。ただ、コード表記には癖や幅があるので、敢えてC9という表現ではなくC7(9)という表現を取っている可能性もありそうです。 C7(13)という表示の場合は、C・セブンスにCから見て13thにあたるA音を追加したC-E-G-Bb-Aという構成の5和音になるでしょう。 なお、13thの音程を加える場合、特に7thが含まれないケースではA音を13thとしてではなく、C6などのように6thとして表現することもあります。 参考まで。
- 666-555
- ベストアンサー率23% (45/190)
ギタリストで恐縮ですが・・。 ()とは、その音だけを弾く場合です。 9thについては7thの存在の有無によって表記が異なります。 単純に「C9」だったら、9thまでの音を足すという意味です。つまり7thの音も入るということです。m7thならC9、M7thならCM9となります。 7thを入れずに9thだけを入れたい場合に()を使います。 C(9)だったら、1-3-5-9となります。 addと同じ意味です。 13thも同じように考えてください。 今回はの質問のC7(9)ですが、C9のことです。 時々今回のように表記されることがありますが、どちらの書き方が正しいというわけではないみたいですね。 ちなみにC(13)はC6と同じですね。(語弊がある言い方ですが。)